忘れていた、、そう申し上げておきましょう、初期監督のフィッシャー監督。
使った経験ある人一番多い監督なのかもしれない、サントスかどっちか。
最初けっこう話題になってたし、4分の1以上の人が使ってるって考えたらフィッシャー監督なのかもしれない。
たぶんそうなんやろな、、今日ふと思いついて記事にしようと思いました、選手配置のポイント^^;
Contents
フィッシャーで選手配置のポイント
忘れていたでは済まされない感じのフィッシャー監督、慌てて記事に起こしていく。
- スピードあって背負える2CF
- ゴールも狙える万能型のトップ下
- バランス型の2CMFと守備専門アンカー
- フィジカル4CB
フィッシャー監督で選手配置の解説
スピードあって背負える2CF
今作の強いプレーといえば、背負ってドーンがまず思い浮かぶわけですが。
背負うプレーもできてスピードも欲しい、決定力とオフェンスセンスは言うまでもなく。
そうなってくると、ここに配置できる選手ってけっこう限られてくる感じ。
クロスを上げる機会は少ないと思うので、高さはなくてもいいかもしれないですね。
- ロナウド、ムバッペ、メッシ、ルンメニゲなど
ゴールも狙える万能型のトップ下
けっこう重要な役割のOMF、守備もできるタイプじゃなくて攻撃特化型の選手でいいと思います。
それもパサーじゃなくて、背負ってドーンも裏抜けもできるストライカータイプ。
2CFとほぼ同じ感じですね、2列めからの飛び出しとかやとさらにいいかもしれない。
チャンスメイカーは、どっちかっていうとやめといた方が無難と思われます。。
- ロナウド、ムバッペ、ルカク、ルンメニゲなど
バランス型の2CMFと守備専門アンカー
CMFは攻撃参加もしてもらいたいし、守備でも貢献してほしい、万能タイプを置きたい。
利き足側のサイドやとさらにいい感じ、クロスはあんまし期待しないけど上げる機会がないわけじゃない。
DMFには守備専門のアンカータイプ、パスもさばけたら言うことないですね。
ってなったらだいたい想像ついてくるんじゃないかと思われますが、あの選手やあの選手になってくるわけですね^^;
- CMF:モドリッチ、ポグバ、ヴィエラなど
- DMF:ロドリ、カゼミロ、ブスケツなど
フィジカル4CB
前3枚プラスCMF2枚で攻めるので、サイドバックは必要なし、いてもいいけど。
ただサイドバック置くとしたら、その分カウンターに弱くなるので、その辺りは相手を見て判断していきたい。
基本は4CBで、利き足とかはそんな気にする必要もなさそうです。
とにかくフィジカル強くてボール奪取できる守備専門の選手を4枚、他の監督の記事読んでくれてる人ならもう想像つきますよね^^;
- クリバリ、ヴァラン、ファンダイク、マルディーニなど
中央の縦パスには要注意!
追い込みエリアがサイドってことは、中央の縦パスにやや弱い印象。
相手がカウンターで攻めてくるタイプの人の場合は特に、中央の縦パスはケアしていきたい。
あとはサポート距離も短かったり、ラインも高くないフォアチェックなんで、誰が使っても強いタイプの監督かなぁと思います。
でもやっぱ使ってみると、サントス監督とかシメオネ監督の方がちょっと強い感じはありますね。
まとめ
そんなわけで、初期監督が最強やったらどうしようって思った人多数なんじゃないかと思う、フィッシャー監督の記事。
- スピードあって背負える2CF
- ゴールも狙える万能型のトップ下
- バランス型の2CMFと守備専門アンカー
- フィジカル4CB
まぁ最強ではないですね、使ってる人とたまに当たるけど、どっちかっていうとラッキーな方かなって個人的には思います^^;