イングランド=プレミアリーグのマンチェスターユナイテッド所属、イングランド代表。
スピード活かしたプレーがとにかく得意な、マーカス・ラッシュフォード選手。
スキルに闘争心もあって、速いけどバテない、頑張って走ってくれるって今作けっこう重要。
体験版プレーしてて、だんだん勘所がわかってきた感じ、製品版で大きく変わることもあるんでまだわかんないけども。
Contents
M.ラッシュフォードの基本情報
所属リーグ | プレミア(イングランドリーグ) |
所属クラブ | マンチェスターU |
地域大陸 | ヨーロッパ |
国籍 | イングランド |
背番号 | 10 |
年齢 | 22歳 |
身長 | 187cm |
体重 | 72kg |
M.ラッシュフォードの能力値
新能力値のボールキープが高くて、スピードは相変わらず高い、さらにキック力あります。
ポジション | CF | 総合値 | 83 |
プレースタイル | ラインブレイカー | ||
適性A | CF、LWG、RWG LMF |
||
適性B | ST、OMF、RMF | ||
![]() |
|||
MAXレベル | 40 | MAX総合値 | 92 |
身長 | 187 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 82 | スピード | 93 |
ボールコントロール | 82 | 瞬発力 | 89 |
ドリブル | 83 | キック力 | 85 |
ボールキープ | 87 | ジャンプ | 68 |
グラウンダーパス | 74 | フィジカルコンタクト | 74 |
フライパス | 72 | ボディコントロール | 75 |
決定力 | 80 | スタミナ | 84 |
ヘディング | 70 | ディフェンスセンス | 57 |
プレースキック | 75 | ボール奪取 | 53 |
カーブ | 78 | アグレッシブネス | 70 |
GKセンス | 40 | コラプシング | 40 |
キャッチング | 40 | ディフレクティング | 40 |
クリアリング | 40 | オススメ度 | ☆4 |
逆足頻度 | 2 | 逆足精度 | 2 |
コン安 | 5 | ケガ耐性 | 2 |
選手長所 | ドリブル突破☆2 グラウンダーパス☆0 フライパス☆0 |
||
スキル | エッジターン 無回転シュート ドロップシュート ラボーナ マリーシア 闘争心 |
MAXレベルは高くなるはず、成長して雷黒になる感じのラッシュフォード。
FPラッシュフォードの能力値 0123
総合値88になったFPラッシュフォード、1月23日のプレミアリーグFPとして登場。
ポジション | CF | 総合値 | 88 |
プレースタイル | ラインブレイカー | ||
適性A | CF、LWG、RWG LMF |
||
適性B | ST、OMF、RMF | ||
![]() |
|||
MAXレベル | 37 | MAX総合値 | 96 |
身長 | 187 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 88 | スピード | 96 |
ボールコントロール | 85 | 瞬発力 | 92 |
ドリブル | 86 | キック力 | 88 |
ボールキープ | 90 | ジャンプ | 71 |
グラウンダーパス | 77 | フィジカルコンタクト | 77 |
フライパス | 75 | ボディコントロール | 78 |
決定力 | 83 | スタミナ | 87 |
ヘディング | 73 | ディフェンスセンス | 60 |
プレースキック | 78 | ボール奪取 | 56 |
カーブ | 81 | アグレッシブネス | 73 |
GKセンス | 40 | コラプシング | 40 |
キャッチング | 40 | ディフレクティング | 40 |
クリアリング | 40 | オススメ度 | ☆5 |
逆足頻度 | 2 | 逆足精度 | 2 |
コン安 | 5 | ケガ耐性 | 2 |
選手長所 | ドリブル突破☆2 グラウンダーパス☆0 フライパス☆0 |
||
スキル | エッジターン 無回転シュート ドロップシュート ワンタッチシュート ラボーナ PKキッカー マリーシア 闘争心 |
MAXレベルは37で、MAX総合値は96になるみたいッス。
FPラッシュフォードの能力値 0106
総合値88になったFPラッシュフォード、1月6日のクラブセレクションFPとして登場。
ポジション | CF | 総合値 | 88 |
プレースタイル | ラインブレイカー | ||
適性A | CF、LWG、RWG LMF |
||
適性B | ST、OMF、RMF | ||
![]() |
|||
MAXレベル | 37 | MAX総合値 | 95 |
身長 | 187 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 85 | スピード | 96 |
ボールコントロール | 85 | 瞬発力 | 92 |
ドリブル | 86 | キック力 | 88 |
ボールキープ | 90 | ジャンプ | 71 |
グラウンダーパス | 77 | フィジカルコンタクト | 77 |
フライパス | 75 | ボディコントロール | 78 |
決定力 | 83 | スタミナ | 87 |
ヘディング | 73 | ディフェンスセンス | 60 |
プレースキック | 78 | ボール奪取 | 56 |
カーブ | 81 | アグレッシブネス | 76 |
GKセンス | 40 | コラプシング | 40 |
