この時期なんで、ウイイレ2020で黒球昇格しそうな選手でも予想してみようのコーナー。
去年はとある見ず知らずの海外Youtuberさんのネタを拾ってきて、記事おこしした淡い思い出があるけども。
今年はマジメに自分の力で予想してみたいと、、去年フマジメやったというわけではないです、一応。。
ポイントはやっぱりリアルで活躍してるかどうかってとこで、そのまたさらにポイントがあったりなかったりで、、^^;
Contents
- 1 ポイントは活躍度と若さ
- 2 フォワードの選手
- 3 ミッドフィルダーの選手
- 3.1 I.ギュンドーアン(CMF/84)
- 3.2 H.ジャシュ(OMF/84)
- 3.3 ファビーニョ(DMF/84)
- 3.4 T.パーティ(DMF/84)
- 3.5 デレ・アリ(OMF/84)
- 3.6 L.トレイラ(DMF/84)
- 3.7 ロドリ(DMF/82)
- 3.8 ソン・フンミン(LMF/84)
- 3.9 L.ゴレツカ(CMF/84)
- 3.10 リシャルリソン(LMF/83)
- 3.11 アラン(CMF/84)
- 3.12 D.パレホ(CMF/84)
- 3.13 G.ワイナルドゥム(CMF/83)
- 3.14 N.ケイタ(CMF/83)
- 3.15 L.パレデス(DMF/82)
- 3.16 K.ハフェルツ(OMF/80)
- 3.17 E.ジャン(CMF/82)
- 3.18 B.マテュイディ(CMF/84)
- 3.19 A.ラムジー(CMF/84)
- 3.20 D.タディッチ(OMF/80)
- 3.21 D.ペイェ(OMF/84)
- 4 ディフェンダーの選手
- 4.1 J.カンセロ(RSB/84)
- 4.2 セルジ・ロベルト(RSB/82)
- 4.3 C.ラングレ(CB/83)
- 4.4 J.ストーンズ(CB/84)
- 4.5 B.メンディ(LSB/83)
- 4.6 M.アロンソ(LSB/84)
- 4.7 J.ヒメネス(CB/84)
- 4.8 D.サンチェス(CB/84)
- 4.9 M.デリフト(CB/81)
- 4.10 L.エルナンデス(CB/83)
- 4.11 A.ロバートソン(LSB/82)
- 4.12 ソクラティス(CB/84)
- 4.13 K.ウォーカー(RSB/84)
- 4.14 M.シュクリニアル(CB/84)
- 4.15 N.ジューレ(CB/84)
- 4.16 J.マティプ(CB/82)
- 4.17 T.A.アーノルド(RSB/80)
- 4.18 A.リュディガー(CB/84)
- 5 キーパーの選手
ポイントは活躍度と若さ
やっぱりね、年とって急に黒球選手になる、っていうのはなかなかないと思います。
だから若い選手で、公私ともにじゃないけど充実した感じの選手が、チームに認められ、コナミさまにも認められて、初めて黒昇格と相成るわけですな。
去年はリアルサッカーそこまで見てなかったから人の力に頼った記事やったけども、今年はハイライト見まくったから多少自信はある感じ(ハイライトかーい)。
そんな感じからの黒昇格予想、ホントに黒球化したらすごいな、ぐらいの期待感で見ていただけると幸いです、、^^;
フォワードの選手
例のごとくまずはフォワードの選手から見ていってみましょう、、そんな多くなかったけども^^;
M.マンジュキッチ(CF/84)
若い選手やなかったんかーいっていきなり法則性を無視する図々しさ、次回作もたぶん健在なスノウさんですが。
ユベントスならぬPMブラックホワイトで獅子奮迅の活躍を見せたマンジュキッチ選手、自信度としては半々かなー(少ない)。
J.ドラクスラー(LWG/84)
王者パリにいて26歳ってそろそろ黒球適齢期でもあるドイツ代表のドラクスラー選手、アシストも伸ばして堂々の黒昇格ありそう。
テクニック重視になりそうなウイイレ2020での活躍も約束されたよーなもんかもしれない、自信度は、、半々で^^;
O.デンベレ(RWG/83)
フランス代表でワールドカップ制覇の中心選手であり、2018シーズンバルサのリーグ首位でも中心的な選手。
22歳の若さと才能で黒昇格果たすには十分すぎる感じなのかもしれない、からの色んなとこでウワサされてますね、これは確定か^^;
D.サパタ(CF/80)
アタランタをリーグ3位に押し上げ、自身もセリエAで得点ランキング2位につける23ゴール、さらにナポリ移籍。
