セリエAの得点王争い、ロナウドとピョンテクどーなってんかなって見てたら、、おぉ、クアリャレッラ先輩。
サンプドリア所属のチームキャプテンで、元イタリア代表フォワード36歳の選手が頑張っている^^;
コレ書いてる時点で得点ランキング単独トップの21ゴール、シーズン終わってロナウド超えやったらすごいことや。
昨季を軽く超えてきてる今季の成績で、イタリア代表復帰する姿ももしかしたら見られるのかもしれない。
Contents
F.クアッリャレッラの基本情報
所属リーグ | セリエA(イタリアリーグ) |
所属クラブ | サンプドリア |
地域大陸 | ヨーロッパ |
国籍 | イタリア |
背番号 | 27 |
年齢 | 35歳 |
身長 | 180cm |
体重 | 79kg |
F.クアッリャレッラの能力値
オフェンスセンスと決定力が高くて、身長は180cmと大きくも小さくもない。
MAXレベルも44で総合値84まで、リアルじゃ本気モードやからたぶん総合値90ぐらいのFPクアッリャレッラ^^;
ポジション | CF | 総合値 | 81 |
プレースタイル | ボックスストライカー | ||
適性A | CF、ST LMF、RMF |
||
適性B | LWG、RWG、OMF | ||
![]() |
|||
身長 | 180 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 83 | ディフェンスセンス | 50 |
ボールコントロール | 82 | ボール奪取 | 44 |
ドリブル | 76 | キック力 | 84 |
グラウンダーパス | 75 | スピード | 72 |
フライパス | 72 | 瞬発力 | 77 |
決定力 | 84 | ボディコントロール | 77 |
プレースキック | 78 | フィジカルコンタクト | 79 |
カーブ | 80 | ジャンプ | 71 |
ヘディング | 75 | スタミナ | 72 |
逆足頻度 | 3 | 逆足精度 | 3 |
コン安 | 6 | ケガ耐性 | 2 |
スキル | 軸裏ターン 無回転シュート ドロップシュート アクロバティックシュート ワンタッチシュート アウトスピンキック PKキッカー マリーシア スーパーサブ 闘争心 |
スキルフルマックス団の団長をつとめるクアッリャレッラ先輩、シュート系スキルに加えてスパサブと闘争心持ち。
FPクアッリャレッラの能力値
1月のFPイベントで登場したFPクアッリャレッラ先輩、総合値は84にアップ。
年が年だけに、、MAXレベルは43って低いけど、ストライカーとして強いですねー。
ポジション | CF | 総合値 | 84 |
プレースタイル | ボックスストライカー | ||
適性A | CF、ST LMF、RMF |
||
適性B | LWG、RWG、OMF | ||
![]() |
|||
身長 | 180 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 85 | ディフェンスセンス | 51 |
ボールコントロール | 84 | ボール奪取 | 45 |
ドリブル | 78 | キック力 | 86 |
グラウンダーパス | 79 | スピード | 74 |
フライパス | 73 | 瞬発力 | 79 |
決定力 | 86 | ボディコントロール | 82 |
プレースキック | 79 | フィジカルコンタクト | 81 |
カーブ | 81 | ジャンプ | 73 |
ヘディング | 77 | スタミナ | 76 |
逆足頻度 | 3 | 逆足精度 | 3 |
コン安 | 6 | ケガ耐性 | 2 |
スキル | 軸裏ターン 無回転シュート ドロップシュート アクロバティックシュート ワンタッチシュート アウトスピンキック PKキッカー マリーシア スーパーサブ 闘争心 |
シュート系スキルたくさんと、やっぱりスパサブがアツいッスね。
スカウトの組合せ
2枚で確定できるとは思いもよらなかった、クアッリャレッラのスカウト。
オフェンスセンスと決定力のフォワードって、実は貴重なんですなー。
スキル解説
軸裏ターン
キックフェイント(軸足裏)ができる。
無回転シュート
無回転シュートを打つことができる。
ドロップシュート
キーパー手前でバウンドするような縦回転のシュートを打てる。
アクロバティックシュート
難しい体勢でも足を使って正確にシュートを打てる。
ワンタッチシュート
ワンタッチで正確なシュートを打てる。
アウトスピンキック
アウトサイドを使って正確なシュート、パスができる。
PKキッカー
PK時にシュート精度が高くなる。
マリーシア
ボールキープ時にファウルをもらいやすくなる。
スーパーサブ
試合の後半で選手起用されると能力が上がる。
闘争心
周囲のプレッシャーに左右されず、疲労の影響も受けにくくなる。
ポジション適性とプレースタイル
基本ポジションはCF
CFとST、そしてなぜかサイドもできる、ベテランのなせるポジション適性。
適性Bもポジトレしたらロナウドと似て非なる感じ、まだ若いモンには負けんと言わんばかり。
ボックスストライカー
僕は個人的にCFのプレースタイルで一番好きなボックスストライカー、前すぎず後ろすぎずいい感じの位置取り。
オフェンスセンスと決定力高いんで、うまいことスペースに放り込みしたらそのまま決めてくれそうな感じです。
ファビオ・クアリャレッラ選手
長いキャリアのスタートはトリノのユースから、トップチーム昇格が1999年って20世紀^^;
レンタル修行の後、トリノが破産しちゃってアスコリに移籍する、激動な感じの選手人生の序章。
その後、1年サンプドリアでプレーしていて、さらにウディネーゼへ移籍、この辺りからストライカーとして覚醒しはじめる。
2009年にナポリ移籍、さらに翌年には王者ユベントスでのプレー経験もあるんですな、、経験豊富とはまさにこのこと^^;
¡Doblete y Capocannoniere a la vista para Don Fabio Quagliarella! 🌟
El veterano goleador de la Sampdoria le hizo dos tantos al Parma y alcanzó los 25 en #SerieAxESPN ⚽
*Con 3 fechas por delante, su más cercano perseguidor es Zapata con 22. pic.twitter.com/OYNTTXuh3E
— Fuera de Juego (@ESPN_FDJ) May 5, 2019
2014年には復活したトリノへ移籍、このときはきっと嬉しかったことやろと思われます。。
2シーズン過ごしたあと、前にプレーしたことのあるサンプドリアへ復帰、キャリア2周目感がすごい^^;
バティストゥータが記録した、セリエA連続試合得点記録と並ぶ記録の保持者でもあるクアリャレッラ選手。
イタリア代表キャップも25試合で、なんか全盛期は今なんじゃないかと思うだけに個人的に代表復帰を期待してます^^
~Wikipedia「ファビオ・クアリャレッラ」~
無理な体勢でも決めるし、後ろからの鋭いクロスにも完璧に合わせ切るゴールセンスあり、ストライカーとしてはまさにいまが全盛期なんじゃないかって思う動画。
~Youtube「Fabio Quagliarella で検索」~
スポーツ選手としては20代後半ぐらいが一番動けるし、感覚的にも能力発揮しやすいって何かのテレビで言ってました。
でもシュート精度とかパス精度みたいな熟練を要する技術は、ベテランほどうまくてもぜんぜんおかしくない話、セリエAでのロナウドのライバルとして得点王狙ってほしいッスね^^