キリンチャレンジカップは国際親善試合っていうことでいいんですよね、って誰に聞いてるんだと。
Wikipedia読んでみたら、それで合ってるよということで、今日の相手チームは南米のベネズエラ代表。
中心選手は今作始めたばかりの頃にうちのmyClubで活躍してた、スピード90のJ.マルティネスとか、セリエAのトリノで活躍中のリンコン選手とか。
たぶんサイドからも中央からも、スピード活かして攻めてくる感じなんやろなー、と予想しつつ。
Contents
監督とフォーメーション
監督はベネズエラ出身のラファエル・ドゥダメル監督。
当時はベネズエラ国内ではまだ少なかった、コロンビアやアルゼンチンのトップリーグで活躍してた選手時代。
監督歴はずっと国内リーグのクラブチームと、ベネズエラ代表の監督を務められてますね。
フォメは4-2-3-1だったり4-4-2なこともあったり、基本4バックでやっぱりサイドアタックがポイントになりそう。
戦績を見てると強い相手には4-4-2みたいに思われる感じだけど、日本代表との試合ではどっちのフォメでくるんだろう。
~Wikipedia「サッカー ベネズエラ代表」~
中心選手とスカウト組み合わせ
ジョセフ・マルティネス(CF/79)
所属:未所属
いきなり”未所属”ってちょっとゲンナリ気味、、なのは置いといて、スピード抜群の小柄なセンターフォワードの選手、MAXレベルも高くて総合値87に。
トマス・リンコン(DMF/78)
所属:トリノ
何気に毎シリーズお世話になってる気がする、能力値のバランスも良くて強いレアシルバーDMF、ユーベにいたこともあるんですな^^;
サロモン・ロンドン(CF/78)
所属:ニューカッスル(タインサイド)
武藤嘉紀選手と同僚のロンドン、長身でスピードもあって総合値以上に強い、リアルでもコンスタントに得点するポストプレイヤー。
ロムロ・オテロ(OMF/77)
所属:未所属
ブラジルのアトレティコ・ミネイロで背番号11、今作ではまだ未所属扱い、プレースキックが88でセットプレーの得点源になれる選手。
ウィルケル・ファリニェス(GK/75)
所属:ミジョナリオス
15歳でプロデビューしてる20歳の守護神、そのうちビッグクラブからのオファーとかも、もしかするとあるのかもしれない。
ロベルト・ロサレス(RSB/74)
所属:エスパニョール(CTブルーホワイト)
ヘント → トゥエンテ → マラガ → エスパニョールと欧州の中堅クラブで百戦錬磨のアラサーRSB、なぜか応援したくなる自分、、^^;
ジョン・ムリージョ(LMF/72)
所属:トンデラ
総合値の順にきてるけどちょっと飛んで、前の試合でスタメンの23歳からの確定スカウトも多い、ということで将来期待のウインガー選手。
戦績を見てもチリ代表に勝ったり、ウルグアイやコロンビアとも引き分けたりしていて、けっこう強いんやないかと。
日本代表との試合は今夜19時30分キックオフですね、これは見ないと損するやつかも^^;