監督の戦術で、追い込みエリアってみなさん意識して選ばれてますか?
僕はつい最近までほぼ意識してなかった、というか追い込むならサイドやろぐらいに思ってた。
でも違った、説明をよく読むと「中央」は縦パスを切る動きをして、「サイド」は横パスを切る動きをするらしかった。
ということはどっちが有利なのかって、もう個人的には即答でした^^;
Contents
追い込みエリアとは
ウイイレ2020のゲーム内の説明によると、追い込みエリア(中央/サイド)とは下記のような感じです。
- 中央
- 縦パスを出させないよう守備の網を張って中に追い込み、相手が横パスを出したところでボールを奪うことを狙います。
- サイド
- 相手をサイドに追い込むようにディフェンスし、相手が縦パスを出したところで挟み込んで奪うことを狙います。
僕はずっと逆やと思ってました、、ちゃんと説明読まないとダメですね^^;
追い込みエリア中央がオススメな理由
ホントはサイドに追い込んでサイド攻撃だけやってもらいたいけど、そういう感じじゃなかった今回の案件、、案件?
- 今作で強いのは縦パスからの攻め
- サイド攻撃はそんなに怖くない
- ゴリゴリ中央突破してくる人に強い
追い込みエリア中央がオススメを解説
今作で強いのは縦パスからの攻め
いわゆる背中ゲーというやつですが、縦パス入れて相手背負って。
あるいはシューキャンして、っていうのを今作ではまず守らないといけない。
そうなるとやっぱり、コンピュータの守備が縦パスを切ってくれると嬉しいですよね。
自分の操作でもその辺カバーしつつ、COMと2人で縦パス守ってる感じ。
正直あんましうまいことは守ってくれませんけどもね、ないよりはあったほうが絶対いい。
サイド攻撃はそんなに怖くない
それで縦パス切りまくって、サイドに振られても正直あんまし怖くない感じ。
深くえぐってクロス上げられると、けっこういい確率で決められたりするけども^^;
相手がそこへたどり着くまでに、何か対策はできると思います。
縦パスは有無を言わさず一瞬で決められるから、切るならまず縦パス。
それでも通されるけどね、、でもそれも踏まえつつ戦術からの対策が必須ってことやと思います。
ゴリゴリ中央突破してくる人に強い
フワッとなでるように守ってくれるのが、コンピュータの守備なんですね。
だから過信は禁物なんやけど、フワッとでもオートで守ってくれるとこが有り難い感じ。
お守り代わりに近い気もするけど、じっさい攻めてると中央かサイドか分かるぐらいの守り方はしてくれてる。
完全任せきりでも効果を発揮するのが、ボール持ったらすぐ前に出してくるタイプが相手のとき。
勢いで攻めてくる人いますよね、そういう相手に強いのが追い込みエリア中央ということです。
追い込みエリアがサイドやとどうなる
追い込みエリアがサイドの場合、縦パス通される確率が上がります、、さっきと逆です。。
もちろんカットできる場合もあるんやけど、通されてからの対応に比重を置いて考えた方がいいと思います。
コンピュータの動きも、縦パス通されてから奪いにいくっていう動きをしてくれます。
だからある程度縦パスは捨てて、通されたときにすぐ反応できるようにしておきたいッスね。
それは追い込みエリア中央の場合も同じではあるんですけどね、、通されたあとの対応に集中できるって意味では、サイドでも頑張れるのかもしんない。
まとめ
そんな感じで、説明読んで初めて分かった追い込みエリアの意味、中央のありがたさについてお伝えしてみました。
- 今作で強いのは縦パスからの攻め
- サイド攻撃はそんなに怖くない
- ゴリゴリ中央突破してくる人に強い
もう一回になるけど、他の戦術はいいけど追い込みエリアだけサイドなんよな~みたいな場合は、最後1対1の対策をがんばるしかないッス^^;