今作レジェントとして登場したジーコ監督、本名はアルトゥール・アントゥネス・コインブラ選手でジーコ(Zico)はニックネーム。
やせっぽちって意味らしいッスね、、そういう選手を皮肉ったニックネームはブラジルならではって感じもしつつ。。
線が細くて芸術的なプレーを連発するみたいな選手時代、監督としても日本に始まりアジアやロシア、中東でも活躍されてるって人生がアートだって言っても過言じゃない感じ。
ウイイレ2019にももちろん搭載されていて、うちのmyClubでも芸術的プレーを連発、、って僕には使いこなせないタイプの選手です^^;
ジーコの基本情報
地域大陸 | 北中米南米 |
国籍 | ブラジル |
身長 | 172cm |
体重 | 69kg |
ジーコの能力値
ボルコン、ドリブル、グラウンダーパス、プレースキックとボディコントロールが90超え。
コン安7なんで好調に近い調子普通って感じか、MAXレベルは40ってそんな高くない。
ポジション | OMF | 総合値 | 92 |
プレースタイル | ナンバー10 | ||
適性A | ST、OMF | ||
適性B | CMF | ||
![]() |
|||
身長 | 172 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 85 | ディフェンスセンス | 56 |
ボールコントロール | 93 | ボール奪取 | 53 |
ドリブル | 92 | キック力 | 83 |
グラウンダーパス | 90 | スピード | 80 |
フライパス | 83 | 瞬発力 | 87 |
決定力 | 86 | ボディコントロール | 91 |
プレースキック | 92 | フィジカルコンタクト | 74 |
カーブ | 88 | ジャンプ | 76 |
ヘディング | 79 | スタミナ | 78 |
逆足頻度 | 2 | 逆足精度 | 4 |
コン安 | 7 | ケガ耐性 | 1 |
スキル | シザーズ シャペウ コントロールループ ドロップシュート アクロバティックシュート ワンタッチシュート ワンタッチパス アウトスピンキック マリーシア キャプテンシー |
ただスキルはフルマックス、シュート系が多くてドリブルとパスもあって、、あれ、ヒールトリックがないぞ^^;
スカウトの組合せ
ついにきた、指定選手☆5スカウトのイベントでスカウトゲット。
ジーコはもう持ってるから、、誰取ろうか迷います^^;
スキル解説
シザーズ
高速シザーズができる。
シャペウ
ブーメラントラップができる。
コントロールループ
正確なループシュートを打てる。
ドロップシュート
キーパー手前でバウンドするような縦回転のシュートを打てる。
アクロバティックシュート
難しい体勢でも足を使って正確にシュートを打てる。
ワンタッチシュート
ワンタッチで正確なシュートを打てる。
ワンタッチパス
ワンタッチで正確なパスを出せる。
アウトスピンキック
アウトサイドを使って正確なシュート、パスができる。
マリーシア
ボールキープ時にファウルをもらいやすくなる。
キャプテンシー
キャプテンとしてピッチにいることでチーム全体が疲労の影響を受けにくくなる。
ポジション適性とプレースタイル
基本ポジションはOMF
適性AはSTとOMF、最高のパサーでありストライカーだった現役時代を反映。
適性BにCMF、中盤からゲームコントロールしたい人はCMFをポジトレオンにしよう。
ナンバー10
試合中あんまり動き回らずにスタミナ温存、ボール持ったときに試合の流れを変えるプレーを連発するプレースタイル。
ジーコ監督が選手のころは、強いチームはトップ下にそんな感じの選手を必ず置いてたような気がする、現代サッカーで、、というかウイイレではどうか^^;
ジーコ選手
1971年にブラジルの名門フラメンゴでプロデビュー、そこから12シーズン、チームのエースとして活躍。
1983年にはイタリアへ渡ってウディネーゼでプレーする、2シーズンだけでリーグ39試合出場の22ゴール。
1985年からフラメンゴに戻って、また中心選手として活躍する。
Maior jogador da história do Flamengo e um dos maiores de todos os tempos, Zico completa 66 anos hoje. Ao longo da carreira, foram 826 gols. Na Itália, se tornou ídolo da Udinese e, no Japão, do Kashima Antlers. Com a seleção, disputou três Copas do Mundo. Gigante! pic.twitter.com/kbeAogUDEE
— De Primeira (@blogdeprimeira_) March 3, 2019
そして1991年にJリーグの鹿島アントラーズへ移籍、最近イニエスタ選手とかきてJリーグバブル再来とか言われてるけど、当時はもっとすごかったと思う。
ブラジル代表でもワールドカップに3回出場していて、特に1982年のチームはブラジル史上最高のチームって言われてます。
ただワールドカップ優勝はならず、監督として世界各国で活躍されて、トータルでいくと史上最高の選手+監督って言ったらジーコ元選手&監督なのかも。
~Wikipedia「ジーコ」~
ドリブルで鮮やかに抜き去って、正確なパスとシュートでゴールを射抜く、モドリッチ選手と雰囲気がよく似てる気がする^^;
~Youtube「Zico Brazil で検索」~
ジーコ監督、というか元選手、世界最高峰のテクニックを持ちながらもメガクラブに拘らなかった選手&監督人生。。
清く正しく美しい人生、っていう感じがする、権威に寄らずというか、僕も少しでもそんな風に生きていきたいッスな^^;