なかなか書く機会なかったアーセナルのジャカ君、不動のアンカーで26歳になった。
うちのmyClubには、注目選手のFPジャカ君として登場してます。
FPやと総合値は89でMAXレベル46なんで、パス精度がすでに90超えててどこまでいくのか。
通常版ジャカ君は総合値83でMAXレベル51、総合値88まで上がりますね。
Contents
グラニト・ジャカの基本情報
所属リーグ | プレミア(イングランドリーグ) |
所属クラブ | アーセナル |
地域大陸 | ヨーロッパ |
国籍 | スイス |
背番号 | 34 |
年齢 | 26歳 |
身長 | 185cm |
体重 | 82kg |
グラニト・ジャカの能力値
80台後半のパス能力と、キック力91が燦然と輝く感じ。
スピードないのは置いといて、守備力もDP4でちょっと下がったけど、まぁまぁいい感じ。
ポジション | DMF | 総合値 | 83 |
プレースタイル | アンカー | ||
適性A | OMF、CMF、DMF | ||
適性B | LMF、RMF CB、LSB |
||
![]() |
|||
身長 | 185 | 利き足 | 左足 |
オフェンスセンス | 79 | ディフェンスセンス | 72 |
ボールコントロール | 82 | ボール奪取 | 73 |
ドリブル | 72 | キック力 | 91 |
グラウンダーパス | 86 | スピード | 65 |
フライパス | 87 | 瞬発力 | 63 |
決定力 | 66 | ボディコントロール | 71 |
プレースキック | 82 | フィジカルコンタクト | 79 |
カーブ | 73 | ジャンプ | 65 |
ヘディング | 67 | スタミナ | 83 |
逆足頻度 | 1 | 逆足精度 | 2 |
コン安 | 4 | ケガ耐性 | 2 |
スキル | 軸裏ターン 足裏コントロール コントロールカーブ 無回転シュート ライジングシュート ワンタッチパス バックスピンロブ アウトスピンキック 低弾道ロブ 闘争心 |
そしてスキルフルマックス、ミドルシュートありの低弾道バックスピン持ち。
FPジャカの能力値
いつしかのアーセナルFPイベントで登場した、FPジャカ君の総合値は89(Lv30時点)。
MAXレベル46って高めで、総合値93の銀河系アンカーに成長します。
ポジション | DMF | 総合値 | 89 |
プレースタイル | アンカー | ||
適性A | OMF、CMF、DMF | ||
適性B | LMF、RMF | ||
![]() |
|||
身長 | 185 | 利き足 | 左足 |
オフェンスセンス | 83 | ディフェンスセンス | 81 |
ボールコントロール | 86 | ボール奪取 | 79 |
ドリブル | 77 | キック力 | 96 |
グラウンダーパス | 90 | スピード | 69 |
フライパス | 92 | 瞬発力 | 67 |
決定力 | 70 | ボディコントロール | 75 |
プレースキック | 77 | フィジカルコンタクト | 83 |
カーブ | 77 | ジャンプ | 69 |
ヘディング | 69 | スタミナ | 87 |
逆足頻度 | 1 | 逆足精度 | 2 |
コン安 | 4 | ケガ耐性 | 2 |
スキル | 軸裏ターン 足裏コントロール コントロールカーブ 無回転シュート ライジングシュート ワンタッチパス バックスピンロブ アウトスピンキック 低弾道ロブ 闘争心 |
キック力は99、フライパスが95まで上がって、自陣から一気にタテポン高精度フラスルとか出せたら最高。
スカウトの組合せ
トレイラの能力値が変わってアーセナルとキック力で確定可能に、ドロップとで3枚でも確定。
DP4対応版、他にもありそうやけどこのくらいで^^;
スキル解説
軸裏ターン
キックフェイント(軸足裏)ができる。
足裏コントロール
トラップやターン時に足裏を使うことが多くなる。
コントロールカーブ
ミドルレンジからカーブをかけた正確なシュートを打てる。
無回転シュート
無回転シュートを打つことができる。
ライジングシュート
低い弾道から伸び上がるようなシュートを打てる。
ワンタッチパス
ワンタッチで正確なパスを出せる。
バックスピンロブ
バックスピンをかけた正確なフライパス、フライスルーができる。
アウトスピンキック
アウトサイドを使って正確なシュート、パスができる。
低弾道ロブ
弾道が低く正確なフライパスを出せる。
闘争心
周囲のプレッシャーに左右されず、疲労の影響も受けにくくなる。
ポジション適性とプレースタイル
基本ポジションはDMF
・・・と言いつつ中盤真ん中ポジション全部のせ。
適性Bは左右MFとLSB、CBも追加されてて、でもアンカーかCMFがいいかなーと思います。。
アンカー
オフェンス時にCBの前あたりに残ってビルドアップと守備に専念、いるといないでけっこう違うアンカー。
スピードはないけど、守備とパス能力高いジャカ君にはピッタリなプレースタイルやなと。
グラニト・ジャカ選手
スイスの名門バーゼルで、2010年にユースからトップ昇格してプロデビューする。
ユース時代からスイスのU代表に選ばれていて才能を認められていたジャカ選手、2シーズン44試合出場。
2012年からブンデスリーガに挑戦、ボルシア・メンヒェングラートバッハで中心選手として4シーズン。
🗣 “We’ve made it more difficult for ourselves… but you have to pick yourself up and make sure that you’re ready for the second leg.”
Reaction from a disappointing night in the #UEL 👇
— Arsenal FC (@Arsenal) February 14, 2019
アーセナルに今いる2016年に移籍して、最初からずっと不動のアンカーとして活躍してます。
本来そこまで目立たないポジションではあるけども、目の覚めるようなパスで観客を沸かせる。
スイス代表でも不動のアンカー、2018年のワールドカップでもゴールを決めるなどいい感じの活躍、今後にも期待^^
~Wikipedia「グラニト・ジャカ」~
やっぱりパス、相手の泣き所に精度の高いパス、体を張った守備でもチームに貢献しまくってるジャカ動画。
~Youtube「Granit Xhaka で検索」~
ウイイレやと、レベル高くなるほどロングパスとか見なくなる、レベル高いっていうとどれくらいやって話もあるけども。
僕は前作と同じくレート700よりちょっと上ぐらい、まぁ上から1割ぐらいやったらまぁまぁよねー、と自分で自分に言い聞かす日々です^^;