1月23日発売の「void tRrLM();」っていうゲームの体験版があったんで、プレーしてみました。
舞台は未来の地球っぽくて、暴走したAIが人類を滅亡させてしまった後の話。
でも一人の女の子が生き残ってて、廃棄されたロボットがその子を助けようとするっていう物語。
女の子は助かるのか、もしかすると助からないのか、助かった後にストーリーが続いたりするのか、、入るたび変わる系のダンジョンRPG、操作方法をまとめてみました^^;
2Dフィールドの操作
序盤だけなのか、終盤までずっとそうなのか、2Dと3Dダンジョンのフィールドがあって、まずは2Dからご紹介。
- 移動
- 十字キー(左右のみ)
- ダッシュ
- ✕ボタン
- 調べる、話す、貯蔵庫をあける
- ◯ボタン
- ジャンプ
- □ボタン
- システムメニュー
- OPTIONSボタン
- セーブ
- オートセーブ
ゲーム自体がこの2Dの「テラリウム」って呼ばれてるシェルターと、3Dのダンジョンを行ったりきたりして進めていくシステムなんスなー、シンプル。。
3Dフィールドの操作
- 移動
- 十字キー(上下左右)
- ダッシュ
- ✕ボタン
- 攻撃
- ◯ボタン
- 隣接した敵の方を向く
- □ボタン
- メニューを開く
- △ボタン
- アクティブスキルを使用
- L1+□ボタン
- 足踏み(ターンを経過させる)
- ◯+✕
- 斜め移動
- R1+十字キー斜め
- 調べる
- ◯ボタン
一回このロボが力尽きるまでと思ってプレーしてたけど、難易度それなり高くて僕がプレーしたところまででは以上のような感じでした^^;
昔々トルネコの大冒険っていうゲームとかあったけど、その辺の流れを汲んでいて僕もハマりそうな勢い、興味ある方は体験版あるんでぜひ^^
今後の運営の参考にさせていただきまする。