前にインサイドレシーバーとか、ストライカーの動きを検証してたんですが、今回はミッドフィルダーの「プレーメイカー」について検証動画。
たぶん前作の「ビルドアップ」みたいな感じやろなーと、想像はするものの。。
試合中に詳しく見ることってほぼないし、自分のプレーを見直すとかもしてないんでよくわかってなかった。
動画作ってみてどんな動きかよく理解できた気持ちが8割、プレースタイルってホント重要やなーと^^;
プレーメイカーとは?
ウイイレ2019の中で「ゲームプラン」の画面がありますが、そこでタッチパッドを押してヘルプを開きます。
そこで「プレースタイルについて」を選ぶと、プレースタイルの説明が出てきます。
プレーメイカーについては、「攻撃時は低めのポジションから攻撃の起点となります」ってなんとなくわかった気にはなる。。
でも実際、他のプレースタイルと比べてどんな特徴ある動きをするんだろう?っていうのが今回の疑問、検証の目的ッス^^;
#WE2019
プレーメイカーを検証動画
久々の検証動画作ってみました、約5ヶ月ぶりか^^;
ついでにというか、2列目からの飛び出しとボックストゥボックスの選手と比較してまして。
2列目からの・・・は、オフェンス時にはほぼフォワードの位置にポジショニング。
ボックストゥの方は、他の選手の影響も受けるみたいな感じですね。。
COMスタンダードぐらい余裕だよって人は、プレースタイルの検証も楽しいんで、SHEREボタンで動画を保存して検証してみてください^^