ペップ・グァルディオラ監督率いるマンチェスター・シティ所属、イングランド代表でも最近じゃスタメン定着。
スターリング選手についてなんで今まで書いてなかったのか、それはたぶん僕もみんなも知ってるからやと思われますが、、^^;
ただこのたびFPとしてうちのアプリmyClubに登場してくれまして、最近はFP書くぞって思いつつなんでスターリングの回。
PS4版で久しぶりに使ってみたけど、やっぱ速いしボールとられにくい、シュートも少々遠くても決まるし強いッスね^^;
Contents
R.スターリングの基本情報
所属リーグ | プレミア(イングランドリーグ) |
所属クラブ | マンチェスターC(マンブルー) |
地域大陸 | ヨーロッパ |
国籍 | イングランド |
背番号 | 7 |
年齢 | 24歳 |
身長 | 170cm |
体重 | 69kg |
R.スターリングの能力値
やっぱりスピード瞬発力が93と95、ボディコントロールも90。
ボルコン、ドリブルも高くて、サイドでボール受けて中行くか外開くか。。
ポジション | RWG | 総合値 | 85 |
プレースタイル | ウイングストライカー | ||
適性A | CF、ST LWG、RWG OMF、LMF、RMF |
||
適性B | CMF | ||
![]() |
|||
身長 | 170 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 85 | ディフェンスセンス | 51 |
ボールコントロール | 86 | ボール奪取 | 54 |
ドリブル | 87 | キック力 | 72 |
グラウンダーパス | 81 | スピード | 93 |
フライパス | 75 | 瞬発力 | 95 |
決定力 | 80 | ボディコントロール | 90 |
プレースキック | 65 | フィジカルコンタクト | 67 |
カーブ | 69 | ジャンプ | 65 |
ヘディング | 60 | スタミナ | 82 |
逆足頻度 | 2 | 逆足精度 | 2 |
コン安 | 4 | ケガ耐性 | 2 |
スキル | シザーズ エッジターン 軸裏ターン 足裏コントロール コントロールループ アクロバティックシュート マリーシア |
スキルはドリブル系多いのと、コントロールループが特徴的ですね。
FPスターリングの能力値
うちのアプリmyClubに登場したFPスターリング、レベル30総合値は雷黒玉一歩手前の88。
スピード瞬発力ボディコントロールが95、97、95って超高いんですけどー。
ポジション | RWG | 総合値 | 88 |
プレースタイル | ウイングストライカー | ||
適性A | CF、ST LWG、RWG OMF、LMF、RMF |
||
適性B | CMF | ||
![]() |
|||
身長 | 170 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 90 | ディフェンスセンス | 52 |
ボールコントロール | 88 | ボール奪取 | 55 |
ドリブル | 89 | キック力 | 74 |
グラウンダーパス | 83 | スピード | 95 |
フライパス | 77 | 瞬発力 | 97 |
決定力 | 85 | ボディコントロール | 95 |
プレースキック | 66 | フィジカルコンタクト | 69 |
カーブ | 70 | ジャンプ | 66 |
ヘディング | 61 | スタミナ | 84 |
逆足頻度 | 2 | 逆足精度 | 2 |
コン安 | 4 | ケガ耐性 | 2 |
スキル | シザーズ エッジターン 軸裏ターン 足裏コントロール コントロールループ アクロバティックシュート ワンタッチシュート マリーシア |
ついでにオフェンスセンスが90まで上がってるのも魅力、決定力も85あってネイマールより強いかも。
スカウトの組合せ
特徴的なコントロールループで2枚確定可能なスターリング。
3枚でも確定可能ですね、アプリはいつスカウトが売り出されるかわからんから、無課金の人は色々買っとく作戦なんかなー。
スキル解説
シザーズ
高速シザーズができる。
エッジターン
すばやいエッジターンができる。
軸裏ターン
キックフェイント(軸足裏)ができる。
足裏コントロール
トラップやターン時に足裏を使うことが多くなる。
コントロールループ
正確なループシュートを打てる。
アクロバティックシュート
難しい体勢でも足を使って正確にシュートを打てる。
マリーシア
ボールキープ時にファウルをもらいやすくなる。
チェイシング
前線からボールホルダーにプレッシャーをかける。
ポジション適性とプレースタイル
基本ポジションはRWG
前めのポジション全部できるスターリング、CMFで使ってる人もたまに見ますね。
ポジトレでCMFオンして中盤にアクセント、その辺で”違い”みたいなものが作れるとけっこう強い。
ウイングストライカー
LWGとRWGでだけ有効になる、オフェンス時にサイドライン際まで開いてボール受けようとするプレースタイル。
逆サイドにボールあるとちゃんと中に切れ込んできてくれます、オフにしたい場合はSTにしたらいいと思われます。
ラヒーム・スターリング選手
スターリングといえばリヴァプールな時期もあったよなーたしか。
リヴァプールのユースから2012年にトップチームデビュー、もちろん当時から瞬足をウリにしてた。
17歳と107日って、リヴァプールで2番めにデビューした年齢が若いっていう記録なんだって。
Manchester City have now won each of the last 27 Premier League matches when Raheem Sterling has scored. ⚽✅#CRYMCI pic.twitter.com/iuM0VmsYQ9
— Football Tweet (@Football__Tweet) April 14, 2019
プレミアはなんせ足速い選手が重宝されますよね、その辺はウイイレと同じ感じ、レベル高いからなんだろーかと。
2015年にマンチェスターシティへ移籍、年をおうごとに確実に得点力アップして成長してます。
イングランド代表でももうお馴染みという感じになってきたスターリング、24歳で今後の活躍にも期待^^
~Wikipedia「ラヒーム・スターリング」~
ペップ監督の戦術のもと、右から左からドリブルにパスにシュートに大活躍なスターリング選手、ウイングにスピードある選手を起用するのが鉄則らしいッス。
~Youtube「Raheem Sterling で検索」~
銀河スカッドでトップやるには決定力がやや低いのは否めない、だから2列目や3列目で使う人もいるんかなーと。
守備力なくてもスピードあれば、守備力以上にボール狩ってくれるしプレスが超ウザい、僕もスターリングのベスポジはCMFなのかもしれない気がしてきた^^;