今季のアヤックスは若手主体の超フレッシュなチーム構成で、リーグ2位とチャンピオンズリーグ予選も無事通過を決めました。
どう見ても若手中心のチームやけども、年上組な選手たちの経験値があってこその若手の活躍、そしてチームも快調と言えるようなシーズンになってる。
特にジャシュさんは、今作はじめたてのころにスーパージャシュさんとしてうちのmyClubに登場して、個人的に思い出深い選手に。
2位通過やけどCLでも波乱含みな予感がするアヤックス、決勝トーナメントも初戦から目が離せない感じ。
アヤックス年上組3選手の能力値
うちのmyClubではジャシュさんはなぜかもう何回も登場してて、タディッチとタグリアフィコは最近獲得しました。
それぞれポジションは違えど、中盤から前線で特に活躍するタイプの選手で、チームの骨格と言ってもいい3選手。
ジャシュ | タディッチ | タグリヒ | |
---|---|---|---|
総合値 | 84 | 80 | 81 |
ポジション | OMF | OMF | LSB |
プレースタイル | CnsM | CnsM | OffSB |
身長 | 183 | 181 | 172 |
![]() |
|||
オフェンスセンス | 77 | 78 | 72 |
ボールコントロール | 84 | 83 | 74 |
ドリブル | 82 | 84 | 76 |
グラウンダーパス | 84 | 83 | 75 |
フライパス | 88 | 79 | 73 |
決定力 | 74 | 70 | 64 |
プレースキック | 81 | 78 | 68 |
カーブ | 84 | 82 | 77 |
ヘディング | 65 | 67 | 72 |
ディフェンスセンス | 63 | 52 | 72 |
ボール奪取 | 67 | 53 | 74 |
キック力 | 83 | 74 | 76 |
スピード | 79 | 72 | 82 |
瞬発力 | 80 | 74 | 81 |
ボディコントロール | 81 | 82 | 75 |
フィジカルコンタクト | 71 | 69 | 72 |
ジャンプ | 70 | 70 | 82 |
スタミナ | 80 | 76 | 82 |
アタッカーとサイドバックの選手比較してどーすんだ、ってツッコミは自分で20回ぐらいしときました。。
ベテラン選手が陰で支えつつ、若手選手が伸びのびプレーできるチーム、今季だけでもまだまだ強くなると思う、伸びしろですね~、って古いか^^;
スカウトの組み合わせ
アヤックスとドロップスカウトの組み合わせで、前に調べたやつを転載気味に。。
- ジャシュ確定
- アヤックス
- フライパス
- タディッチ確定
- アヤックス
- 30歳以上
- ドリブル
- タグリアフィコ確定
- アヤックス
- 北中米南米
- ジャンプ
~PESDB2019「H.ZIYECH、D.TADIC、N.TAGLIAFICO」~
2枚確定できるジャシュと、ヨーロッパ使えるタディッチ、タグリアフィコはやや取りにくい感じ。
ハキム・ツィエク選手
ジャシュじゃなくてツィエクなんスよねー、Wikipediaさんやと。
ヘーレンフェーン、トゥエンテ、アヤックスとオランダのクラブチームを渡り歩く。
AFC Ajax Player of the Year – Rinus Michels award:
— Scouted Football (@ScoutedFtbl) 2018年4月29日
🇲🇦 Hakim Ziyech (25)
AFC Ajax Talent of the Year – Marco van Basten award:
🇳🇱 Matthijs de Ligt (18)
SFHB alumni. pic.twitter.com/amoHEC5XPy
ゲームメイクもさることながら、3試合に1点以上のペースで得点もする、モロッコ代表のスーパースターでもある。
ちなみにジャシュって検索すると、僕が書いたウイイレ記事がトップくるのは、自分で書いといてちょっとどうかと、、^^;
~Wikipedia「ハキム・ツィエク」~
ドゥシャン・タディッチ選手
移籍してきていきなり背番号10、っていうとこにチームの期待度の高さが伺える感じのタディッチ選手。
アヤックスではいわゆる”偽9番”、FALSE 9 のポジションで大活躍してますねー。
Keep on fighting boys!#UCL #ajabay pic.twitter.com/w5XmhpPti8
— AFC Ajax (@AFCAjax) 2018年12月12日
さらに成長を続ける30歳、ボール際でちょっとかわす技術が抜群な感じと思われます。
サウサンプトンから去ったのはちょっと寂しい気持ちもありつつ、今のチームとかなり愛称もいいんやろなーと。
~Wikipedia「ドゥシャン・タディッチ」~
ニコラス・タグリアフィコ選手
アルゼンチンの闘将、、にこれからなっていく選手と思しきタグリアフィコ選手。
左サイドのサネッティ、みたいな感じを期待してて良いんだろうかと。
We know, it ain’t easy, but can you choose a Man of the Match? 😅
— AFC Ajax (@AFCAjax) 2018年12月13日
Let us know! 📮#UCL #ajabay pic.twitter.com/OZfHTWxmOx
アルゼンチンのインデペンディエンテから来た、まさにこれからっていう感じの26歳。
CLのバイエルン戦でも主役級の活躍でした、すごい試合でした^^;
~Wikipedia「ニコラス・タグリアフィコ」~
若手5選手の能力値とスカウト
アヤックスといえば若手選手、活躍したらどっか行ってしまう運命でも、チームのために頑張る若武者たち。。
2月アップデートの、DP4にも対応してみました^^;
ダヴィド・ネレス
ドリブルとパスの連携を自在に使いこなすウイング兼CF、NEXTネイマールとの呼び声もある21歳。
もうずっと主力選手の一人で球レベルもレアゴールド、先週だったか注目選手できてて間違えてトレコに。。orz
マタイス・デリフト
今作ではMAXレベル界の帝王、レベル73で総合値93の立派なレアブラックCBに変貌を遂げる。
リアルでも19歳でキャプテン任されてて、プレーぶりはベテランCBかと思うほどの落ち着きと気迫ありです^^;
カスパー・ドルベリ
王者バイエルンとの試合の重要な局面でPKもらった、殊勲の21歳CF。
徐々に出場機会も増えてきて、もう主力って言っていい活躍ぶりと思われます。
フレンキー・デヨング
アヤックスのもうひとりのレベマ王子って言ってもいいかもしれない、新しいデヨング。
前のデヨング(ナイジェル)はゴツゴツしてイカツイ感じだったけど、今回のはソフトな感じです、ってだから何の話だよ。。orz
ドニー・ファンデベーク
他のレベマ侍たちに隠れ気味やけど、レベマで往年のダーヴィッツか、守備がそこまでないから誰やろう。。
六角形のレーダーチャートは僕の大好物のひとつやけど、エクレアとどっちかって言われたら、、、小一時間悩ませてもらおう!
・・・そんな感じで、迫力満点なスーパープレー集もいいけど、たまには公式でしっかり基礎を身につけようということで公式。
~Youtube「AFC Ajax 公式」~
年上組の記事書いて言うのもアレですが、マタイス・デリフト君にキャプテン任せてるチームの方針、画期的というか大胆不敵。
若手のモチベーションが先輩たちのやる気スイッチにも影響し、好循環がずっと続き、リーグ優勝とかCLでの好結果、とかもあるのかもしれませんな^^
※参考)
- PESDB2019「AJAX」