今年の流行語大賞にもなった「ONE TEAM」、ラグビー日本代表すげーよなーということで。
正直、僕はルールとか何も知らない、そんな状態から2月6日発売予定のRUGBY20っていうゲームのβ版をプレーしてみる。
過去にもシリーズとして発売されてたみたいッスね、ある意味無謀とも思えるこの企画。
いやちょっとプレーしてみるだけやで、ってまさに1から覚える超初心者状態からのRUBY20っていうゲーム。。
Contents
ポジションの基礎知識
クイックマッチを選んだら、チーム管理とかってスタメンや戦術を考える画面に移ることができます。
ちょっとウイイレやFIFAを彷彿とさせる画面、選手名はちゃんと実名で入ってるみたいでした、すごい。
それでまず覚えないといけないのがフォーメーションとポジション、プロップとかフッカーとか前の方っぽいけど僕は何のことかわからない。
テレビでは気にせずなんとなく見てたけど、フォワードとバックスに大きく分けられて、その中にもいろんな役割があるんですなー。
フォワードのポジション
フッカー
最前線のど真ん中のセンターフォワードみたいなポジション、体の大きさと足元の技術とかも必要みたいッスね、、ラグビーでも足元の技術超大事。
プロップ(左右)
最前線の両ウイングですね、相手にぶつかることも多いんで体でかければでかい方がいいみたいなポジションみたいッス、お相撲さん置きたい。
ロック(左右)
2列めのポジションで左右で役割がちょっと異なる不思議なポジション、プロップやフッカーを後ろから押す役割も担ってるんでパワーもいりますね。
フランカー(左右)
サッカーでいうMFのサイドハーフみたいなポジション、相手のボールを刈り取ったり攻撃参加したり体力のいるポジション、僕がやるとしたらフランカーか(ぜったいムリ)。
バックスのポジション
スクラムハーフ
スクラムのときボールを横から入れてあげる心優しき選手ですね、、スクラムから出てきたボールを拾ってパスをさばいたりもする、中盤の舵取り役な存在。
スタンドオフ
スクラムハーフからボールを受け取ってどこへパスするか、走り込むか、あるいはお茶の時間にするか、などを考える司令塔的役割、ラグビーセンスが最も求められるポジションらしいッス^^;
センター(左右)
守備の要的存在、相手がボール持って走ってきたら水際で食い止めたり、潰れ役になって味方にボールつないだりと、これまた大変なポジション。
ウイング(左右)
サイドの守備からカウンターでタッチダウンも狙う攻守の要的存在、ラグビーではこのサイドバックみたいなポジションの選手が一番点取るんですねー、なんかすごい。
フルバック
いわゆるゴールキーパーみたいな役割、最終ラインに立って最後の砦になったり、味方からボール受けたら前線に向けて正確なフィードキックする能力も必要とされるポジションらしいッス。
初モノ尽くしで覚えきれないけども、なんとなくわかった気にはなれたんで次を見ていってみましょー^^;
戦術の基礎知識
ポジションは解説されてるサイトさんあったけど、戦術はググってみた感じなさそう。
というわけで、RUGBY20β版の画面で見ていってみましょー。
まずアタック(攻撃)の戦術とディフェンス(守備)の戦術がある感じで、それぞれ設定できるようになってました。
アタック(攻撃)戦術
ウイング
ワイドとペネトレイトから選ぶことができて、ワイドは外に開く、ペネトレイトは中に切れ込むって感じですね。
フルバック
クローズとファーを選ぶことができて、クローズは前の方に位置取り、ファーは自陣近くに位置取りする感じ、ラグビーにもオフサイドあるけど関係あるのかな。。
パスチェーン
これはまさに攻撃のときの陣形で、9種類のフォメから選ぶことができるみたい、製品版になると増えたりするんやろか。
ポッドシェイプ
攻撃陣形の中でポッドっていう選手のユニット的なまとまりがあるんですが、そこの陣形ですね、フラットとダイヤモンド、Vラインから選ぶことができます。
ディフェンス(守備)戦術
ファーストライン
文字通り最前線の陣形、クラシック、ドリフト、ブリッツって使ってみないとわかんないけど、なんかそんな3種類で構成されてます、クラシックが基本形って感じですね(たぶん)。
フルバックポジション
ペンデュラム(可変)、ディフェンドチャンネル(固定)って感じでしょうか、、ディフェンドチャンネルの方はフルバックとウイングにクローズとファーを設定できます、奥が深そう!
セットプレーの基礎知識
ラグビーでもセットプレーってすごい重要な感じしますよねー、サッカー以上に重要かもしれない、選手たちの気合の入り方とかもすごい感じられるし。
というか、軽く基礎とか通り越してる気がするRUGBY20のチーム管理画面、ちょっと解説とかつけてほしい感じもすごいするんやけど、、十字キーに設定して使うらしいッス^^;
ブレークダウン
ダブルループ
ダミー、ダブルループ
スプリングボック・ループ
ダミーランギー
ピボット
レインジー(13にスイッチ)
ループ
ワイドアウト
オプションウィング
13にピボット
15にピボット
3のポッド
15にミスピボット
ダブルスイッチ
ラグビーリーグ
ダミーダブルスイッチ
ダミースイッチポップ
スイッチ
レインジ-15
フレンチスイッチ
なし
スクラム
8-9
アタックサイド選択
ナンバー8ループ
ライオンズブラインド
なし
謎の暗号のようなもので締めくくるRUGBY20の回、、サッカーもそうだけど僕は戦術フェチなとこあって、こういう画面見てるとごはん何杯もいけてしまう^^;
ゲーム内容の方は、無料のβ版が出てるんで、ぜひ一度プレーしてみて体験してみてください、僕は難しすぎていまギブアップ休憩中、、うまくなりたいなー。