ジュバゲーやってるので、ジュバゲーのいいと思ったところとそうでもないなーと思ったところを解説したいと思います。
ジュバゲーとは、ゼニト所属でうちのmyClubにもいたFPアルチョム・ジュバが今週ライブアプデAなんで、FPジュバを中心に戦術を組み立てて遊ぶことです。
面白いか面白くないかで言うと、基本タテポンサッカーなんで、つないで崩して頑張ってみたいなストレスが皆無。
ただややもすればというか単純作業の繰り返しになるので、面白くないっていう人もいるかもしれない、けど勝てたときはやっぱ楽しいって思う^^;
Contents
アルチョム・ジュバ選手
ロシア・プレミアリーグのゼニト所属、身長196cmっておっきなポストプレイヤーの選手です。
ポジション | CF | 総合値 | 86 |
プレースタイル | ポストプレイヤー | ||
適性A | CF、ST、OMF | ||
適性B | - | ||
![]() |
|||
MAXレベル | 25 | MAX総合値 | 92 |
身長 | 196 | 利き足 | 右足 |
オフェンスセンス | 88 | スピード | 79 |
ボールコントロール | 84 | 瞬発力 | 71 |
ドリブル | 78 | キック力 | 84 |
ボールキープ | 75 | ジャンプ | 80 |
グラウンダーパス | 79 | フィジカルコンタクト | 94 |
フライパス | 70 | ボディコントロール | 79 |
決定力 | 83 | スタミナ | 83 |
ヘディング | 91 | ディフェンスセンス | 58 |
プレースキック | 74 | ボール奪取 | 47 |
カーブ | 70 | アグレッシブネス | 76 |
GKセンス | 40 | コラプシング | 40 |
キャッチング | 40 | ディフレクティング | 40 |
クリアリング | 40 | オススメ度 | ☆5 |
逆足頻度 | 2 | 逆足精度 | 4 |
コン安 | 6 | ケガ耐性 | 2 |
選手長所 | ドリブル突破☆0 グラウンダーパス☆0 フライパス☆0 |
||
スキル | ヘッダー ヒールトリック ワンタッチシュート ワンタッチパス マリーシア |
オフェンスセンスが高くて、ヘディングとフィジカルも超強い、THEセンターフォワードって感じの選手。
上の能力値は僕が使ってる、いつしかのFPジュバさん、MAX総合値は92^^;
ジュバゲーのポイント
そんな魅力たっぷりでスノウさん好みな選手、ジュバゲーのポイントはこんな感じ。
- ビルドアップは基本ロングパス
- 得点パターンはクロスからヘッドが多め
- ポストとして周りの選手も活かす
ジュバゲーのポイントを解説
ビルドアップは基本ロングパス
とにかく196cmって圧倒的な高さ、ロングパス戦術でもやらんともったいないですよねーと。
ビルドアップはグラウンダーパスでパスカットされるリスクを負うよりも、ロングパス一本で落としてからの展開狙い。
いいときはけっこうな確率でマイボールにできる、ビルドアップ=ロングパスってこうやって使うんやなと初めて認識^^;
フライパス精度が高いCBの選手でパス出すとか、パス出す準備してるときにとられない意識は超大事。
対応がうまい相手プレーヤーの場合やとうまくいかないこともあるけど、速攻食らうリスクが少なくなるって考えるといいこともある、そしてショートパスと織り交ぜていきたい。
得点パターンはクロスからヘッドが多め
クロスからヘッドにならないように攻めてるつもりでも、自然とサイドの選手にボールを渡してしまう。
真ん中にジュバいるわと思ったら、リスクあるバイタルの攻撃よりもクロスを選んでしまう。。
FPジュバがいるとはいえ、クロスからの攻撃って決定率高かったり低かったり、波があるのは同じ感じですね。
ただ身長に加えてオフェンスセンスとフィジカルも高いんで、他の選手使うよりも決定機は多くなると思う。
結果として得点できる確率も高くなる(はず)、シュート入りにくいときは回数こなせって考え方ですね。
ポストとして周りの選手も活かす
ロングボールの落としは味方選手に拾ってもらわないと成立しない、持ちつ持たれつのジュバゲー。
クロスいくと見せかけて足の速い選手を中に切り込ませる、みたいな攻め方も織り交ぜつつ。
圧倒的なフィジカルで相手を背負いやすいのもジュバの特徴、グラウンダーパスも高くもないけど低くもない。
スキルにワンタッチパスがあるんで、ワンタッチでパスズレしにくいのも魅力ですねー。
それで相手が周りの選手を警戒し始めたらまたジュバで攻めると、その辺の駆け引きがあるのは他の戦術と同じ感じですね。
ショートパス最強説はまだ揺るがず
ジュバみたいに身長高い選手いないと成立しないけど、ロングパスで強いこともあるんやなぁと思いました。
じっさいやってみて、ビルドアップいらずがどれだけ楽にリスクなく試合を運べる戦術か実感できた。
でもうまくいかないときはぜんぜんダメで、レート100ぐらい下の人にもなすすべなく負けたりしてました。。
ハマると強い、上位にも勝てるけどダメなときはダメみたいな戦術、修行が足りないのもあると思うけども。
相手プレーヤーの方が「おぉ、ロングパスか」「またロングか」と、毎回苦手意識抱いてくれるタイプの人やったら、強いのかもしれない^^;
まとめ
そんな感じで、ジュバゲーのススメ、ホントはあんまし強くないんやないかと思ったことは内緒にしつつ、極めてみたら強いやつかもしれないという期待も半分。
- 高い位置で奪って速攻狙い
- 取りこぼしが少ないハイライン
- 裏ケアしっかりすれば守備も安定
勝つときはレート100ぐらい上の人にも勝てたけど、ダメなときはレート100以上下の人に負けたりもしたんで、まだ慣れようとしてる段階でよくわかってない説、、^^;