総合値80からやけど黒昇格権を得た感じのサパタ選手、この権利を行使するか否かは本人の意思にゆだねられる、、(そんなわけない)。
Fクアッリャレッラ(CF/81)
まぁね、、正直ないとは思う、だって36歳とかで総合値アップとか聞いたことない、でも本人は今が一番充実してる模様。
セリエAのサンプドリアにいて得点王の活躍、移籍とかあるかと思ったけどなかった、それでも自信度は半々ということで選出^^;
O.ベンイェデル(CF/83)
FPで何回も出てましたよねー、FPイェデル、2回ぐらいうちのmyClubにも登場した気するけど1回も使ってない気もする。。
まぁそれはそれとして、FPでたくさん出るってことはリアルで活躍してたってことで、黒昇格あってもいいんじゃないかって思いますねー。
F.ベルナルデスキ(LWG/84)
これは、、どうなんかなー、ユーベでリーグ優勝続けてる中で2017-18シーズンよりも出場数は伸ばしてる。
成績は数字には現れてないけども、試合に出ると常に躍動する感じとかは伝わってくる感じ、だから一応入れてみとく感じ、、^^;
M.バロテッリ(CF/84)
マルセイユでの活躍で総合値84まで復活したバロテッリ、問題児って言われながらもついに才能開花した感じか。
イタリア人やけどフランスの生活というかサッカーというかが合ってるみたいッスね、勢いで黒昇格あっても全然いいと思います^^
W.ザハ(CF/84)
昨季はクリスタルパレスによく似てるサウスノーウッドで、チームの51ゴール中10ゴールをあげる活躍、ウイイレの総合値も上がってきてる。
スピード抜群で既に強い枠に入ってるけど、さらにスピードアップ&決定力もアップしたら強黒球になっちゃうぞー、さぁどうする^^;
S.ベルフワイン(LWG/82)
エールディビジでやけど33試合の14ゴールをマーク、黒昇格はならずとも総合値アップとかは十分期待できそうな若いベルフワイン。
ワイルド系アタッカーってうちのブログでも取り上げたことありましたっけ、って検索して確認する、記事書いた選手ぐらい覚えたいもんです^^;
M.マレガ(ST/82)
UCLで獅子奮迅の活躍からの一気に黒昇格ないやろか、ないやろなー、と思いつつリストアップだけしてみる姿勢。
高さあってスピードもあってけっこうお気に入りな選手だったりします、ついでにスーパーサブ持ちで超ワイルド系リアルフェイス^^;
A.ゴメス(ST/84)
サパタ選手と同じくアタランタでチームを引っ張ってセリエA3位に浮上させた中心選手、7ゴール11アシストもお見事な感じ。
31歳って決して若くはないけども、実績は今までのキャリアで最高なんじゃないかと思ったけど、2016シーズンが2桁ゴール&アシスト^^;
A.ミリク(CF/81)
ケガとかで泣かされてきた過去と違って、2018シーズンはフル回転で17ゴールをマーク、チームもリーグ2位と奮闘。
いきなり成績アップ割引で黒昇格あるんじゃなかろうかと、代表でもレヴァンドフスキ選手のサポート役とかもそろそろ卒業だ^^;
M.デパイ(LWG/84)
なんかねー、海外Youtube界隈でもウワサされてるデパイ2020の黒昇格、年齢的に25歳ってアリやと思うけども。。
成績が2017シーズンよりも下がってるから僕は選出してなかった、でもどうなんだって気持ちも半分、ゆえに自信度も半々だ^^;
ミッドフィルダーの選手
ミッドフィルダーからも選んでみる、他にもたくさんいたけどタイピングしてて足がつったのでこのくらいで^^;
I.ギュンドーアン(CMF/84)
プレミアの王者シティにいてスタメン張り続けて、さらに昨季よりも成績上がってるってなったら昇格間違いなしでしょー。
あんまり騒がれることも取り沙汰されることも少なかった気はするけど、、自信度は、、やっぱり半々。。
H.ジャシュ(OMF/84)
超絶アヤックスで中盤から長短のパスを繰り出し続けたジャシュ選手、余裕の黒昇格果たすんじゃないかと期待。
ウイイレ2019始まった当初にFPでうちのmyClubに登場してくれたのが懐かしい感じ、一気に雷黒球化はさすがにないか^^;
ファビーニョ(DMF/84)
CL優勝するべくして優勝したみたいなリヴァプールの中盤の底を支えるファビーニョ選手、まだレア金なのが不思議な存在かもしれない。
