ちょいトレ、、流行らんかなぁと。
そんな恐るべき野望とともにお送りする、毎日ちょっとだけ筋トレしようのコーナー。
ぜんぜんしないよりはいい、でも体型変わるほどはトレーニングしない。
そのうち慣れてきてちょっと増やしたりしたくなるのかもしれない、そんな期待も込めつつ。。
Contents
ちょいトレのススメ
いきなりマッチョを目指すからアカンのや、ちょっとずつから一歩ずつ、、これも流行らんかなぁ^^;
- ちょっとずつやから続けられる
- やる気スイッチもオンになる
- ちょっとずつやけど健康にもなる
ちょいトレの解説
ちょっとずつやから続けられる
鉄アレー10回☓2セットだけとかね、、筋トレ好きには拷問に近いちょいトレ。
あれですよ、何もトレーニングとかしてない人とか、続かない人向けの記事です、、はい。
10回2セットでも続かないって人は、たぶん何やっても続かないと思います。
人生諦めることも肝心、でも諦める前に1ヶ月だけがんばってみるとかね、、なんか書いててもテンション上がらない^^;
やる気スイッチもオンになる
脳内麻薬のエンドルフィンってやつがね、ちょいトレでも発揮されるわけですよ。
僕の場合やと、寝る前にもう一本ブログ書いときたいとかいうときに、ちょいトレしてやる気スイッチオンにする。
無理に習慣にしなくても、そういう使い方もできます、意外と便利です。
やる気出てさらに筋トレとかもなるのかもしれない、僕は別の方向に向けるけど、マッチョ目指したい人はまずちょいトレからで。
ちょっとずつやけど健康にもなる
ほんと目に見えないちょっとずつかもしれないけど、でも実は絶大な効果があったりするのかもしれない。
他のことにも派生していくことなので、きっといいことたくさんあるんやと思う。
少なくとも全く筋トレしない人よりは、豊かな人生を送れることは間違いないと思う。
ちょっとに慣れて習慣化してしまえば、人生イージーモードも夢じゃないのかもしれない。
マッチョじゃないと気が済まない人へ
千里の道も一歩からと言います、1ヶ月でムキムキになったみたいなパーソナルジムみたいなのは正直大変やしお金かかる^^;
ちょっとずつをまずは続けてみて、気持ちがついてきたら徐々に増やしていく作戦。
これは勉強でもなんでも言えることやと思いますが、いきなりギアをトップに入れようとするから失敗するんですね。
まずは低速運転、あとは気持ちに任せて上げたり下げたり、長い人生のんびり楽しみながらいきましょーというお話^^;
まとめ
そんなわけで、特別すごい力が授かるわけじゃない気もするけど、まぁまぁいいこと言ってる気もしてる僕の記事。。
- ちょっとずつやから続けられる
- やる気スイッチもオンになる
- ちょっとずつやけど健康にもなる
色々本とか読んで勉強してみた結果もありつつ、自分でやってみてもこういう考え方が一番うまくいってるんで、興味ある方は試してみてください^^