もう強いって言ってる人いるみたいやけども、アポロ・ゴウヴェア監督強いよ記事。
何が強いってよくわからん、ただ使ってたらすごい攻めやすいし守りやすい。
格上に勝てるかって言ったらよくわからん、僕の場合はどっちかっていうとレート下の人に取りこぼしが少ない感じでした。
そんなゴウヴェア監督、韓国代表を率いるパウロ・ベント監督って言ったら知ってる人もいるんやなかろーかと。
ベント監督で選手配置のポイント
選手時代にも監督としても、ポルトガル代表になったこともあるし率いたこともある、そんなベント監督。
- CFは高さも速さもある万能型
- 両ウイングは速さとクロス
- OMFは万能タイプでDMFはアンカー
- フィジカル4CB
ベント監督で選手配置の解説
CFは高さも速さもある万能型
サイドハーフがいることが特徴なベント監督、あるいはゴウヴェア監督なわけですが。
中央からもサイドからもいい感じに攻めたいよ、ということで高さと速さ。
決定力とかヘディングも言うまでもなく、キープ力よりは高さ速さかなと個人的に思います。
でもそれも好みの問題で、とにかく強いフォワードの選手を使ってください^^;
- ルンメニゲ、ロナウド、オーバメヤング、ルカクなど
両ウイングは速さとクロス
サイドハーフの役割はウイング的な感じで、主にクロス担当。
ときどき切れ込んで得点狙っていくなら、決定力も必要ですね。
利き足と同じサイドに配置するのか、はたまた逆サイドか、好みが分かれるところ。
でも個人的にはクロス専門にしときたい、というかそうしたら強かったです、ハイ。
- ベイル、ディマリア、サネ、デンベレなど
OMFは万能タイプでDMFはアンカー
ベント監督で特徴的なのがOMFがいるってことで、サントス監督みたいにフォワード的な選手を置くのも一興。
でも僕としては真ん中は守備的な役割も担ってもらいたい、ということで万能タイプを。
DMFは言わずもがな守備専門で、プレースタイルアンカーとかコンセプトアレンジでディフェンシブを設定したい。
真ん中堅く守って中央とサイドから攻める、そんな思惑が見え隠れしているのだろーか。。
- OMF:デブライネ、モドリッチ、グリーズマンなど
- DMF:ブスケツ、カンテ、カゼミーロなど
フィジカル4CB
ディフェンスは例に漏れず4CBでいきたい、でもサイド攻撃もしたいから僕はCBの選手をサイドバックで使ってます。
そうしたら上がるときは上がるけど、逆サイドとかはいい感じに守備に残ってくれる。
4CBよりは若干手薄にはなるけども、そういう作戦もアリなんやないかと思ったり思わなかったりします。。
どっちにせよフィジカルはやっぱり重要ですね、前だけで攻められる人は両サイドCBで、ちょっとムズいって人はサイドバックでいけばいいんじゃないかと。
- ヴァラン、クリバリ、ファンダイク、ラモスなど
サポート距離10でパス難易度は高い
気をつけないといけない点として、攻撃コンセプトのサポート距離が10って遠い設定。
配置がいい感じなんでそこまで気にならない、ディフェンスラインの高さとコンパクトネスも5やけどなぜか気にならない。
でもだからこそ格上には勝てないのかもしれない、同格かレート下の人には滅法強い感じでした。
レート700ちょっとの僕が、10戦以上やって勝率が6割超えてるんでやっぱ強いってことでいいと思います。
まとめ
そんなわけで、サントス監督やシメオネ監督で勝てねーよコノヤローって人でも、ゴウヴェア監督ならなんとかなるかも説。
- CFは高さも速さもある万能型
- 両ウイングは速さとクロス
- OMFは万能タイプでDMFはアンカー
- フィジカル4CB
僕の個人的な戦績でいうと、サントス以上シメオネと同じくらいって感じでした、ってこれは参考にはならないか^^;