チャンピオンズリーグで勝ち残り、その補強策としてポルトへ復帰したペペ選手。
EURO2016の覇者でもあるポルトガル代表でもまだまだ現役、しかもほぼスタメンっていう中心選手の36歳!
ロナウド選手とはレアル時代にもチームメイト同士で、荒くれ者みたいなイメージ強すぎるけど、今はクリーンなプレーを心がけてるみたい。
“若気の至り”みたいなもんか、それとはちょっと違うか^^;
Contents
ペペの基本情報
所属リーグ | リーガNOS(ポルトガルリーグ) |
所属クラブ | ポルト |
地域大陸 | ヨーロッパ |
国籍 | ポルトガル |
背番号 | 33 |
年齢 | 35歳 |
身長 | 188cm |
体重 | 81kg |
ペペの能力値
レアゴールド選手なのに守備能力が鬼高くて、ディフェンスセンス90ある、ボール奪取も88。
スピード瞬発も78、足元系も70超え、見かけによらずフィジカル90なのもかなりイイ感じ。
ポジション | CB | 総合値 | 84 |
プレースタイル | ハードプレス | ||
適性A | DMF、CB | ||
適性B | RSB | ||
![]() |
|||
身長 | 188 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 65 | ディフェンスセンス | 90 |
ボールコントロール | 72 | ボール奪取 | 88 |
ドリブル | 70 | キック力 | 73 |
グラウンダーパス | 75 | スピード | 78 |
フライパス | 70 | 瞬発力 | 78 |
決定力 | 60 | ボディコントロール | 68 |
プレースキック | 62 | フィジカルコンタクト | 90 |
カーブ | 62 | ジャンプ | 83 |
ヘディング | 87 | スタミナ | 80 |
逆足頻度 | 2 | 逆足精度 | 2 |
コン安 | 7 | ケガ耐性 | 2 |
スキル | ヘッダー マンマーク インターセプト アクロバティッククリア キャプテンシー 闘争心 |
スキルはセンターバックにあったらうれしいやつと、キャプテンシーに闘争心まである、十分レアブラック級のペペ2019。
FPペペの能力値
9月の注目選手で登場したFPペペがうちのmyClubにいる、総合値は88でレベルちょっと上げてます。
ヘディング、ディフェンスセンス、ボール奪取、フィジカルが90超え。
ポジション | CB | 総合値 | 88 |
プレースタイル | ハードプレス | ||
適性A | DMF、CB | ||
適性B | RSB | ||
![]() |
|||
身長 | 188 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 69 | ディフェンスセンス | 92 |
ボールコントロール | 73 | ボール奪取 | 90 |
ドリブル | 71 | キック力 | 74 |
グラウンダーパス | 76 | スピード | 80 |
フライパス | 71 | 瞬発力 | 79 |
決定力 | 61 | ボディコントロール | 70 |
プレースキック | 63 | フィジカルコンタクト | 92 |
カーブ | 63 | ジャンプ | 88 |
ヘディング | 92 | スタミナ | 82 |
逆足頻度 | 2 | 逆足精度 | 2 |
コン安 | 7 | ケガ耐性 | 2 |
スキル | ヘッダー マンマーク インターセプト アクロバティッククリア キャプテンシー 闘争心 |
MAXレベル41で総合値は92に、ジャンプも90超えてきて銀河系でもボール刈り取りまくる系CBになる^^;
スカウトの組合せ
ポルトで30歳以上で守備っていったらペペ、ボール奪取は銀球選手がいました。
とりあえず3通り、他にもスキルとか入れたら簡単に確定できそう。
スキル解説
ヘッダー
ヘディングで正確なシュートを打てる。
マンマーク
マーク相手から外されにくくなる。
インターセプト
インターセプトしやすくなる。
アクロバティッククリア
難しい体勢でも足を使ってクリアができる。
キャプテンシー
キャプテンとしてピッチにいることでチーム全体が疲労の影響を受けにくくなる。
闘争心
周囲のプレッシャーに左右されず、疲労の影響も受けにくくなる。
ポジション適性とプレースタイル
基本ポジションはCB
CBに加えて、過去作やってる人ならわかるみたいなお馴染みのDMF適性A。
今作はポジトレあるんでソッコーRSBオンにする僕、、でもやっぱCBが一番ベストかなーと。
ハードプレス
CMFとDMFとCBで有効になる、ゲーゲンプレス設定しなくても積極的にボールや人にプレスしてくれるプレースタイル。
スピードも守備能力も闘争心もあるペペなんでハードプレス強いです、サイドバックにするとプレースタイルなしになりますね。
ペペ選手
ユース時代はブラジルのコリンチャンスで過ごす、その後ヨーロッパへ渡ってポルトガル2部のマリティモBでデビュー。
翌年トップチーム昇格して主力選手として活躍、この頃はDMFとか色んなポジションこなしてた頃ですね。
2004年に1回めのポルト移籍、3シーズンで64試合ってことはたぶんローテで使われてたんやろなー。
そして2007年に運命のレアルマドリー移籍、押しも押されぬディフェンスエースとして君臨する。
3 pontos ✔️
Mar Azul ✔️
Sempre Juntos ✔️
SOMOS PORTO 🔵⚪️#Pepe33 #P3P3 #LigaNos #FCPorto #Umbro pic.twitter.com/4m6EW4uhVt— Pepe (@officialpepe) April 6, 2019
CL優勝3回、リーグ優勝も3回、カップ戦たくさんで、この頃にCBとして最上級の選手になった感じですね。。
2017年にベシクタシュへフリー移籍、ここでももちろん守備のエースとして活躍する。
今いるポルトには2019年の冬移籍で、たぶんCL対応の強化策として復帰、前と変わらない活躍が見れるだろうかと。
ポルトガル代表でも守備陣を統率、ロナウドやクアレスマらとともにEURO2016優勝っていう快挙を成し遂げました、まさにレジェンド^^
~Wikipedia「ケープレル・ラヴェラン・リマ・フェレイラ」~
“PEPE”だと色んなペペさんが出てくるんで”Soccer”つけて検索、昔は相手ぶっ壊す勢いのスライディングで有名だったけど、最近はスマートかつテクニカルな守備、でもやっぱうまい^^;
~Youtube「Pepe Soccer で検索」~
若い頃のイメージってやっぱ何年経っても引きずるから、人を傷つけるようなことはしてはいけないですね。。
意図的ではなくても、無我夢中でやったとしてもそういうイメージはついてくるもんで、でも今そうじゃないんなら若気の至りってことでそっとしときたいもんです、ってまた何の話だよと^^;