もうほっといてもポコポコ勝ち進みそうな、今季のパリサンジェルマン。
いやいや、トゥヘル監督の手腕あってこそですよ旦那、、そうアシスタントのゴードン(犬)が僕を嗜める。
いやホントにチームの雰囲気はよさげ、前線の選手は試合に出れば点取る感じやし、勢いが止まる気配すらない。
もう出てくる選手予想通りなことは十分ご承知な上で、記事書いてみよーかと。
トーマス・トゥヘル監督
今作ではモリッツ・プロイス監督、前作のトゥヘル監督をよくわかってないから、その辺りの前後関係についてはなんとも言えず。。
元サッカー選手で、ドイツで77試合に出場されていて、監督としてもずーっとドイツ。
🎙️ @TTuchelofficial: “The choice of keeper is not made yet, I have to think about it with the staff.” #PSGlive pic.twitter.com/83WtcM5lN9
— Paris Saint-Germain (@PSG_English) 2018年12月17日
昨季までドルトムントで指揮を取ってて、サッカーのスタイルはいわゆるポゼッション → プレス → カウンターのパワーフットボール。
オフェンシブ戦術 | ディフェンシブ戦術 | |
国籍 | ドイツ | |
所属 | パリサンジェルマン | |
適応/M力 | 83 / 540 | |
フォーメーション | ![]() | ![]() |
攻撃タイプ | ポゼッション | ポゼッション |
ビルドアップ | ショートパス | ショートパス |
攻撃エリア | サイド | 中央 |
ポジショニング | 流動的 | 流動的 |
サポート距離 | 5 | 6 |
守備タイプ | フォアチェック | フォアチェック |
追い込みエリア | 中央 | サイド |
プレッシング | アグレッシブ | アグレッシブ |
ディフェンスライン | 7 | 5 |
コンパクトネス | 6 | 7 |
うちのmyClubには、3-2-2-3のプロイス監督が登場、3バック初な気するけどけっこう強いぞ^^
相手によってフォーメーションも変えてくるトゥヘル監督だけに、色んなフォメバージョンも出てくるのかもしれない。
主力11選手
E.カバーニ(CF 89)
今作もワンタッチストライカー最強系のカバーニ、ドリブルとかボールコントロールが低いのが気にはなりつつ。。
ネイマールとムバッペ他、いくらでもボールコントロールしてくれるから大丈夫、っていうパリサンのパラドックスとここに名付けよう。
K.ムバッペ(RWG 86)
ワールドカップで大活躍して、19歳でレアブラック昇格したムバッペ、今作のFP選手としても大暴れしてます。
MAXレベルが68って鬼のように高くて、実際MAXな人もチラホラいて、FPでMAXムバッペとかマジキツいッス^^;
ネイマール(LWG 93)
能力値のバランスとかドリブルしやすさ、あとオフェンスセンスとかで使いやすさでいえばムバッペよりネイマールか。
リアルじゃムバッペ君と得点王争いしてるけど、先にバロンドール取ってほしいのはネイマール、現実はどうかってとこ。
A.ディマリア(RWG 86)
すっかり前の二人の陰に隠れがちなディマリア、でも本来そんなにゴルゴルするタイプじゃなくて繋ぎ役も超ハイレベルにこなす。
前の二人が点取りまくれるのも中盤がしっかりしてるからってわかり切ったことをあえて、ただ総合値アップはムズカシイかなー。
M.ヴェッラッティ(CMF 85)
鉄壁の中盤の真ん中でチームを操るのが、NEXTピルロことヴェッラッティ選手、視野が広くてパス精度抜群。
ドリブルでボール失わない感じ、今作でもうまいこと再現されてて、安心して中盤を任せられるけどフェイスがお人形さんみたいです^^;
A.ラビオ(CMF 84)
なんかよくわかんないけどパスカットしてくれるし、オフェンス時にはいいとこにいてくれるし、高さもあるラビオ。
特別スピードがあるわけじゃない、守備系能力値も高いとかじゃないけど気がついたらラビオ、なんか移籍話もあるみたいッスね^^;
D.アウヴェス(RSB 82)
パリサンでRSBのスタメンって言うとムニエやけども、当ブログではキャリア通して歴代最強系なアウヴェス先輩を。
いや正直ムニエ強い、身長190cmもあるし、でもうちのmyClubにいないんス、アプリにはおるけども^^;
L.クルザワ(LSB 80)
來澤さん、、半分くらい日系の人や思ってましたが、ポーランド人のお父さんなんやそうですね。。
能力値的にはスタミナもっと倍くらいほしい、リアルじゃ手術とかで今季出れないかも疑惑、CL最後の方で復帰とかあるといいなー。
T.シウヴァ(CB 87)
現代型CBの最高峰、現役最強センターバックの座は射止められたのかどうなのか、CLの結果次第なとこありますよねー。
高さが183cmでもジャンプ力94で打点めっちゃ高いシウヴァ先輩、MAXレベルも43で総合値91までいきますね。
マルキーニョス(CB 85)
うちのmyClubで守備的な方にしてる、右サイドバック担当してもらうことが多いマルコス選手。
守備にもスキなし、ムバッペの成長もあるしで今年こそCL優勝あるんちゃうかと、それはどのチームの記事書いてても思う不思議。。
A.アレオラ(GK 83)
ブッフォンきたけどフツーにリアルじゃ正GKで、いつレアブラック昇格するのかと楽しみなアレオラ選手。
攻撃的GKというより格闘系GKかもしれない、アグレッシブさの意味がまた違う感じ、キーパーさんやのに見てて楽しくなる選手やと思います^^
調べていくほどに”無敵”としか思えなくなってきたパリサンジェルマン、リーグアン無双も納得のメンバー。
いまは左サイドバックだけちょっと手薄な感じやから、相手チームからしたらそこが狙い目ぽいけど、トゥヘル監督の手腕が試されるとこですね^^;
※参考)
- PESDB「PSG」