クラブチームでのプレーだけでは、なかなか選手のホントの実力ってわからないもので。
すべてが真剣勝負しかないワールドカップの舞台では、選手の個性や実力がよりハッキリする。
今までのイメージを覆すような躍進を遂げた選手たち、各地域リーグごとにまとめてみました。
(最近Youtubeとかでアップされてる能力アップ or ダウンしそうな選手の一覧は、こちらへ掲載^^;)
イングランド・プレミアリーグ
ロメル・ルカク(ベルギー)
日本でもルカク旋風が確かに起きました、数字以上におっきな体格とパワーとシュート力で得点ランク堂々2位の4ゴール、チームも歴代最高の3位とか、能力値アップ期待していいと思います。
~PESDB「R.LUKAKU」~
ハリー・ケイン(イングランド)
誰も文句の付けようがない動かぬ数字、6ゴールでワールドカップ得点王、チームも4位と健闘、能力値大幅アップからの90台も期待できそうかもしれない。
~PESDB「H.KANE」~
ジエゴ・コスタ(スペイン)
3ゴールでエースとして存在感は十分、ただチームは決勝トーナメントのベスト16の試合でPK戦まで行って去ってしまうことに、、個人成績かチーム成績か、そこが問題だ。
~PESDB「DIEGO COSTA」~
グラニット・ジャカ(スイス)
EUROに引き続きベスト16で敗退も、中盤の底からゴールも決めて存在感を十分世界に知らしめたと思ってます、シリーズごとに能力値アップ期待すべしです。
~PESDB「G.XHAKA」~
カスパー・シュマイケル(デンマーク)
もうレアゴールドとは言わせないセービング力でチームをベスト16まで押し上げる、キーパーなんで全盛期はまだまだこれから、お父さん超えも普通にありそうやと思う。
~PESDB「K.SCHMEICHEL」~
リーグアン
キリアン・エムバッペ(フランス)
よくわかんないレベルの速さと巧さと若さ、想像を遥かに超えてきた19歳、能力も名前も理解不能なんで、ウチでは以後「エムバッペ」でいくことにします^^;
~PESDB「K.MBAPPE」~
エディンソン・カバーニ(ウルグアイ)
ケガがなかったらウルグアイ代表はどこまで行けてたのか、みんな見たかったカバーニの2回戦、4年後を密かに期待しつつ、ヘディング値さらにアップな予感もしつつ。。
~PESDB「E.CAVANI」~
ネイマール(ブラジル)
2回戦で新鋭ベルギー代表の勢いに押し込まれてしまった形のブラジル代表、ちょっと変なとこで目立ったりもしてたけど、やっぱりいざってときはネイマールでした。
~PESDB「NEYMAR」~
ラ・リーガ
ルカ・モドリッチ(クロアチア)
レアルの中盤で培われた総合値89は本物以外の何者でもなかった、圧倒的なテクニックに加えて勝利に拘る執念、総合値90越えは確実と思ってます!
~PESDB「L.MODRIC」~
乾 貴士(日本)
ペナ外からのコントロールシュートはウイイレ2018的にはチート技の1つだけど、今大会はメッシじゃなく乾選手の得意技、感謝の気持ちも込めてレアブラックも全然アリと個人的には思います。
~PESDB「T.INUI」~
ジェリー・ミナ(コロンビア)
ロシアW杯の得点ランキングに確かにこの選手の名前がある、センターバックで3ゴールはもの凄いこと、バルサ所属なのに完全ノーマークですみません、からの能力値大幅アップほぼ確定っスね。
~PESDB「Y.MINA」~
ロシア・プレミアリーグ
ゴロヴィン(ロシア)
グループリーグで得点量産、ロシア代表の中盤を支えたプレーは21歳とは思えず、ビッグクラブからも注目の的な感じ、レアゴールドは確定的でしょー。
~PESDB「A.GOLOVIN」~
グランクヴィスト(スウェーデン)
キャプテンな上に闘志溢れるプレーで2ゴール決めて、40年ぶりのベスト8っていう結果、イブラがいたら、、は個人的にもうなかったことで、、^^;
~PESDB「A.GRANQVIST」~
イタリア・セリエA
C.ロナウド(ポルトガル)
EUROに引き続きW杯も?と思ってた戦術ロナウド、ウルグアイ代表の強力2トップの前に去ることに、、でも与えた印象はやっぱすごかった。
~PESDB「C.RONALDO」~
エールディビジ
イルビング・ロサーノ(メキシコ)
優勝候補のドイツ代表を相手に大きな決勝点を上げ、一気に世界にまで名を轟かせたロサーノ、ファーストネームをつけた人のセンスの良さも加味して能力値アップ期待!
~PESDB「H.LOZANO」~
アルゼンチン・プリメーラDIV
クリスティアン・パボン(アルゼンチン)
4年後にはアルゼンチン代表でエースなのかもしれない、と思わせぶりな決勝トーナメントでのスタメン起用、能力値アップはどうかだけど、今後要注目な選手なのは間違いないっス。
~PESDB「C.PAVON」~
そんなわけで、決勝トーナメントに出場した16チームから1選手ずつ選んでみたら、ホントに世界各国の色んなリーグから選手が選ばれてるんやなぁ、と遅まきながら。。
そしてウイイレ2018の選手の能力値設定の正確さはかなりのもんやなーと、これもウイイレ越しにワールドカップを見てみて実感せずにいられない感じ。
今年も期待するしかないでしょー、ということでウイイレ2019レジェンドエディションを予約、myClubやるなら普通のより断然こっちのがお得っスよ~^^