リーグでも2位やしブラジル代表も調子いいしということで選出、ちなみにブラジル代表としては試合に出てません(なぜだ)。
T.パーティ(DMF/84)
リーグトップの失点の少なさで2位になったアトレティコ・マドリー所属、中盤で攻撃の芽を摘み続けた功績は大きいと思う。
プレースタイルはもちろんハードプレスのままで黒昇格、26歳で適齢期なだけに自信度も期待度も半々で^^;
デレ・アリ(OMF/84)
まさかのって言ったら失礼やけどCL準優勝トッテナムの中心選手、それでいて22歳っていう、まさに今が黒球どき。
長身から織りなす華麗かつ不思議なプレーの数々で、異色の黒球選手として活躍し始めるときはそう遠くないはず。
L.トレイラ(DMF/84)
ウイイレ2019であれよあれよという間に総合値84のMAXレアゴールドに成長したトレイラ、そのままの勢いで黒昇格もありそう。
ヨーロッパリーグでチェルシーに敗れはしたものの準優勝っていう好結果、その中心にいた若きトレイラ選手も十分黒権利持ってると思います。
ロドリ(DMF/82)
アトレティコで新しくアンカーに抜擢されても、リーグトップの守備力は衰えることもなく、その真ん中にいたってなると黒率も上がってくる。
その功績認められてマンチェスターシティへ移籍が決定、総合値82からなんですぐじゃないかもしれないけど、少なくともシーズン中には黒昇格するんやないかなと。
ソン・フンミン(LMF/84)
忘れちゃいけない、でも忘れてた、CL準優勝トッテナムのファンタスティックフォーの一角を担う感じの韓国の英雄^^;
ユーティリティ選手で身長もありつつ、アジアの選手でたぶん唯一な感じのレアブラックに昇格、ウイイレ2020で実現するのかどうなのか。
L.ゴレツカ(CMF/84)
新しくライセンス搭載されるらしいバイエルンにいて、年々着実に成績を上げて存在感増してるゴレツカ24歳。
いい感じの年齢と中盤から8ゴール決めた実績を引っさげ、ライセンス追加のご祝儀も兼ねて黒昇格、あると思います^^;
リシャルリソン(LMF/83)
たぶんトップの選手になって黒昇格するんじゃないかと思うんですよねー、リアルでCFばっかやってるから。
2018-19シーズンは13ゴールって2桁得点もさることながら、試合みるともう身体能力の塊みたいなハンパない動きでピッチ内を駆け巡ってます、期待度50%^^;
アラン(CMF/84)
ナポリでスタメン定着は前からやけども、ブラジル代表で常連になりつつあるアラン選手、黒昇格候補とみていいと思います。
年齢も28歳でそろそろ黒昇格したいところ、って本人は気にも留めてない説、昇格するかしないか確率はやっぱり半々だ^^;
D.パレホ(CMF/84)
なんかねー、一時期すごいパレホパレホ言われてたときがあって、ヴァレンシアことEDホワイトオレンジでコパ・デル・レイ優勝してんのな。
その中心選手だったパレホ選手、テクニック系選手が強くなるって話もあるんで、レア金の今のうちにとっとくといいかもしんない。
G.ワイナルドゥム(CMF/83)
CL優勝、プレミア僅差で2位のリヴァプールで相当頑張ってた、魔法使いことワイナルドゥム(ワイナルダム)選手。
サッカー選手として若くはない28歳やけども、決定的な仕事をこなしまくった成果が黒昇格って形で現れるのかどうなのか。
N.ケイタ(CMF/83)
シーズン最初から最後まで絶好調だったリヴァプール、昨季加入して主力として頑張ったナビ・ケイタ選手も24歳で黒昇格候補。
レアゴールドの状態で既に強いからの、スピードあって守備もできてなんでもできる感じのレアブラックってあんましいないから、どっちかっていうと願望^^;
L.パレデス(DMF/82)
シーズン途中からパリサンジェルマンに移籍して、チームの中心として活躍、ってきたら黒昇格も見えてくるのかなと。
アルゼンチン代表としても中盤からチームの舵取り役としていい仕事してます、ヴェラッティ選手に続けるのかどうなのか。
K.ハフェルツ(OMF/80)
総合値80からだけどもレヴァークーゼンでのリーグ戦で、中盤から17ゴール決めた実績は黒昇格にも値するのかもしれない。
若干19歳にしてこの成績、20歳になった今季はさらに飛躍が期待されるんじゃないか、っていう期待感からの黒昇格予想。
E.ジャン(CMF/82)
中盤からディフェンダーもこなすユーティリティ選手、リーグ8連覇達成したユーベで主力、4ゴール決めてる。
