リーグアンのパリサンジェルマン所属、22歳にしてドイツ代表にも選出されてるティロ・ケーラー選手。
ディフェンダーとしても優秀(たまにやらかすけど^^;)、さらに機をみた攻め上がりが特徴的な選手ですね。
今作ではセンターバックが基本ポジで、DMFとポジトレ使えば他のポジションもたくさんできるユーティリティ選手。
能力値的にも守備系のバランスタイプで、レベル上げてもバランス良く強くなるんで強いと思います^^
Contents
ティロ・ケーラーの基本情報
所属リーグ | リーグアン(フランスリーグ) |
所属クラブ | パリサンジェルマン |
地域大陸 | ヨーロッパ |
国籍 | ドイツ |
背番号 | 4 |
年齢 | 22歳 |
身長 | 186cm |
体重 | 72kg |
ティロ・ケーラーの能力値
守備能力はレアシルバーとしては高めな設定、スピードもいい感じにある。
MAXレベル61、総合値88まで上がって、ボール奪取は90、スピードは84まで上がるみたいッスね。
ポジション | CB | 総合値 | 79 |
プレースタイル | オーバーラップ | ||
適性A | DMF、CB | ||
適性B | LMF、RMF、CMF LSB、RSB |
||
![]() |
|||
身長 | 186 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 66 | ディフェンスセンス | 80 |
ボールコントロール | 68 | ボール奪取 | 84 |
ドリブル | 69 | キック力 | 72 |
グラウンダーパス | 69 | スピード | 78 |
フライパス | 70 | 瞬発力 | 75 |
決定力 | 60 | ボディコントロール | 65 |
プレースキック | 61 | フィジカルコンタクト | 83 |
カーブ | 66 | ジャンプ | 81 |
ヘディング | 83 | スタミナ | 80 |
逆足頻度 | 2 | 逆足精度 | 2 |
コン安 | 5 | ケガ耐性 | 3 |
スキル | ヘッダー インターセプト |
スキルはヘッダーとインターセプトで、一番持っててほしいやつあります^^
スカウトの組合せ
他に探す気が起きないような、元も子もない感じの☆3確定。
パリのスカウトは☆3でも高いかなー、どうなんでしょー。
スキル解説
ヘッダー
ヘディングで正確なシュートを打てる。
インターセプト
インターセプトしやすくなる。
ポジション適性とプレースタイル
基本ポジションはCB
適性AはDMFとCB、どっちかっていうとDMFの方がしっくりきそうな能力値。。
適性BはLMF、RMF、CMF、LSB、RSBって5つもある、ポジトレで守備的超ユーティリティ選手になれますねー。
オーバーラップ
CBで有効になる、オフェンス時にときどき攻撃参加するみたいなプレースタイル、状況に応じてなんやろなーと。
足元系能力値よりもヘッダーに期待、上がってきたところへクロス上げていきたいッスな。
ティロ・ケーラー選手
ユース時代にはドイツ国内を転々と、、シャルケ04のユースから2015年にシャルケⅡでデビュー。
実力認められて翌年からトップチームデビュー、2016シーズンは準レギュラーで2017シーズンはレギュラー獲得。
そして2018シーズンからパリサンジェルマンへ移籍、ディフェンスと中盤の主力級選手として活躍中。
88 – Paris encaisse en moyenne 1 but toutes les 88 minutes avec Thilo Kehrer sur le terrain en Ligue 1 cette saison, contre seulement 1 but toutes les 180 minutes quand il est absent. Apprentissage. pic.twitter.com/zeiB7WJyDO
— OptaJean (@OptaJean) April 17, 2019
ドイツ代表でも各年代でプレーしていて、フル代表にも何回も呼ばれてる、ドイツ国内でも期待されてる選手。
U-21欧州選手権で優勝も経験してる、まだレアシルバーなのが不思議な感じの実績。
”キックオフトゥホープ”っていう慈善団体でも活動されてるみたいッスねー、若いのにしっかりしてます^^
~Wikipedia「ティロ・ケーラー」~
プレーに勢いがありつつテクニカルな面も持ってるタイプ、ホントにけっこう高い位置までオーバーラップするんやなと動画見て気付くやつ^^;
~Youtube「Thilo Kehrer で検索」~
ディフェンダーとしては安定感がもうちょっとついてくると、成績も上がってくると思うケーラー選手。
というかその前に僕が安定しないといけない、リアル生活もメンタルも不安定なブロガー、スノウさんを令和もよろしくお願いしますということで、、^^;