ドイツ=ブンデスリーガのバイヤーレヴァークーゼン所属、チリ代表の中盤を支えるアランギス選手。
うちのmyClubにはFPアランギスが登場、でも総合値83とかなんでチーム力レベル3スカッドで頑張ってもらってます。。
こんどのコパ・アメリカで、チリ代表選手として招集されていて、相手にすると怖いタイプ。
試合にもたぶん出てくるんやろなーと、マッチアップする選手大変そやなーと思うアランギスの回^^;
Contents
C.アランギスの基本情報
所属リーグ | ブンデス(その他ヨーロッパ) |
所属クラブ | バイヤーレヴァークーゼン |
地域大陸 | 北中米南米 |
国籍 | チリ |
背番号 | 20 |
年齢 | 29歳 |
身長 | 171cm |
体重 | 71kg |
C.アランギスの能力値
スタミナ87が高くて、あとはとにかくバランス良く配分された感じの能力値。
MAXレベルは51でそんな高くないけど、うちのチーム力レベル3スカッドにちょうどいいかもしれない。
ポジション | CMF | 総合値 | 80 |
プレースタイル | ボックストゥボックス | ||
適性A | OMF、LMF、RMF CMF |
||
適性B | DMF | ||
![]() |
|||
身長 | 171 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 67 | ディフェンスセンス | 65 |
ボールコントロール | 80 | ボール奪取 | 77 |
ドリブル | 75 | キック力 | 80 |
グラウンダーパス | 81 | スピード | 78 |
フライパス | 78 | 瞬発力 | 81 |
決定力 | 66 | ボディコントロール | 70 |
プレースキック | 72 | フィジカルコンタクト | 73 |
カーブ | 75 | ジャンプ | 72 |
ヘディング | 67 | スタミナ | 87 |
逆足頻度 | 3 | 逆足精度 | 2 |
コン安 | 5 | ケガ耐性 | 2 |
スキル | ワンタッチパス インターセプト 闘争心 |
スキルは3つでワンタッチパス、インターセプト、闘争心って一切の無駄を省いた感じ^^;
FPアランギスの能力値
5月の最初のころのPOWイベントFPとして登場した、FPアランギス。
能力値が+1~+5上がってるのもありますね、MAXレベルは48でMAX総合値は88。
ポジション | CMF | 総合値 | 83 |
プレースタイル | ボックストゥボックス | ||
適性A | OMF、LMF、RMF CMF |
||
適性B | DMF | ||
![]() |
|||
身長 | 171 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 72 | ディフェンスセンス | 67 |
ボールコントロール | 82 | ボール奪取 | 78 |
ドリブル | 77 | キック力 | 81 |
グラウンダーパス | 83 | スピード | 80 |
フライパス | 83 | 瞬発力 | 83 |
決定力 | 67 | ボディコントロール | 72 |
プレースキック | 76 | フィジカルコンタクト | 75 |
カーブ | 76 | ジャンプ | 73 |
ヘディング | 68 | スタミナ | 89 |
逆足頻度 | 3 | 逆足精度 | 2 |
コン安 | 5 | ケガ耐性 | 2 |
スキル | ワンタッチパス バックスピンロブ ピンポイントクロス アウトスピンキック インターセプト 闘争心 |
スキルは山盛りになって、攻守に威力発揮するセントラルミッドフィルダーて感じ。
スカウトの組合せ
2枚確定できるレアゴールドって何気に珍しいけど、CMFで確定できる。
CMFない場合は3枚確定もできますね、北中米南米はたぶん必須系ですね。
スキル解説
ワンタッチパス
ワンタッチで正確なパスを出せる。
バックスピンロブ
バックスピンをかけた正確なフライパス、フライスルーができる。
ピンポイントクロス
カーブをかけた正確なクロスを上げることができる。
アウトスピンキック
アウトサイドを使って正確なシュート、パスができる。
インターセプト
インターセプトしやすくなる。
闘争心
周囲のプレッシャーに左右されず、疲労の影響も受けにくくなる。
ポジション適性とプレースタイル
基本ポジションはCMF
適性AはOMFとLMFとRMFとCMF、要するに中盤どこでも。
適性BはDMF、足元パスあって守備もまぁまぁあるんでポジトレもアリやと思います。
ボックストゥボックス
たぶん一番カバー範囲が広いプレースタイルで、味方の配置に合わせて色んなとこ走り回るプレースタイル。
スタミナが最高値87のアランギスなんでちょうどいい感じ、調子悪くなけりゃたぶん1試合中走り回れると思われます。
チャルレス・アランギス選手
チリのコブレロアっていうチームで、2006年にトップ昇格デビュー。
2009年にはチリの最強クラブなコロコロへ移籍して、主力選手として1シーズン過ごす。
そこからアルゼンチン行って、チリに戻って、2014年にはブラジルのインテルナシオナウへ移籍。
Un día como hoy, hace 30 años nace CHARLES MARIANO ARÁNGUIZ SANDOVAL. Nunca nos cansaremos de agradecer la entrega incondicional y todo el talento que nos entregas día a día. ¡Feliz cumpleaños @CharlesAranguiz! 🎁🎉 pic.twitter.com/ZnRQxyphMO
— Charles Aránguiz CL (@AranguizChile) April 17, 2019
2015年ってことは26歳ぐらいのときに、ヨーロッパ挑戦で今いるバイヤーレヴァークーゼンに移籍する。
主力か準主力かって立ち位置でずっときて今に至る感じ、ポジション争いも熾烈な中で頑張ってる30歳のアランギス選手。
チリ代表では中盤のエース的存在で、セントラルな位置からトップ下まで闘志溢れるプレーで支える、今もしかしたら全盛期なのかもしれない、これは手強そうだ^^;
~Wikipedia「チャルレス・アランギス」~
長短織り交ぜた正確なパスが特徴的、守備やセットプレーもイケてるアランギス動画。
~Youtube「Charles Aranguiz で検索」~
ウイイレのCGが似てないとは言わないけど、なんかちょっとコミカルな感じになってしまってるけども。。
リアルでは獲物を狙うハンターの表情でゴールを狙う、ストイックな感じもして今風じゃない稀有な存在ですね、コパ・アメリカでも注目選手です^^