新年あけましておめでとうございます!ということで、ブログでも”神の子”マラドーナに参拝^^;
先月のレジェンドガチャで、ロベカル先輩と同じく半分くらいのところで登場してくれへんかーと薄っすら期待だけしてたんやけど、そういう甘い話でもなく。。
ガチャ引きまくってようやくな感じで、もう微課金とか言えなくなってしまうよなーとか思いつつの年明け^^;
ただ、試合で使ってみてもやっぱりハンパないマラドーナ、ドリブルもメッシよりさらに強い感じ、確かに実感できました。
Contents
ディエゴ・マラドーナの基本情報
地域大陸 | 北中米南米 |
国籍 | アルゼンチン |
身長 | 164cm |
体重 | 70kg |
ディエゴ・マラドーナの能力値
総合値は前作に引き続き97で、ほぼレベマなFPハキム・ジャシュと並んでうちのmyClub最高値を記録。
ボルコン、ドリブル、決定力、プレースキック、カーブ、ボディコントロールが水色。
ポジション | ST | 総合値 | 97 |
プレースタイル | チャンスメイカー | ||
適性A | ST、OMF | ||
適性B | CF | ||
![]() |
|||
身長 | 164 | 利き足 | 左足 |
オフェンスセンス | 94 | ディフェンスセンス | 42 |
ボールコントロール | 98 | ボール奪取 | 44 |
ドリブル | 99 | キック力 | 82 |
グラウンダーパス | 92 | スピード | 82 |
フライパス | 88 | 瞬発力 | 93 |
決定力 | 96 | ボディコントロール | 97 |
プレースキック | 96 | フィジカルコンタクト | 78 |
カーブ | 95 | ジャンプ | 80 |
ヘディング | 84 | スタミナ | 74 |
逆足頻度 | 2 | 逆足精度 | 3 |
コン安 | 7 | ケガ耐性 | 2 |
スキル | ダブルタッチ ルーレット コントロールカーブ アクロバティックシュート バックスピンロブ アウトスピンキック 低弾道ロブ マリーシア |
スキルフルマックス~かと思いきや、ドリブル系とシュート系と低弾道ロブと、、あと2つ空きがありまして。
スキルトレーナーも余ってたんで、シュート系かパス系を期待して使ってみたところ”ドロップシュート”をゲットできました^^
ポジション適性とプレースタイル
基本ポジションはST
ロマーリオの逆みたいな、、適性AはSTとOMF、適性BのCF。
ポジショントレーナーでCF適性Aにして使うと、プレースタイルなしでストライカー寄りに、、STより強いかも?^^;
チャンスメイカー
プレースタイルはメッシと同じチャンスメイカー、メッシは現代版マラドーナ、とかいかにもって感じ。
STでウイングに置いて、ボール持ったら内へ切れ込むか外へ流れてクロスか、めっちゃ機敏やし守る方たまったもんやないぞと。
スキル解説
ダブルタッチ
すばやいダブルタッチができる。
ルーレット
ボールタッチが特殊なルーレットができる。
コントロールカーブ
ミドルレンジからカーブをかけた正確なシュートを打てる。
アクロバティックシュート
難しい体勢でも足を使って正確にシュートを打てる。
バックスピンロブ
バックスピンをかけた正確なフライパス、フライスルーができる。
アウトスピンキック
アウトサイドを使って正確なシュート、パスができる。
低弾道ロブ
弾道が低く正確なフライパスを出せる。
マリーシア
ボールキープ時にファウルをもらいやすくなる。
スカウトの組合せ
前作もあったレジェンドスカウト、今作もCOMレジェンドイベントで獲得!
6月20日からのやつでようやく、、レジェンド倒すのまぁまぁ大変でした^^;
ディエゴ・マラドーナ元選手
1976年、アルゼンチンリーグで16歳デビュー、アルヘンティノス・ジュニアーズで5シーズン過ごす。
そして1981年に、名門ボカ・ジュニアーズへ移籍、さらに翌年にはバルサへの移籍が決まる。
バルサでは36試合22ゴール、トップ下のポジションですよねと^^;
そして1984年に運命のナポリ移籍が決まる。
1986年のワールドカップのメキシコ大会では伝説の5人抜き、そしてチームも8年前に引き続きの優勝!
カテナチオの国イタリア・セリエAで、アリゴ・サッキ監督はじめ各クラブチームがマラドーナを止めるために様々な策を試行錯誤するわけですね。。
#CURIOSIDADES | Cuando Diego Maradona soñó con jugar en la UD.
El astro argentino no pudo cumplir ese sueño imposible https://t.co/OjlQPAVjYn
— udlaspalmas.NET (@udlaspalmasNET) 2018年12月4日
今はもう当たり前になってる”ゾーンプレス”っていう概念。
元をたどればマラドーナを止めるために考え出されたってすごいことです^^;
そして効果が上がってきたのか、はたまた年齢的に衰えてきたのかどっちなのか、1990シーズンには得点1桁に抑えられてますね。。
1992年のシーズンにセビージャへ移籍して、翌年はアルゼンチンのニューウェルズ・オールドボーイズ。
選手としてのラストは、古巣でありマラドーナ自身が大ファンの一人でもあるボカ・ジュニアーズ。
引退後は、みなさんもご存知のとおり監督として活躍されてますよね。
~Wikipedia「ディエゴ・マラドーナ」~
マラドーナ動画、”マラドーナ”だけやとサッカーじゃない動画がたくさん出るので、”サッカー”ってつけて検索、、^^;
~Youtube「マラドーナ サッカー で検索」~
リアルでものすごい実績、ウイイレでもハンパない能力値なのに、なぜかどことなく親しみを感じるマラドーナ監督。
・・・からの、また懲りずに”あの頃のセルティック”イメージした手作りユニエディット、よいお年を^^