ウイイレ2019が発売されるまであと1ヶ月、体験版まであと10日な今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。。
はよプレーしてみたいというか、オン対戦できるから様子見とかすっ飛ばしていきなり勝ちまくりたい、そんな抑えきれない衝動をお持ちの方も多いと思われます^^;
ウイイレ2018の名残惜しさも心に秘めつつ、やっぱ体験版で一番強いのはバルサ!その次はたぶんリバポかインテル!いきなりミラノダービー!とかね^^;
フランスとアルゼンチンの代表チーム、ブラジルリーグのチーム等の後編はこちらから。
FCバルセロナ
主軸メンバー
メッシ・バルサから脱却を図ろうとしてるのかしてないのか、やっぱり誰でも年には勝てないので、有望な若手選手の躍進が期待されるところではあります。
- リオネル・メッシ
- ルイス・スアレス
- フィリペ・コウチーニョ
- イヴァン・ラキティッチ
- セルヒオ・ブスケツ
- ジェラール・ピケ
- サミュエル・ウムティティ
- テア・シュテーゲン
~PESDB2018「FC BARCERONA」~
FCバルセロナのチーム概要
1899年に創設されためっちゃ長い歴史のあるクラブチーム、リーグ優勝24回、コパデルレイ優勝29回、チャンピオンズリーグ優勝は5回。
ラ・リーガでプリメーラ・ディビシオン(1部リーグ)から1度も降格したことないとか凄い、他にレアルとビルバオも降格経験なしチームとか。
ペップ・グァルディオラがバルサの監督になった2008年以降、10シーズンに渡って必ず何か1個はタイトル取ってて、10年間でタイトル24個っていうのは世界最多のペースなんだそうです^^;
~Wikipedia「FCバルセロナ」~
シャルケ04
主軸メンバー
僕は鹿島にいる内田選手が所属してたイメージが未だに残りまくってるけど、コノプリャンカやペンタレブ、ナウドとかもシャルケなんスね、キーパーはコスパ感溢れるフェールマン。
- ギド・ブルクシュタレール
- マルク・ウート
- イェウヘン・コノプリャンカ
- ナビル・ペンタレブ
- ダニエレ・カリジューリ
- ナウド
- マティヤ・ナスタシッチ
- ラルフ・フェールマン
~PESDB2018「FC SCHALKE 04」~
シャルケ04のチーム概要
チーム名の通り1904年に14~15歳の少年たちによって創設されたクラブチームで、ブンデスがまだドイツリーグだったころに優勝7回、ただブンデス1部リーグではまだ優勝がないのがすごく意外。
チーム人気はすごいものがあって、観客動員数はバイエルン、ドルトムントに次ぐ3位が定位置らしい、興収的なものは多そうなのに、いい選手きてもすぐ手放してしまう。
前にはレロイ・サネとかドラクスラーもいたり、今年はゴレツカがバイエルン行ったり、ウッチーが入りたてのころに横にラウルがいたっていう話はちょっと懐かしいですね^^;
~Wikipedia「シャルケ04」~
リヴァプールFC
主軸メンバー
同じくらいのチーム力でスタメン2回ぐらい組めそうな層の厚さ、他にも書きたい選手たくさんいたけど8人って決めちゃったんで8人だけ書きました。
- ロベルト・フィルミーノ
- ムハンマド・サラー
- サディオ・マネ
- ナビ・ケイタ
- ジェイムズ・ミルナー
- ジョーダン・ヘンダーソン
- ジョエル・マティブ
- ロリス・カリウス
~PESDB2018「Liverpool FC」~
リヴァプールFCのチーム概要
1892年に創設、いまやサッカー発祥の地イングランドを代表するビッグクラブのひとつなわけですが、個人的なイメージとしてはイスタンブールの奇跡そのまま。
僕の中ではサラーがどんだけ点とっても、ジェラード始めルイス・ガルシアやシャビ・アロンソ、スミチェル、ハマン、バロシュ、キャラガー、デュデク他、、の幻影が一緒に闘ってるように見えてるわけです。
