社会人になると必ず出会うのが、Excel苦手おじさん、あるいはExcel苦手部長とか課長とか。
できる人からしたら、なんでこんな簡単なこともできないんやろって不思議、というか自分がそうやったらかなり恥ずかしいと思ったりする。
ただ自分も元々はできなかったExcel、あるいはWordであったりPowerPointであったり。
できないとハッキリ言って仕事にならないこれらのMicrosoft製品、いまからでも遅くないんでちゃんとできるようになっておこうのコーナー^^;
Contents
MOS資格取得のススメ
学校通っててなんとなくできるよって人も、資格とると目からウロコ現象が少なからず起きると思う、僕もいまだに勉強するとウロコが落ちまくる、そんなMOS資格のススメ。
- Excelエキスパート
- Wordエキスパート
- PowerPointスペシャリスト
MOS資格取得の解説
Excelエキスパート
まずはExcel、三度のご飯よりExcel、困ったときのExcel頼み、ということでExcelエキスパートの資格取得をオススメ。
授業でとか卒論でもう散々使いこなしたよって人も、資格で網羅的に広く知識を習得しておくと、仕事できっといいことあると思います。
具体的には、関数を使ったり数式を使ったりってありきたりやけども、それが色々できるほどいいです、使える人&使われる人になれます。
というかそもそもExcelつかえねーのに仕事できてんのかよ、って受験料はExcel2016エキスパートで一般が12980円、学割は10780円とちょっとお高め^^;
Wordエキスパート
次にWord、これは職場によって使ったり使わなかったりやと思うんで、Excelよりは優先度低めと思われます。
でも文書作成のときストレスなくWordの機能を使いこなせたら、仕事の捗り方もきっと違ってくるはず。
これも広く網羅的に知識を身につけておくことで、より仕事で使える人になることができるんじゃないかっていうお話ですね。。
転ばぬ先のWordって感じか、受験料はWord2016エキスパートで一般が12980円、学割は10780円、Excel2016エキスパートと同じですね、ちょっとお高め^^;
PowerPointスペシャリスト
そしてPowerPoint、他にもOutlookとかAccessもあるけど、とりあえずExcel、Word、PowerPointの3つがあればなんとかなるはず。
卒論の発表で使い倒したよーって人もたくさんいたりすると思うし、これから卒論って人にもオススメの資格ですね。
とりあえず使えるよーって状態から、正しく機能を使いこなして使えるに変われると思われます。
表現力もまた仕事力なり、受験料はPowerPoint2016スペシャリストで、一般が10780円、学割が8580円とちょっとだけお手頃に^^;
VBAの資格もオススメ
さらにさらに、うちのサイトでオススメしてるのがExcelやAccessのVBA、特にExcelVBAはオススメ。
たとえば20万件とかあるデータをチェックしないといけない、関数でやるのも大変やぞ、さぁどうするってとき。
VBAがあるとプログラム走らせて、何分か待つだけで勝手にチェックしてくれる、そんな感じで超役に立ちます。
受験料はExcelVBAスタンダードの一般で14850円、学割で13420円やそうですこれ書いてる時点、でもやっぱりちょっとお高めですね^^;
まとめ
そんなわけで、社会人になって何すりゃいいんだよって思ったときオススメな、Microsoft系の資格のお話でした。
- Excelエキスパート
- Wordエキスパート
- PowerPointスペシャリスト
- VBAの資格もオススメ
月並みな記事ではありますが、ちょっとこの時期で書くことなかったんで書いてみました、なにかのご参考になればと^^;