チェルシーからユナイテッドに移籍しても、ずっと同じ役割は変わらず。
マンUとセルビア代表とうちのmyClubで中盤の底を支えるマティッチ選手。
ディフェンスラインの手前に強靭な要塞を築きたい場合は、ぜひマティッチを使おう。
身長194cmで攻守に高い能力値、今作からレアブラック化してスカウトもとりにくくなりました^^;
Contents
ネマニャ・マティッチの基本情報
所属リーグ | プレミア(イングランドリーグ) |
所属クラブ | マンチェスターU(マンレッド) |
地域大陸 | ヨーロッパ |
国籍 | セルビア |
背番号 | 31 |
年齢 | 30歳 |
身長 | 194cm |
体重 | 85kg |
ネマニャ・マティッチの能力値
ブスケツやロドリとの違いは、フィジカルが88って高いとこかなと。
守備系能力値が87、スピードもまぁまぁあって足元もありです。
ポジション | DMF | 総合値 | 85 |
プレースタイル | アンカー | ||
適性A | LMF、CMF、DMF | ||
適性B | CB | ||
![]() |
|||
身長 | 194 | 利き足 | 左足 |
オフェンスセンス | 71 | ディフェンスセンス | 87 |
ボールコントロール | 81 | ボール奪取 | 87 |
ドリブル | 79 | キック力 | 80 |
グラウンダーパス | 85 | スピード | 76 |
フライパス | 83 | 瞬発力 | 72 |
決定力 | 68 | ボディコントロール | 63 |
プレースキック | 69 | フィジカルコンタクト | 88 |
カーブ | 70 | ジャンプ | 72 |
ヘディング | 82 | スタミナ | 85 |
逆足頻度 | 2 | 逆足精度 | 2 |
コン安 | 6 | ケガ耐性 | 3 |
スキル | ヘッダー ライジングシュート バックスピンロブ マンマーク インターセプト 闘争心 |
スキルは守備的なやつはもちろんのこと、新スキルのライジングシュートもありですね。
スカウトの組合せ
セルビア以外で2枚で確定、あるんだろうか疑惑、DP5対応できました。
たぶんないと思っていて、3枚確定か白玉選手と2人までか、セルビアって高いんやろか。。
スキル解説
ヘッダー
ヘディングで正確なシュートを打てる。
ライジングシュート
低い弾道から伸び上がるようなシュートを打てる。
バックスピンロブ
バックスピンをかけた正確なフライパス、フライスルーができる。
マンマーク
マーク相手から外されにくくなる。
インターセプト
インターセプトしやすくなる。
闘争心
周囲のプレッシャーに左右されず、疲労の影響も受けにくくなる。
ポジション適性とプレースタイル
基本ポジションはDMF
適性Aのみ、なぜかLMFも適性Aやけどたぶんウイングバックやろなと。
おや、DP4でCBが適性Bになっとる、ポジトレでオンしてCBマティッチって強いと思います^^
アンカー
オフェンス時にも中盤の底にずっといて、ビルドアップの起点になったり、カウンターを防いだりしてくれる。
たまにオフェンスもう一枚ってときは、ワンツーとかで前に出てもらうと効果的なときあるけど、やっぱり基本後方待機ですね。
ネマニャ・マティッチ選手
セルビアのクラブチームで2005年デビュー、2007年にスロバキアのチームに移籍。
2009年に突如としてチェルシーへ移籍、そこからレンタルに出たりベンフィカに移籍したり。
チェルシーへ帰ってきたのは2014年で、不動のアンカーとして3シーズン121試合、って試合数多いッス^^;
Three #MUFC men are in contention for today’s Man of the Match award…
Head over to our Official App to cast your vote 🗳️
— Manchester United (@ManUtd) February 3, 2019
2017年やから昨季からマンチェスターユナイテッドへ。
ユナイテッドでも変わらず、ずっとアンカーでほぼ毎試合出場。
現代版替えが利かない選手ってこういう選手のことを言うんやろなと、いろんな選手記事書いてきて思ったり思わなかったり。。
~Wikipedia「ネマニャ・マティッチ」~
守備はむしろサラッとというか淡々と、、ドリブルとパスも素晴らしいマティッチ動画、強いアンカーといえばこれみたいな。
~Youtube「Nemanja Matic で検索」~
また関係ない話やけど、なんかご近所でトラブルがあったみたいで、そういうのって微妙にこっちの生活にも影響してると思う。
なんかピリピリしてるけどなんかわからんときは、自分とこじゃなくご近所ってこともあるんですねと、自分たちも気をつけないとね^^;