イタリア=セリエA(イタリアリーグ)のトリノ所属、今季セリエAのベストイレブンに選ばれたらしきイッツォ選手。
身長183cmってそんな高くないけど、脂の乗り切った26歳で、背番号5をつけてるトリノのディフェンスエース。
うちのmyClubにもつい最近登場してて、いまこれ書いてる時点はライブアプデDだからいつか使いたい選手候補な感じ。
注目選手としても1回だけ登場してるんですねー、なんか聞いたことあるなーと思った^^;
Contents
アルマンド・イッツォの基本情報
所属リーグ | セリエA(イタリアリーグ) |
所属クラブ | トリノ |
地域大陸 | ヨーロッパ |
国籍 | イタリア |
背番号 | 5 |
年齢 | 26歳 |
身長 | 183cm |
体重 | 78kg |
アルマンド・イッツォの能力値
ディフェンスセンスとボール奪取が84って、総合値80にしては高め設定。
たぶんウイイレ2020で能力アップする系の選手かなと、MAXレベルは53でちょっと高め。
ポジション | CB | 総合値 | 80 |
プレースタイル | オーバーラップ | ||
適性A | CB | ||
適性B | RMF、DMF LSB、RSB |
||
![]() |
|||
身長 | 183 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 63 | ディフェンスセンス | 84 |
ボールコントロール | 72 | ボール奪取 | 84 |
ドリブル | 70 | キック力 | 72 |
グラウンダーパス | 72 | スピード | 77 |
フライパス | 74 | 瞬発力 | 75 |
決定力 | 61 | ボディコントロール | 67 |
プレースキック | 55 | フィジカルコンタクト | 82 |
カーブ | 64 | ジャンプ | 81 |
ヘディング | 79 | スタミナ | 81 |
逆足頻度 | 2 | 逆足精度 | 2 |
コン安 | 5 | ケガ耐性 | 2 |
スキル | マンマーク 闘争心 |
スキルはマンマークと闘争心、マンマークってハードマークのときも有効になってるのかどうなのか。。
FPイッツォの能力値
1月のFPイベントで登場してたFPイッツォ、総合値はちょっとだけ上がって84に。
ライブアプデの中の人もリアルの活躍ちゃんと見てたんスね、でもベスイレってくらいやからもうちょっと登場しても良かったのかも。
ポジション | CB | 総合値 | 84 |
プレースタイル | オーバーラップ | ||
適性A | CB | ||
適性B | - | ||
![]() |
|||
身長 | 183 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 65 | ディフェンスセンス | 89 |
ボールコントロール | 74 | ボール奪取 | 86 |
ドリブル | 74 | キック力 | 75 |
グラウンダーパス | 73 | スピード | 79 |
フライパス | 75 | 瞬発力 | 76 |
決定力 | 64 | ボディコントロール | 75 |
プレースキック | 56 | フィジカルコンタクト | 82 |
カーブ | 65 | ジャンプ | 81 |
ヘディング | 84 | スタミナ | 83 |
逆足頻度 | 2 | 逆足精度 | 2 |
コン安 | 5 | ケガ耐性 | 2 |
スキル | ヘッダー マンマーク 闘争心 |
スキルにヘッダーがついてる、きっとヘディングでゴール決めてのFPなんでしょうな^^;
スカウトの組合せ
確定スカウトないやんと思ってたら、ユーティリティプレイヤーが使えた。
他にあんまり使い道ないユーティリティなんで、いい感じッスね。
<
スキル解説
ヘッダー
ヘディングで正確なシュートを打てる。
マンマーク
マーク相手から外されにくくなる。
闘争心
周囲のプレッシャーに左右されず、疲労の影響も受けにくくなる。
ポジション適性とプレースタイル
基本ポジションはCB
適性AはCBだけやけどDMFもやってもらいたい、できればサイドバックも。
というわけで適性BがRMF、DMF、LSB、RSBとたくさんある、トリノのマッツァーリ監督も思いは同じなのかも^^;
オーバーラップ
オフェンス時に機を見て攻撃参加するプレースタイル、攻守レベルMAXにしたりすると真っ先にトップまで上がってくれます。
足元系まぁまぁ高いしスタミナもまずまずなんで何か仕事してくれるはず、スピードもそれなりな感じやし^^;
アルマンド・イッツォ選手
同じセリエAのナポリのユースから、2011年にトップ昇格してプロデビュー。
出場機会なさげということで、セリエCのチームへレンタルでも準レギュラー的な感じ。
でも2012年にアヴェッリーノっていうセリエCのチームへ行って、セリエB昇格の主力選手になる。
Mancano tre battaglie.
Uniti come un pugno, preferibilmente quello di Armando Izzo. #FVCG pic.twitter.com/qW3AsTI3Bb— ToroTime (@TorinoSFT) May 3, 2019
活躍が認められて、2014年からはセリエAのジェノアへ移籍してトップリーグデビュー。
主力として活躍した後に、2018シーズンから今いるトリノへ移籍、そしたらベスイレ選出ってすごい。
イタリア代表としても2019年に入って初めてピッチに立つ、ビッグクラブ移籍も近いんじゃないかと思われますねー^^
~Wikipedia「アルマンド・イッツォ」~
パワフルというよりは、テクニカルかつ華麗にボール奪取する感じのイッツォ選手、どこまで伸びるのか要注目な感じ。
~Youtube「Armando Izzo で検索」~
BBC(バルザーリ・ボヌッチ・キエッリーニ)の後釜探し、他にも優秀なCBの選手いるけど最有力はイッツォ選手なのかもしれない。
ビッグクラブ、というかメガクラブ移籍して実力発揮してもらいたい、セリエCから上り詰めた経験はきっと活き得るはずということで2019シーズンも期待の選手^^