ちょうど全盛期なころ、活躍しとるよなーと思いつつウイイレではあんまり使ってなかった淡い記憶。。
インテルナツィオナーレ・ミラノに所属してた、元セルビア代表キャプテン。
インテルでも弾丸ミドルの印象強かったけど、チームの精神的な支えにもなってました。
今作でも足元系能力、キック力と守備メインで中盤の要になる、32歳の時のスタンコビッチ先輩。
Contents
D.スタンコビッチの基本情報
地域大陸 | ヨーロッパ |
国籍 | セルビア |
身長 | 181cm |
体重 | 75kg |
D.スタンコビッチの能力値
やっぱりキック力89が光る、グラウンダーパスも89って黒球級、ボルコンも86あります。
フィジカル強いのもイメージ通りで、あの頃が懐かしい感じ。。
ポジション | CMF | 総合値 | 83 |
プレースタイル | 2列目からの飛び出し | ||
適性A | OMF、LMF、RMF CMF、DMF |
||
適性B | ST | ||
![]() |
|||
身長 | 181 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 75 | ディフェンスセンス | 75 |
ボールコントロール | 86 | ボール奪取 | 72 |
ドリブル | 82 | キック力 | 89 |
グラウンダーパス | 89 | スピード | 77 |
フライパス | 76 | 瞬発力 | 72 |
決定力 | 80 | ボディコントロール | 72 |
プレースキック | 69 | フィジカルコンタクト | 84 |
カーブ | 82 | ジャンプ | 68 |
ヘディング | 74 | スタミナ | 73 |
逆足頻度 | 2 | 逆足精度 | 3 |
コン安 | 5 | ケガ耐性 | 1 |
スキル | 無回転シュート ライジングシュート アクロバティックシュート ワンタッチシュート キャプテンシー |
スキルはシュート4つとキャプテンシー、ってやっぱミドル推しなんスねー^^;
ポジション適性とプレースタイル
基本ポジションはCMF
中盤のポジション全部のせ、能力値的には真ん中のポジションか。
ポジトレでSTオンしても面白い、プレースタイルも有効になりますね。
2列目からの飛び出し
STとDMF以外のMFポジションで有効になる、オフェンス時にフォワードの位置くらいまで上がっていくプレースタイル。
DMFで起用した場合は普通のDMFになるわけですね、僕だったらやっぱりメインポジのCMFで起用したいかなー。
スキル解説
無回転シュート
無回転シュートを打つことができる。
ライジングシュート
低い弾道から伸び上がるようなシュートを打てる。
アクロバティックシュート
難しい体勢でも足を使って正確にシュートを打てる。
ワンタッチシュート
ワンタッチで正確なシュートを打てる。
キャプテンシー
キャプテンとしてピッチにいることでチーム全体が疲労の影響を受けにくくなる。
スカウトの組合せ
スカウト組合せは、スカウト組合せ一覧の方でお願いシャス。
6月20日からのCOMレジェンドイベントにて、僕でも取れるやつきたー。
デヤン・スタンコビッチ選手
セルビアのレッドスターっていうクラブチームで、1995年にユースからトップ昇格。
3シーズンで85試合の主力選手、1998年にラツィオへ移籍して6シーズン、ラツィオでも長かったんですね。。
そして2004年にインテルへ移籍する、やっぱりスタンコビッチ選手といえばインテルなイメージ。
カンビアッソ選手と同時期に入団、翌シーズンにはフィーゴやサムエル、ジュリオ・セーザルら錚々たるメンバーも来てスクデット獲得。
Happy Birthday to @inter_en legend, Dejan Stanković! 🇷🇸
The former treble winner turns 40 today 🎉 pic.twitter.com/UHJT0qXihp
— Dugout (@Dugout) September 11, 2018
さらに2006年にはイブラヒモビッチ、ヴィエラが加入してリーグ2連覇。
というか、2009-10シーズンまで5連覇達成!を、中盤の主力選手として支えたスタンコビッチ選手。
コッパ・イタリアも優勝3回、チャンピオンズリーグ優勝も1回とまさしく黄金期ですよねー。
代表としては、ユーゴスラビア激動の時代にいた選手で、ユーゴとセルビア・モンテネグロ、セルビアの3カ国の代表を経験した初めての選手なんやそうです^^;
~Wikipedia「デヤン・スタンコビッチ」~
ミドルシュートだけじゃない、ゴール前でのテクニカルなシュートやプレースキックも一級、そしてキャプテンとしての風格とかもひと目見てわかる感じのスタンコビッチ先輩動画。
~Youtube「Dejan Stankovic で検索」~
映画の俳優さんかと思う気品というか風格というか、プロスポーツ選手でもちょっとひと味違ったオーラみたいなの感じますねー。
インテル黄金期のころのスタンコビッチ先輩、COM戦とかライブアプデなしウィークに起用させていただきます^^;