攻守に貢献する姿勢はいい感じ以外の何者でもない、そして背も高い、リヴァプールにいたころよりも主力感マシマシで黒昇格ももしかすると。。
B.マテュイディ(CMF/84)
ワールドカップの活躍も加味しつつ、ユーベでもそのなんでもできる感を遺憾なく発揮、からの黒昇格のウワサ。
年齢的に32歳からの昇格あるのかどうなのか、でも活躍度的には十分有り得る感じ、ウワサ通りなら総合値85になるみたいッス。
A.ラムジー(CMF/84)
新しくライセンスが追加搭載されるユーベ加入のラムジー、アーセナルでもいいとこで出てきて点取るみたいな活躍が目立ってました。
年齢的に28歳って黒昇格するのもラストチャンスかも、、いやユーベでめっちゃ活躍とかもあるか、ロナウドにピンポイントのアシスト決めまくってほしい^^
D.タディッチ(OMF/80)
サウサンプトン時代にはあんまり強調されなかった実力、アヤックスで、しかもチャンピオンズリーグで遺憾なく証明した感じのタディッチ先輩。
30歳にして全盛期に違いないからの総合値一気に5ぐらいアップ、あってもいいんじゃないかと思ったり思わなかったりの日々、、^^;
D.ペイェ(OMF/84)
マルセイユで主力として頑張ってるけど、成績的には2017シーズンよりも落ちる4ゴール6アシスト、チームも5位フィニッシュと特別好成績やったわけじゃない。
ウワサでは総合値85になるっていう話もあったりなかったりやけども、年齢的にも31歳、総合値は84でまぁ上がってもおかしくはない、確率低めの黒昇格予想で。
ディフェンダーの選手
ディフェンダーからたくさんピックアップ、全体的に底上げされるんじゃないかって思ってたりするんですけどね、どうかなー。
J.カンセロ(RSB/84)
僕が一番自信を持ってオススメしたいのはなぜかカンセロ、だってもう既に総合値84なんやし、年も24歳とかでフレッシュやしさ。
それでいてユーベでリーグ首位をずっと続けてるスタメンRSBときたら、黒昇格でもぜんぜんおかしくないでしょー、からの84のままとかね、、^^;
セルジ・ロベルト(RSB/82)
総合値83のロベルト、2018シーズンのバルサ無双の立役者であり、27歳って黒球適齢期な感じもする。
中盤もできるユーティリティ性も相俟って、サイドバックではレアゴールド、CMFにするとレアブラックみたいな変則黒昇格を果たすのかもしれない。
C.ラングレ(CB/83)
いまの総合値的にも83って高くて、リーグ優勝にも割と大きく貢献した24歳なんでアリかなーと思う感じ。
しかもウイイレ2020でもメインのパートナークラブのバルサ枠、黒昇格選手たくさん出ても誰も文句は言えない。
J.ストーンズ(CB/84)
シティで頑張るストーンズ選手も、リアルでもウイイレでもあんまり目立ってはないけども黒昇格候補のひとり。
総合値84からの24歳からのーシティはリーグ制覇で条件はすべて整った感じ、出場試合数が若干気にはなりつつ。。
B.メンディ(LSB/83)
めっちゃ強いリヴァプールに競り勝ってのリーグ制覇は価値大きいやろーというのと、総合値83で24歳って若い選手。
出場試合数は同じシティのストーンズ選手よりもさらに少ないけどどうか、今回は据置きでシーズン中に黒昇格とかありそうやなと。
M.アロンソ(LSB/84)
ヨーロッパリーグでFP選出されてた実績の持ち主だけに、リアルの評価もやけどコナミさんの評価が高そうなアロンソ選手。
もう総合値84あるし黒昇格の条件も十分満たしてるんやないかということで、自信度半々のうちのブログでも選出。
J.ヒメネス(CB/84)
リーグ2位の好成績とリーグナンバーワンの守備力の中心になったホセ・マリア・ヒメネス選手、黒球でも90近くていいんじゃないかと。
ウルグアイ代表でも守備の中心になって頑張ってるしということで、これは自信を持って確率50%で予想させていただきます^^;
D.サンチェス(CB/84)
CL準優勝とリーグ4位のチームをディフェンスラインから支え続けた23歳、別名は僕が勝手につけた金のクリバリ。
コロンビア代表でももちろんスタメン、鬼フィジカルで相手をねじ伏せる感じはクリバリに続く黒昇格ありやと思います。
M.デリフト(CB/81)
んー、本当は、ホントのこと言うと入れたくなかったデリフト、、だってベタなんだもん~。
しかも総合値81からの黒昇格とかなさそうな気するし~、でもユーベ移籍とか超絶アヤックスとかでひょっとしたらはあるかもしんないし~。。