でもまだ26歳なんでそのうちバロンドールとか見えたらイメージ脱却もできるかも、というか話変わるけど、この3トップ(フィルミーノ、サラー、マネ)でW杯トークしてるとことか見てみたい^^;
~Wikipedia「リヴァプールFC」~
インテル
主軸メンバー
W杯準優勝のペリシッチがいるのは知ってたというか、長友効果で選手だいたい知ってるっていう身近な存在のインテル、イカルディ(25歳)もそろそろ大ブレイクありだと思います。
- マウロ・イカルディ
- イヴァン・ペリシッチ
- カンドレーヴァ
- ボルハ・バレーロ
- マルセロ・ブロゾビッチ
- ダニーロ・ダンブロージオ
- ジョアン・ミランダ
- ハンダノヴィッチ
~PESDB2018「INTER」~
インテルナツィオナーレ・ミラノのチーム概要
元はACミランと同じクラブチームだったのが、外国人選手加入問題で派閥ができ、外国人たくさん取る派はインテル、あんまり取らない派はミランと分かれたんですね、知らなかった^^;
何年か前くらいまではその流れをずっと汲んでたというか、南米系の選手がめっちゃ多かった気がするけど、ここ数年で徐々にヨーロッパの選手も多くなってきて、いまはもう普通の強いチームですね。
チャンピオンズリーグ優勝3回、リーグ優勝18回、もうずっと強豪のインテル、ファンも世界中にめちゃくちゃたくさんいて、エンブレムもカッコいいっス。
~Wikipedia「インテルナツィオナーレ・ミラノ」~
ACミラン
主軸メンバー
特に若手に光る選手がたくさんいる今のミラン、このまま何年か経てばどっかで無双しそうな予感もするけど、移籍話もチラホラ、MLでミラン使ってたから個人的になじみ深い選手ばかり。
- 二コラ・カリニッチ
- アンドレ・シウヴァ
- フェルナンデス・スソ
- ハカン・チャルハノール
- ルーカス・ビリア
- ジャコモ・ボナヴェントゥーラ
- レオナルド・ボヌッチ
- ジャンルイジ・ドンナルンマ
~PESDB2018「AC MILAN」~
ACミランのチーム概要
元インテルと同じチームで国内選手優先しようってことで分離、1986年にベルルスコーニ首相が会長就任してからサッキ・ミランが始まり、黄金期を築く。
ファンバステン、ライカールト、フリット、マルディーニ、アルベルティーニ、そしてロベルト・バッジョ、ウェア、インザーギ、ピルロ、カカ、シェフチェンコとビッグネームが並ぶ。
思い出は語りつくせないほどのミラン、本田選手もいたし日本人のファンも多いと思うけど、今がちょっと見劣るのはある程度しょうがない、若い勢力と新しい時代を築いていってほしいなーと思います。
~Wikipedia「ACミラン」~
ASモナコ
主軸メンバー
ウイイレ2019のパートナークラブということで、myClubのチームエディットはモナコベースでいきたいってひそかにリーグアンのファンです、なんか色々気にせずのんびり見れる感じがいい^^;
- ラダメル・ファルカオ
- ステヴァン・ヨヴェティッチ
- ケイタ・バルデ
- ジョアン・モウティーニョ
- ファビーニョ
- ジブリル・シディベ
- カミル・グリク
- ダニエル・スバシッチ
~PESDB2018「AS MONACO」~
ASモナコのチーム概要
モナコはフランスとは独立した国、って僕はこの年まで知らずにいたっていう衝撃の事実はひとまず置いといて、フランスとモナコの友好の証みたいなチームがASモナコなんだろうなーとお茶を濁しておきます。。
W杯で大ブレイクしたエムバッペ君も元はASモナコでパリに競り勝ってリーグ優勝、UCLベスト4と大活躍してパリに行った組で、ティエムエ・バカヨコも同じ感じでチェルシーへ。
バルサのイメージが強いアンリやジュリ、元レアルのモリエンテスとか、元ユーベのパトリス・エヴラ、現バイエルンのハメス・ロドリゲスもモナコにいたことあるんスね、すげー。
~Wikipedia「ASモナコ」~
デモプレイの動画も出てきてますね。
体験版に日本人選手がいないのはちょっと寂しいような気もするけど、それは本編でドゾーってことなんだろうなきっと。。
後編はこちらから^^;