先日のレジェンドガチャで、うちのmyClubに登場したジョルカエフ。
フランスのモナコやパリ・サンジェルマン、イタリアでインテル(ナツィオナーレ)に所属した名手ですね。
スカパーなし設定やった僕の場合はフランス代表の印象の方が圧倒的に強い、ジダンの相方といえばジョルカエフ選手。
1998年ワールドカップ優勝メンバー、しかも中心選手の一人でした。
Contents
ユーリ・ジョルカエフの基本情報
地域大陸 | ヨーロッパ |
国籍 | フランス |
身長 | 178cm |
体重 | 72kg |
ユーリ・ジョルカエフの能力値
総合値84って納得いかない人も多いんじゃないかと思うけど、年齢が30歳設定なんスね。
ちょうどワールドカップ優勝した年、でも全盛期はもっと若い頃やったという話。
ポジション | OMF | 総合値 | 84 |
プレースタイル | ラインブレイカー | ||
適性A | ST、OMF、RMF | ||
適性B | CMF | ||
![]() |
|||
身長 | 178 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 83 | ディフェンスセンス | 56 |
ボールコントロール | 87 | ボール奪取 | 49 |
ドリブル | 84 | キック力 | 85 |
グラウンダーパス | 77 | スピード | 79 |
フライパス | 76 | 瞬発力 | 85 |
決定力 | 84 | ボディコントロール | 84 |
プレースキック | 78 | フィジカルコンタクト | 75 |
カーブ | 77 | ジャンプ | 80 |
ヘディング | 71 | スタミナ | 77 |
逆足頻度 | 2 | 逆足精度 | 4 |
コン安 | 6 | ケガ耐性 | 3 |
スキル | ルーレット コントロールループ ドロップシュート アクロバティックシュート ワンタッチパス アウトスピンキック PKキッカー |
レジェンドやけど新スキルのドロップシュート搭載、あとはアクロバティックなやつとかワンタッチパスとかイメージ通りな感じ。
ポジション適性とプレースタイル
基本ポジションはOMF
STのイメージめっちゃ強い選手なんやけども、30歳の頃にはOMFメインやったんですね。
ポジトレでCMFまで適正Aにできる、ただプレースタイルがラインブレイカーでやっぱSTで使いたい。
ラインブレイカー
相手ディフェンスラインの裏を取るために、ほぼディフェンスライン上にポジショニングするプレースタイル。
気をつけないとオフサイドになることもしばしば、でもディフェンスとちょっと隙間あると確実に裏抜けしてくれるんでタイミングさえ合えばいい感じ。
スキル解説
ルーレット
ボールタッチが特殊なルーレットができる。
コントロールループ
正確なループシュートを打てる。
ドロップシュート
キーパー手前でバウンドするような縦回転のシュートを打てる。
アクロバティックシュート
難しい体勢でも足を使って正確にシュートを打てる。
ワンタッチパス
ワンタッチで正確なパスを出せる。
アウトスピンキック
アウトサイドを使って正確なシュート、パスができる。
PKキッカー
PK時にシュート精度が高くなる。
スカウトの組合せ
レジェンド記事けっこう書いた気するけど、レジェンドスカウトが配布されることに怯えながら過ごす日々。。
そしてついにきた指定選手☆5スカウト、記事にまとめたのでそちらでお願いシャス^^;
ユーリ・ジョルカエフ選手
フランスのグルノーブルで、1984年にキャリアをスタートさせる。
けっこう移籍が多い選手で、一番長かったのが1990年からのモナコで5シーズン在籍。
155試合出場の59得点、中盤も前線もこなすプレースタイルは、当時のスター選手の王道って言っていいかもしれない。
1995年からのパリ・サンジェルマン在籍時には、シーズン20ゴールあげて得点王に輝いたこともあるみたいッス。
EURO 2000 🇫🇷 France national football team v Italy: Zinédine Zidane, Laurent Blanc, Patrick Vieira, Marcel Desailly, Christophe Dugarry, Lilian Thuram, Thierry Henry, Youri Djorkaeff, Didier Deschamps, Fabien Barthez, Bixente Lizarazu https://t.co/gVkrb7S9St #FiersdetreBleus pic.twitter.com/D3vvaUy2KX
— Euro Football (@intl_football15) March 2, 2019
セリエAのインテルには1996年から在籍、チーム自体はリッピ監督とモメたりでリーグ3位とか中位ぐらいなこともあった。
そんな中で1998年にフランス代表でワールドカップのフランス大会で優勝、地元でW杯優勝っていう最高の栄誉を手にする。
その後はドイツやイングランドに挑戦しつつ、キャリア最後はアメリカで引退。
文章にするとやたらあっさりしてしまうけど、実際は波乱万丈な感じの選手人生だったと思われますね、、^^;
~Wikipedia「ユーリ・ジョルカエフ」~
The Snake っていうニックネームがあったのかなかったのか、相手の虚を突くのがうまい技巧派タイプの選手、っていう感じのジョルカエフ動画。
~Youtube「Youri Djorkaeff で検索」~
1998年のワールドカップといえば、我らが日本代表が初めてワールドカップ本戦に出場した年でもありまして。
中田選手が茶髪だったころ、、とかはよくて、今の日本代表ってホント強くなったよなーとしみじみ。。