L.エルナンデス(CB/83)
これは海外Youtuberさんの動画を参考に、、って結局参考にしてんじゃん、ダメじゃん、って軽く自己嫌悪に陥りつつ。。
総合値86予定みたいッスけどまだ確定したわけではない、でも元々強いレア金の選手で才能ある選手だけに信憑性は5割ぐらいは、、^^;
A.ロバートソン(LSB/82)
リヴァプールにいていつもスタメンLSBやったロバートソン選手、クロスに守備にカットインに獅子奮迅の活躍。
総合値82からやけどもいきなり黒昇格もあって良いと思います、24歳で伸びる時期やしあとはコナミさま次第のフィフティフィフティ。
ソクラティス(CB/84)
パパさん忘れてた、アーセナルでヨーロッパリーグ準優勝して年齢的にも30歳、黒球なるとしたらラストチャンスかもしれない。
レアゴールドな時点で強くてレアブラックになったら逆にレア感なくなる、っていうクリバリマノラスの法則、発動するのか否か。
K.ウォーカー(RSB/84)
リーグ制覇したマンチェスターシティに所属してて、2017-18シーズンよりもSTATS伸ばしてきてる29歳、アリですよねと。
33試合出場ってグァルディオラ戦術に不可欠な感じのウォーカー選手、けっこう確率高めの黒昇格率50%予想で^^;
M.シュクリニアル(CB/84)
もう総合値84まで上がっちゃったんで、このままの勢いで黒昇格あるかなー、あったらいいなーのシュクリニアル選手。
インテルで初の”ミラン”っていう名前の選手だけに、これからチームの中心選手として売り出していく選手なのかもしれない、そうなのかもしれない!
N.ジューレ(CB/84)
おいしそうな名前、とかそんなんはどうでもいい、バイエルンで主力として3シーズン目を迎えようとしてる。
新しく搭載されるバイエルンミュンヘンの選手やから、ちょっとしたお祭り感あってもいいと思う、祭り発生率半々といったところか。
J.マティプ(CB/82)
絶頂リヴァプールでリーグトップの守備力の主力センターバック、シーズン最後の方によく出てたような気がします。。
総合値82からの黒昇格ってあるのかどうなのか、ウイイレ2020発売されてしばらくしてからやっぱり黒昇格、みたいなパターンか。
T.A.アーノルド(RSB/80)
総合値80からやけどね、昨季の活躍を見てたら黒球選手以上に活躍してるアーノルド少年、サイドバックから12アシストってちょっと狂ってるレベル。
いきなり黒昇格あるかもしれないって思わせてくる感じのSTATS、総合値アップはまず間違いないやろーからのやっぱりシーズン途中に黒昇格組かなーと。
A.リュディガー(CB/84)
シーズン前半はダメかなーと思ってたけど、途中からロンドンFCがメリメリ実力発揮してきてヨーロッパリーグも制覇。
その主力センターバックの選手なんやから、黒昇格でもぜんぜんおかしくない感じ、期待度も自信度もやっぱり半々でよろしくお願いします^^;
キーパーの選手
いつも名脇役なキーパーさんからも、強いチームには黒キーパーいるせいもあってか少なかった^^;
M.ペリン(GK/84)
ユーベでそこそこ試合にも出てたし、27歳とかやしそろそろ良いんじゃないかと思ってさ、、なぜか関東方面の言い回しで。
なんか無口な印象あるよね、長髪で寡黙にシュチェスニと正GKの座争ってるペリン選手、いや寡黙かどうかはわかんないけどもね^^;
A.アレオラ(GK/83)
個人的にはいつ黒球化してもおかしくないと思ってるアレオラ選手、フランスの王者パリサンジェルマンでブッフォンと正GKの座争う。
超アグレッシブなアスリート系キーパー、見てて楽しくなるアレオラ選手を黒球選手として使いたい、そんな声もあったりなかったり。
G.ドンナルンマ(GK/83)
失点の少なさでリーグ3番目タイで、好調だったミランのゴールマウスを今季も守ってたのは20歳になったドンナルンマ。
成人式のお祝いに黒昇格とかあってもいいと思います、イタリアで成人式とかあるんかって話も気になりつつの自信度はあんまりなかったりもする^^;
今季リアルで活躍した若手選手けっこういたなー、って個人的にいい感じの振り返り記事になりました。
そして今年も海外Youtuberさんのウワサ話をもとに、「能力値・総合値が上がる選手と下がる選手」書いてみたので、よかったら見ていってください^^;