キャッチング | 40 | ディフレクティング | 40 |
クリアリング | 40 | オススメ度 | ☆5 |
逆足頻度 | 2 | 逆足精度 | 2 |
コン安 | 5 | ケガ耐性 | 2 |
選手長所 | ドリブル突破☆2 グラウンダーパス☆0 フライパス☆0 |
||
スキル | エッジターン 無回転シュート ドロップシュート ラボーナ マリーシア 闘争心 |
MAXレベルは37で、MAX総合値は95になるみたいッス。
FPラッシュフォードの能力値 1202
総合値88になったFPラッシュフォード、12月2日のクラブセレクションFPとして登場。
ポジション | CF | 総合値 | 88 |
プレースタイル | ラインブレイカー | ||
適性A | CF、LWG、RWG LMF |
||
適性B | ST、OMF、RMF | ||
![]() |
|||
MAXレベル | 37 | MAX総合値 | 95 |
身長 | 187 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 85 | スピード | 96 |
ボールコントロール | 85 | 瞬発力 | 92 |
ドリブル | 86 | キック力 | 91 |
ボールキープ | 90 | ジャンプ | 71 |
グラウンダーパス | 77 | フィジカルコンタクト | 77 |
フライパス | 75 | ボディコントロール | 78 |
決定力 | 83 | スタミナ | 87 |
ヘディング | 73 | ディフェンスセンス | 60 |
プレースキック | 78 | ボール奪取 | 56 |
カーブ | 81 | アグレッシブネス | 73 |
GKセンス | 40 | コラプシング | 40 |
キャッチング | 40 | ディフレクティング | 40 |
クリアリング | 40 | オススメ度 | ☆5 |
逆足頻度 | 2 | 逆足精度 | 2 |
コン安 | 5 | ケガ耐性 | 2 |
選手長所 | ドリブル突破☆2 グラウンダーパス☆0 フライパス☆0 |
||
スキル | エッジターン 無回転シュート ドロップシュート ラボーナ マリーシア 闘争心 |
MAXレベルは37でMAX総合値は95までいくらしい、やはりあなどれないFPラッシュフォード^^;
FPラッシュフォードの能力値 1031
総合値89になって今までで最強のFPラッシュフォード、10月31日のPOTWで登場。
ポジション | CF | 総合値 | 89 |
プレースタイル | ラインブレイカー | ||
適性A | CF、LWG、RWG LMF |
||
適性B | ST、OMF、RMF | ||
![]() |
|||
MAXレベル | 36 | MAX総合値 | ?? |
身長 | 187 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 88 | スピード | 96 |
ボールコントロール | 85 | 瞬発力 | 92 |
ドリブル | 86 | キック力 | 88 |
ボールキープ | 90 | ジャンプ | 71 |
グラウンダーパス | 80 | フィジカルコンタクト | 77 |
フライパス | 75 | ボディコントロール | 78 |
決定力 | 86 | スタミナ | 87 |
ヘディング | 73 | ディフェンスセンス | 60 |
プレースキック | 78 | ボール奪取 | 56 |
カーブ | 81 | アグレッシブネス | 73 |
GKセンス | 40 | コラプシング | 40 |
キャッチング | 40 | ディフレクティング | 40 |
クリアリング | 40 | オススメ度 | ☆5 |
逆足頻度 | 2 | 逆足精度 | 2 |
コン安 | 5 | ケガ耐性 | 2 |
選手長所 | ドリブル突破☆2 グラウンダーパス☆0 フライパス☆0 |
||
スキル | エッジターン 無回転シュート ドロップシュート ラボーナ マリーシア 闘争心 |
MAXレベルも36って高め設定で前のも十分強かったけど、さらに強いってどーなるんやろ。。
FPラッシュフォードの能力値 1014
総合値88のFPラッシュフォード、10月14日のクラブセレクションFPとして登場。
ポジション | CF | 総合値 | 88 |
プレースタイル | ラインブレイカー | ||
適性A | CF、LWG、RWG LMF |
||
適性B | ST、OMF、RMF | ||
![]() |
|||
MAXレベル | 37 | MAX総合値 | 95 |
身長 | 187 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 85 | スピード | 96 |
ボールコントロール | 85 | 瞬発力 | 92 |
ドリブル | 89 | キック力 | 88 |
ボールキープ | 90 | ジャンプ | 71 |
グラウンダーパス | 77 | フィジカルコンタクト | 77 |
フライパス | 75 | ボディコントロール | 78 |
決定力 | 83 | スタミナ | 87 |
ヘディング | 73 | ディフェンスセンス | 60 |
プレースキック | 78 | ボール奪取 | 56 |
カーブ | 81 | アグレッシブネス | 73 |
GKセンス | 40 | コラプシング | 40 |
キャッチング | 40 | ディフレクティング | 40 |
クリアリング | 40 | オススメ度 | ☆5 |
逆足頻度 | 2 | 逆足精度 | 2 |
