中国=CFAスーパーリーグの広州恒大所属、ブラジル代表のパウリーニョ選手。
ブラジル仕込みの長い名前はまた後ほど、、ブラジル人選手なのにリトアニアでキャリアスタートさせるっていう変わった人。。
なぜかっていうと能力抜群、才能の塊みたいな選手、ウイイレ2019の能力値見てもまさしく万能MFな感じ。
天才だからこそ成し得るキャリア世界旅行、どこのチームでも攻守に貢献するオールラウンダーですねー。
Contents
パウリーニョの基本情報
所属リーグ | CFASリーグ(中国リーグ) |
所属クラブ | 広州恒大 |
地域大陸 | 北中米南米 |
国籍 | ブラジル |
背番号 | 8 |
年齢 | 30歳 |
身長 | 182cm |
体重 | 71kg |
パウリーニョの能力値
とにかくバランスの王様、プレースキックが74で最低値で他はぜんぶ75以上、ジャンプ88が最高値。
MAXレベルは45って30歳にしては高め設定、総合値89まで上がるみたいッス。
ポジション | CMF | 総合値 | 86 |
プレースタイル | アンカー | ||
適性A | OMF、CMF、DMF | ||
適性B | ST、RMF | ||
![]() |
|||
身長 | 182 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 82 | ディフェンスセンス | 78 |
ボールコントロール | 82 | ボール奪取 | 78 |
ドリブル | 79 | キック力 | 83 |
グラウンダーパス | 84 | スピード | 78 |
フライパス | 79 | 瞬発力 | 78 |
決定力 | 77 | ボディコントロール | 80 |
プレースキック | 74 | フィジカルコンタクト | 85 |
カーブ | 78 | ジャンプ | 88 |
ヘディング | 84 | スタミナ | 87 |
逆足頻度 | 3 | 逆足精度 | 3 |
コン安 | 7 | ケガ耐性 | 3 |
スキル | 足裏コントロール ヘッダー 無回転シュート ドロップシュート アクロバティックシュート ワンタッチシュート ワンタッチパス チェイシング 闘争心 |
スキルはシュート系たくさんに足裏コントロール持ち^^
FPパウリーニョの能力値
5月のPOWイベントFPで登場したFPパウリーニョ、総合値88に。
本気出したMAX総合値は91らしい、キングオブバランスでキック力、フィジカル、ジャンプが90超えます。
ポジション | CMF | 総合値 | 88 |
プレースタイル | アンカー | ||
適性A | OMF、CMF、DMF | ||
適性B | ST、RMF | ||
![]() |
|||
身長 | 182 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 84 | ディフェンスセンス | 80 |
ボールコントロール | 84 | ボール奪取 | 79 |
ドリブル | 81 | キック力 | 87 |
グラウンダーパス | 86 | スピード | 80 |
フライパス | 81 | 瞬発力 | 80 |
決定力 | 81 | ボディコントロール | 82 |
プレースキック | 75 | フィジカルコンタクト | 90 |
カーブ | 79 | ジャンプ | 89 |
ヘディング | 85 | スタミナ | 89 |
逆足頻度 | 3 | 逆足精度 | 3 |
コン安 | 7 | ケガ耐性 | 3 |
スキル | 足裏コントロール ヘッダー 無回転シュート ドロップシュート アクロバティックシュート ワンタッチシュート ワンタッチパス チェイシング 闘争心 |
CB以外、フォワードでもやれそうな能力値は魅力、スキルたくさんも変わらずでした。
スカウトの組合せ
たぶんあるやろーなと思って調べた2枚確定スカウト、ちゃんとありました。
Scouts(DP6)
- 確定①
- 広州恒大
- 無回転シュート
- 確定②
- 広州恒大
- 北中米南米
- ジャンプ or スタミナ
- 確定③
- 広州恒大
- 北中米南米
- 足裏コントロール or ワンタッチパス or チェイシング or 闘争心
~PESDB2019「PAULINHO」~
北中米南米で同僚のタリスカと二択に、ジャンプとかスタミナとかスキルでも確定できます。
スキル解説
足裏コントロール
トラップやターン時に足裏を使うことが多くなる。
ヘッダー
ヘディングで正確なシュートを打てる。
無回転シュート
無回転シュートを打つことができる。
ドロップシュート
キーパー手前でバウンドするような縦回転のシュートを打てる。
アクロバティックシュート
難しい体勢でも足を使って正確にシュートを打てる。
ワンタッチシュート
ワンタッチで正確なシュートを打てる。
ワンタッチパス
ワンタッチで正確なパスを出せる。
チェイシング
前線からボールホルダーにプレッシャーをかける。
闘争心
周囲のプレッシャーに左右されず、疲労の影響も受けにくくなる。
ポジション適性とプレースタイル
基本ポジションはCMF
適性AはOMF、CMF、DMFって真ん中ぜんぶのせ、CMFできるから中盤どこでもパウリーニョ。
適性BはSTとRMF、どっちも強そうだ。
アンカー
DMFで有効になる、中盤の底で攻撃参加は消極的に、ビルドアップと守備に専念するプレースタイル。
なんでもできるパウリーニョなんで守備に置いとくのはもったいない感じもする、CMF起用がベストか。
パウリーニョ選手
ジョゼ・パウロ・・・って長い名前のパウリーニョ選手、2006年にリトアニアのチームでキャリアスタート。
その後、ポーランド行ってからの祖国ブラジルでプレーするっていう異色の経歴、2013年にはトッテナムへ移籍。
2015年から今いる中国の広州恒大へ、やっぱりこの辺も異色、そして一番有名になったバルサへは2017年に移籍。
Doblete del brasilero!
“Coutinho es crack”, remarcó.
Con un 2 a 0, Guangzhou Evergrande venció a Shangai SIPG.
Los goles los hizo Paulinho, con este doblete suma 5 goles en 13 fechas. pic.twitter.com/vnLiDIKd7K— Pase filtrado (@Pasefiltrado4) June 14, 2019
でもやっぱり中国が合ってたのか、2018年にレンタルバックで広州恒大へ。
今も広州で主力というか中心選手として頑張ってます、守備的なポジションを務めることが多いんでしょうな。
ブラジル代表としてもキャップ数50を超えるレジェンド級選手、今年は選ばれてないみたいやけど復帰とかもあるんでしょーか。
~Wikipedia「ジョゼ・パウロ・ベセーラ・マシエル・ジュニオール」~
パスもドリブルもシュートもOK、守備もできるミスターパーフェクトみたいなパウリーニョ動画。
~Youtube「Paulinho で検索」~
逆に言うと特徴ない選手やからあんまり使ってなかったけど、記事書いてみて使ってみたくなるやつ第何段目か。
優秀な人は何でもできるって昔の偉い人が言ってたらしい、パウリーニョ選手はまさにそんな選手で、何歳までやれるかにも挑戦してもらいたいッスな^^