2人めの赤ちゃん誕生記念!というわけで、デフォルト日本代表メンバーでまだ書けてなかった長友選手。
トルコのガラタサライ所属、トルコでも日本代表でもいつもスタメンな長友さん。
そして世界最高のLSB!って半分本気で思う節もありつつ、、サッカーはウイイレの能力値だけやないんや(そらそーや)。
改めて色々見てみると何か発見もあるんやないかと期待しつつ、まずは前作よりアップした能力値から。
Contents
長友 佑都の基本情報
所属リーグ | STSリーグ(トルコリーグ) |
所属クラブ | ガラタサライ |
地域大陸 | アジアオセアニア |
国籍 | 日本 |
背番号 | 55 |
年齢 | 32歳 |
身長 | 170cm |
体重 | 68kg |
長友 佑都の能力値
あえて書かない方向性もアリなのかどうなのか、でもそういうわけにもいかへん、我らが日本男児代表。
スピード瞬発力あってスタミナも高い、FPとしてもそろそろ出てきてほしい。
ポジション | LSB | 総合値 | 77 |
プレースタイル | 攻撃的サイドバック | ||
適性A | LMF、LSB、RSB | ||
適性B | RMF、CB | ||
![]() |
|||
身長 | 170 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 70 | ディフェンスセンス | 70 |
ボールコントロール | 73 | ボール奪取 | 74 |
ドリブル | 73 | キック力 | 80 |
グラウンダーパス | 75 | スピード | 82 |
フライパス | 68 | 瞬発力 | 85 |
決定力 | 50 | ボディコントロール | 75 |
プレースキック | 50 | フィジカルコンタクト | 68 |
カーブ | 72 | ジャンプ | 78 |
ヘディング | 56 | スタミナ | 84 |
逆足頻度 | 4 | 逆足精度 | 4 |
コン安 | 6 | ケガ耐性 | 3 |
スキル | 軸裏ターン ロングスロー 闘争心 |
スキルに軸裏ターンがあって、サイドバックのマストスキルな闘争心もあり、長友さんの場合は”超闘争心”とかでもいいと思う^^;
FP長友の能力値
4月のガラタサライFPイベントでFP長友先輩登場!うちのレベル3スカッドに是が非にもほしいとこなんですが。
スピード瞬発力が89って高くて、スタミナが91もある。
ポジション | LSB | 総合値 | 84 |
プレースタイル | 攻撃的サイドバック | ||
適性A | LMF、LSB、RSB | ||
適性B | RMF、CB | ||
![]() |
|||
身長 | 170 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 74 | ディフェンスセンス | 77 |
ボールコントロール | 77 | ボール奪取 | 78 |
ドリブル | 77 | キック力 | 82 |
グラウンダーパス | 77 | スピード | 89 |
フライパス | 72 | 瞬発力 | 89 |
決定力 | 52 | ボディコントロール | 79 |
プレースキック | 52 | フィジカルコンタクト | 72 |
カーブ | 74 | ジャンプ | 82 |
ヘディング | 58 | スタミナ | 91 |
逆足頻度 | 4 | 逆足精度 | 4 |
コン安 | 6 | ケガ耐性 | 3 |
スキル | 軸裏ターン ロングスロー 闘争心 |
逆足4っていう両足利き仕様も最高ッス、左右サイドバックの切り札としてぜひとも!
スカウトの組合せ
LSBで右足って鉄板に近いけど、スタミナでも確定できますね。
”国籍日本”でも探そうかと思ったけど、オークション高いしと思ってやめときました^^;
スキル解説
軸裏ターン
キックフェイント(軸足裏)ができる。
ロングスロー
ロングスローインの飛距離が伸びる。
闘争心
周囲のプレッシャーに左右されず、疲労の影響も受けにくくなる。
ポジション適性とプレースタイル
基本ポジションはLSB
右利きの左サイドバックで、両サイドバックできてウイングバックも。
ひそかにCB適性Bで、ポジトレでオンしたらサイドバックで守備に残ってもらいたいときとかいいかもしれない。
攻撃的サイドバック
長友選手といえば攻撃的サイドバック、インテル時代に点決めてたのが今も印象に残ってますよねー。
ガラタサライでも代表でも、またゴール狙っていってほしい気もするけど、守備も大事ということッスな^^;
長友 佑都 選手
2007年にFC東京でデビュー、ひそかに久保建英君の先輩な長友選手。
2010年に最初に挑戦したのは、セリエAのチェゼーナってなつかしい。
そのさらに翌年には活躍が認められて、インテルへ移籍が決まる。
当時のインテルはけっこう混沌としてた気するけど、スナイデル選手やサネッティ選手らとともにチームを盛り上げまくる。
3 points important 💪💪🔥🔥🔥
We are Galatasaray💪💪🔥🔥🔥 pic.twitter.com/Wo4xDywjm8— Yuto Nagatomo | 長友佑都 (@YutoNagatomo5) February 24, 2019
チームに溶け込み方も尋常じゃなかった、自分でもそういうの得意ってなんかのインタビューで言ってたような淡い記憶。。
そのインテルで7シーズン、最後の方はキャプテンぽいこともしてたんだったか。
サントンやダウベルチ、今をときめくジョアン・カンセロとかとポジション争いを繰り広げる。
2018年の1月移籍でガラタサライへ、もちろん日本代表でも活躍中で、今後もまだまだ活躍期待な長友先輩ッスね^^
~Wikipedia「長友佑都」~
やっぱりテクニックとかよりも勢いとか気合、気迫!相手が強い選手ほど自信に満ち溢れてる感じがするのは、きっと気のせいではないはず^^
~Youtube「長友 佑都 で検索」~
日本最南端にほど近い南の孤島からではありますが、お子様のご誕生をお祝いするとともに、サッカーの方もさらにパワーアップしていくに違いない長友選手。
あえてコロンビアとの大事な試合の最中に長友さんの記事をアップ、、っやっぱり呼ばれてないけど、一日も早い復調の願いを込めて^^;