フォワードなのに守備が評価される選手ってたまにいるけど、マンジュキッチ選手はその代表格みたいな選手。
献身的と言われながらも2試合に1点くらいのペースで得点してるって、たぶんめっちゃすごいことですよねー。
リヴァプールでいうフィルミーノ選手みたいな、それでいて高さとパワーと守備もある。
円熟期な32歳のフォワードでも、まだ先にストーリーが待ってる気がする、さらに大きな可能性を感じるベテランCF。
Contents
M.マンジュキッチの基本情報
所属リーグ | セリエA(イタリアリーグ) |
所属クラブ | ユベントス(PMブラックホワイト) |
地域大陸 | ヨーロッパ |
国籍 | クロアチア |
背番号 | 17 |
年齢 | 32歳 |
身長 | 190cm |
体重 | 86kg |
M.マンジュキッチの能力値
オフェンスセンスとヘディング、フィジカルにスタミナ、そしてフォワードの選手にしては高めな守備能力などなど。
前作に引き続き強いレアゴールドのCF、最強かって言われるとそれは使う人によりますと^^;
ポジション | CF | 総合値 | 84 |
プレースタイル | ポストプレイヤー | ||
適性A | CF、LWG、LMF | ||
適性B | ST、RWG | ||
![]() |
|||
身長 | 190 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 88 | ディフェンスセンス | 60 |
ボールコントロール | 74 | ボール奪取 | 67 |
ドリブル | 77 | キック力 | 79 |
グラウンダーパス | 77 | スピード | 77 |
フライパス | 77 | 瞬発力 | 73 |
決定力 | 85 | ボディコントロール | 73 |
プレースキック | 65 | フィジカルコンタクト | 87 |
カーブ | 72 | ジャンプ | 82 |
ヘディング | 87 | スタミナ | 88 |
逆足頻度 | 3 | 逆足精度 | 3 |
コン安 | 7 | ケガ耐性 | 3 |
スキル | ヘッダー アクロバティックシュート ワンタッチシュート チェイシング 闘争心 |
スキルにはヘッダーとかハイボールに合わせるシュート系と、お馴染みのチェイシングと闘争心。
スカウトの組合せ
2枚で確定ひとつだけ見つかって安堵、国籍クロアチアでも3枚なら確定可能でした。
Scouts(DP5)
- ☆4確定②
- ユベントス(PMブラックホワイト)
- 30歳以上
- ヘディング
- ☆4確定③
- ユベントス(PMブラックホワイト)
- 30歳以上
- CF
- 確定①
- ユベントス(PMブラックホワイト)
- CF
- ヘディング
- 確定②
- ユベントス(PMブラックホワイト)
- CF
- スタミナ
- 確定③
- 国籍クロアチア
- CF
- スタミナ
~PESDB2019「M.MANDZUKIC」~
ユベントスの☆5はアホみたいに高いけど、☆4はそれほどでもない気も、、^^
スキル解説
ヘッダー
ヘディングで正確なシュートを打てる。
アクロバティックシュート
難しい体勢でも足を使って正確にシュートを打てる。
ワンタッチシュート
ワンタッチで正確なシュートを打てる。
チェイシング
前線からボールホルダーにプレッシャーをかける。
闘争心
周囲のプレッシャーに左右されず、疲労の影響も受けにくくなる。
ポジション適性とプレースタイル
基本ポジションはCF
センターフォワードとウイングも少々、サイドからカットインしてきたところへクロスでズドン、とか。
ポジトレでRWGもオンしたら、どっちのサイドからでもズドンできる、、ってそんな毎回うまくいくわけでは。。
ポストプレイヤー
CFでのみ有効になって、STよりもさらに手前のOMFのあたりまでボールもらいに降りてくるプレースタイル。
ストライカーとしての役割も忘れてるわけじゃなくて、状況に応じて色んなところにいるからオフェンスに幅ができますね。
マリオ・マンジュキッチ選手
ドイツのユース出身、そこからクロアチアのユースへ移籍して、マルソニアっていうチームでデビュー。
2004年デビューですね、、2007年にはディナモ・ザグレブへ移籍して、リーグ得点王にも輝く。
2010年ヴォルフスブルグ、活躍が認められて2013年にはバイエルン・ミュンヘンに移籍。
この頃から僕も、マンジュキッチっていう選手がどんな選手か認識し始める^^;
Quando è Natale e domani gioca la Juve 🎄⚽ 🙌#JUVENTUSXMAS #AtalantaJuve pic.twitter.com/K6gm6HWz68
— JuventusFC (@juventusfc) 2018年12月25日
2014年にアトレティコ、2015年に今いるユベントスへ移籍、身長でかくて器用に色々こなす選手ってイメージでした。
クロアチア代表ではフル代表で89試合に出場の33ゴール、クラブチームと同じくらいの得点率ですね。
夏にはワールドカップで、クロアチア代表の中心選手として、クロアチア史上初の準優勝っていう結果を出す。
今季はクリロナ選手との息も合ってきて相性も良さそう、2試合に1得点ぐらいってことは、ここ数年でベストなんじゃないかと思われます。
~Wikipedia「マリオ・マンジュキッチ」~
マンジュキッチの高さ、パワー、守備力を活かし切るとこんな感じにできるんやなっていう、マンジュキッチ動画。
~Youtube「Mario Mandzukic で検索」~
誰も真似できないサッカーをマンジュキッチ選手はやってるような気がする、こういう選手過去にもあんまり見たことない。
活躍ほど個人成績としては残らないけど、チームとして結果を出し続ける、評価する方も困惑系の選手なのかもしれないッスね^^;