コン安 | 5 | ケガ耐性 | 2 |
選手長所 | ドリブル突破☆2 グラウンダーパス☆0 フライパス☆0 |
||
スキル | エッジターン 無回転シュート ドロップシュート ラボーナ マリーシア 闘争心 |
MAXレベル37って鬼高い設定、能力値それぞれ+5~+6ぐらいッスね。
FPラッシュフォードの能力値 0923
総合値88になったFPラッシュフォード、9月23日のクラブセレクションFPとして登場。
ポジション | CF | 総合値 | 88 |
プレースタイル | ラインブレイカー | ||
適性A | CF、LWG、RWG LMF |
||
適性B | ST、OMF、RMF | ||
![]() |
|||
MAXレベル | 37 | MAX総合値 | 96 |
身長 | 187 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 85 | スピード | 96 |
ボールコントロール | 85 | 瞬発力 | 92 |
ドリブル | 86 | キック力 | 88 |
ボールキープ | 90 | ジャンプ | 71 |
グラウンダーパス | 77 | フィジカルコンタクト | 77 |
フライパス | 75 | ボディコントロール | 78 |
決定力 | 86 | スタミナ | 87 |
ヘディング | 73 | ディフェンスセンス | 60 |
プレースキック | 78 | ボール奪取 | 56 |
カーブ | 81 | アグレッシブネス | 73 |
GKセンス | 40 | コラプシング | 40 |
キャッチング | 40 | ディフレクティング | 40 |
クリアリング | 40 | オススメ度 | ☆5 |
逆足頻度 | 2 | 逆足精度 | 2 |
コン安 | 5 | ケガ耐性 | 2 |
選手長所 | ドリブル突破☆2 グラウンダーパス☆0 フライパス☆0 |
||
スキル | エッジターン 無回転シュート ドロップシュート ラボーナ マリーシア 闘争心 |
MAXレベルは37ってかなり高め、能力値それぞれ+5~+6ぐらいってかなり強くなる感じ。
スカウトの組合せ 2020
Scouts
- 確定スカウト
- マンチェスターユナイテッド
- CF
- 185cm以上
スカウト2020は185cm以上でグリーンウッド君を振り切ることができます、それ以外はほぼついてくるんで気をつけろっ。
ポジション適性とプレースタイル
基本ポジションはCF
ポジ適性はポジトレ使えばアタッキングなポジション全部のせ、ポジトレでSTとかとりあえずオンしときたい。
LWG | CF | RWG |
ST | ||
LMF | OMF | RMF |
CMF | ||
DMF | ||
LSB | CB | RSB |
GK |
適性A: | CF、LWG、RWG、LMF |
適性B: | ST、OMF、RMF |
ラインブレイカー
裏へ抜ける動きをします。
有効P: | CF、ST |
スキル解説
ドリブルシュートに加えて闘争心持ち、足速くてスタミナ切れないのも今作重要と思われます。
エッジターン
すばやいエッジターンができる。
無回転シュート
無回転シュートを打つことができる。フリーキックでも打ちやすくなる。
ドロップシュート
キーパー手前でバウンドするような縦回転のシュートを打てる。
ラボーナ
ラボーナができるようになり、ディフェンスのタイミングを外すようなシュート、パスができる。
マリーシア
ボールキープ時にファウルをもらいやすくなる。
闘争心
周囲のプレッシャーに左右されず、疲労の影響も受けにくくなる。
ゴールパフォーマンス
ラッシュフォードのゴール&ゴールパフォ。#ウイイレ2020 #PES2020 pic.twitter.com/Z1MFU6NiUx
— aplogsports.com@ウイイレPES2020 (@APLOGSPORTSCOM) August 22, 2019
こういうガッツポーズが一番わかりやすくていいかもしんない、強烈なシュートを決めたあと爽やかにガッツポーズ、とてもいいかもしんない。
マーカス・ラッシュフォード選手
イングランドのウィゼンショー出身、ユナイテッドのユースで10年以上修行を積んでるんですなー。
2015年にユナイテッドのユースからトップ昇格デビュー、肝心なとこでゴール決めるキャラ。
キャリアはユナイテッド一筋で、2018シーズンからはエースナンバーの10番背負ってプレーしてます。
BREAKING: Manchester United open talks with Marcus Rashford over new and improved contract. #SSN pic.twitter.com/Ad8W42Dl1R
— Sky Sports News (@SkySportsNews) February 5, 2019
スクデッドこそ取れてないものの、ヨーロッパリーグ制覇を始めカップ戦をいくつか制覇してる。
とにかくここ一番で実力発揮するタイプで、デビュー戦の「誰だあいつは?」からの2ゴールとか、色んな逸話を残してるみたいです。
~Wikipedia「マーカス・ラッシュフォード」~
スピード活かしたドリブル突破がやっぱり最強の武器で、自分スルーパスも今作で頑張ればできると思う感じのラッシュフォード動画。
~Youtube「Marcus Rashford で検索」~
パス精度がちょっと低めやから、やっぱりドリブル突破とか自分でゴール狙うのメインで、パスは確実につないでいきたい。
私事で恐縮ですが、今作はドリブルの練習してまして、ダブルタッチとか色々使えるようにはなりました、、まだまだやけど^^;