スコットランドのレンジャーズ所属でコロンビア代表、アルフレド・モレロス選手。
うちのmyClub=SIM部は銅球縛りやってるんで、通常版モレロスも取っときたいところ。。
リアルフェイスでスピードも合って、調子いいこと多そうなモレロスは取って損なしな感じ。
その前に、FPで獲得できてしまったFPモレロス、能力値がなんか特徴的^^
Contents
アルフレド・モレロスの基本情報
所属リーグ | LP(スコットランドリーグ) |
所属クラブ | レンジャーズ |
地域大陸 | 北中米南米 |
国籍 | コロンビア |
背番号 | 20 |
年齢 | 22歳 |
身長 | 177cm |
体重 | 79kg |
アルフレド・モレロスの能力値
スピード瞬発が高くて、ボディコントロールとフィジカルが同じ84。
ボール持ったら奪われにくそうですねー。
ポジション | CF | 総合値 | 74 |
プレースタイル | ポストプレイヤー | ||
適性A | CF | ||
適性B | ST、LWG、RWG | ||
![]() |
|||
身長 | 177 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 73 | ディフェンスセンス | 48 |
ボールコントロール | 74 | ボール奪取 | 52 |
ドリブル | 74 | キック力 | 77 |
グラウンダーパス | 68 | スピード | 83 |
フライパス | 61 | 瞬発力 | 80 |
決定力 | 75 | ボディコントロール | 84 |
プレースキック | 68 | フィジカルコンタクト | 84 |
カーブ | 69 | ジャンプ | 81 |
ヘディング | 68 | スタミナ | 82 |
逆足頻度 | 3 | 逆足精度 | 2 |
コン安 | 6 | ケガ耐性 | 3 |
スキル | ワンタッチシュート マリーシア チェイシング 闘争心 |
スキルもワンタッチシュートあり、チェイシングもあって闘争心もいいッスね。
FPモレロスの能力値
本気出してみたら一気に総合値87まで爆上げしたFPモレロス、うちのmyClubにも登場^^
相変わらずボディコントロールとフィジカルが両方とも高い、MAXレベルも57で総合値93までいくみたい。
ポジション | CF | 総合値 | 87 |
プレースタイル | ポストプレイヤー | ||
適性A | CF | ||
適性B | ST、LWG、RWG | ||
![]() |
|||
身長 | 177 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 84 | ディフェンスセンス | 52 |
ボールコントロール | 82 | ボール奪取 | 56 |
ドリブル | 82 | キック力 | 85 |
グラウンダーパス | 72 | スピード | 91 |
フライパス | 65 | 瞬発力 | 88 |
決定力 | 86 | ボディコントロール | 92 |
プレースキック | 72 | フィジカルコンタクト | 90 |
カーブ | 73 | ジャンプ | 92 |
ヘディング | 76 | スタミナ | 86 |
逆足頻度 | 3 | 逆足精度 | 2 |
コン安 | 6 | ケガ耐性 | 3 |
スキル | ワンタッチシュート マリーシア チェイシング 闘争心 |
身長とかないけどスピード&フィジカルマスターになりますねー、やっぱりボール持ってからが強いタイプと思います。
スカウトの組合せ
レンジャーズで北中米南米は3人だけ、CFか24歳以下で確定。
Scouts(DP5)
- 確定①
- レンジャーズ
- 北中米南米
- CF
- 確定②
- レンジャーズ
- 北中米南米
- 24歳以下
- 確定③
- リーグスコットランド
- 北中米南米
- ポストプレイヤー
~PESDB2019「A.MORELOS」~
レンジャーズじゃないスカウトも、ポストプレイヤー落札すれば可能ですねー。
スキル解説
ワンタッチシュート
ワンタッチで正確なシュートを打てる。
マリーシア
ボールキープ時にファウルをもらいやすくなる。
チェイシング
前線からボールホルダーにプレッシャーをかける。
闘争心
周囲のプレッシャーに左右されず、疲労の影響も受けにくくなる。
ポジション適性とプレースタイル
基本ポジションはCF
適性AはCFのみで、あとのフォワードのポジションは適性Bですね。
ポジトレで全部オンする意味、、STだけオンとかいいかもしれない。
ポストプレイヤー
CFのみ有効になるけど、STにするとそれはそれでボール受けに下がってくるから、とにかくボール受けにくるモレロス。
ボール持ってからが見せ場なんでプレースタイルと合ってる感じ、ディフェンス弾き飛ばしたり往なしたりしながらゴールに迫っていきたい。
アルフレッド・モレロス選手
コロンビアのインデペンディエンテっていう、某有名チームと同じ名前のクラブチームで2014年にトップデビュー。
2016年にHJKヘルシンキっていう、今度はフィンランドで有名なチームへ移籍。
温暖な母国からけっこう寒い国への移籍、ってけっこう大変そうやけども、、^^;
Delighted for our client @morelos2106 after picking up a hat-trick of awards last night at the @RangersFC player of the year awards dinner #WiM #ElBufalo pic.twitter.com/e5kTWkPg3I
— World in Motion (@WorldinMotion_) April 8, 2019
そのヘルシンキでストライカーとして目覚めた感じ、2017年には今いるスコットランドのレンジャーズへ。
44試合の16ゴールっていう、だいたい3試合に1点強ぐらいの成績でエース級の活躍。
コロンビア代表にもU代表時代から招集されていて、ファルカオ、サパタの次はこの選手なのかもしれない。
~Wikipedia「アルフレッド・モレロス」~
“Soy Alfredo”って大豆なんスか、、大豆好きやけど見た目からだろーか、、やっぱり肉弾戦に強いのと、南米の選手ならではな感じの抜け目なさアリです^^
~Youtube「Alfredo Morelos で検索」~
セルティックとレンジャーズのFP大会は、レアブロンズからの黒昇格とかけっこう多くて、いい選手たくさんでした。
前作までなかった注目選手っていうシステム、たしかに今作は対人でも同じメンツで勝負することってかなり少ないと思う、いい感じです^^