勉強のモチベーションが上がらない、他のことやってしまう的な悩み。
勉強する人あるあるやと思いますが、どーやったらモチベ保ち続けられるのか。
諸説ありますが、僕がやってる方法としては、自分にルールを課す。
勉強するか何もしないか、All or Nothing、じゃないけど、そのルールの元で決められた時間を過ごすというものです。
Contents
勉強するか何もしないという解決
ある意味牢屋に入れられたような、というか自分から入ったみたいな自虐的発想。。
- 勉強するか何もしないという二択
- 勉強はやりたいときだけやればいい
- 勉強以外は何もしない努力をする
勉強するか何もしないかの解説
勉強するか何もしないという二択
勉強 or Nothing やったら、勉強捗るに違いない。
ポイントなのは何もしないっていう選択肢があること、勉強したくなかったらしなくていいんです。
何もせずただボーッとして、何やったら瞑想でもして、ひまなだけの時間を過ごす。
そんなシンプルなルール、もちろんご飯とかお風呂とか毎日の日課みたいなのは除きます^^;
勉強はやりたいときだけやればいい
そうなると、たぶん1日中ボーッとしてる方が辛いと思います。
だからボーッとして勉強やりたいってなったら勉強する、やる気なくなったらやめてまたボーッとする。
この何もしてない時間っていうのも、無意識の中で頭の中が整理されたりして良かったりするんですよね、たぶん。
それでしばらくしたら、また勉強したいなって気持ちが湧いてくると思う、湧いてこなかったら一日ボーッとしててもいいです^^;
勉強しないときは何もしない努力をする
何もしない努力って書きましたが、1日中何もしないのが得意な人も世の中にはいるのかもしれない。
それはそれで涅槃の境地に達することもできるのかもしれないので、いいことにしよう^^;
普通の人は、何もしないでいると何かやりたくなる、それが勉強以外のことやったら禁止っていう鬼ルール。
しかたない勉強でもするかって思えたら勉強する、勉強の定義は人それぞれやと思うんで、その辺りはおまかせしますっていうちょっとした逃げ道^^;
勉強以外のことをしてしまう場合
このやり方の最大の欠点、というか弱点でもあるんですが、たぶん一人でやってたらうまくいきにくいのかもしれない。
友達に監視してもらうとか、できたときに自分にご褒美をあげるとか、工夫は必要かもしれませんね。
向き不向きもあると思うんで、向いてないなーと思ったら他の方法を探してみてください。。
ただ個人的には一番効果があった方法なので、誰にでもとは言わないけどオススメなやり方です。
まとめ
怠けてもいいけど焦ってはいけない、勉強は楽しいものであるべきだ、そんな思想から生まれた勉強法。
- 勉強するか何もしないという二択
- 勉強はやりたいときだけやればいい
- 勉強以外は何もしない努力をする
けっこう鬼な方法なんで、仕事とかで上司からこれやられたら地獄、みたいな経験も元にしつつ書いてみました、ご参考までに^^;