eFootball2022がウイイレと大きく異なる「特長」として、選手を育成できるところが面白い。
レベルが上がるとタレントポイント(TP)というのをもらえて、それを割り振っていきます。
+4まではいいけど+5するときに2TP減ったし、さらに増やしていくと減り幅がすごい。
頭の中で計算もままならないぞ、ということでツールを作ろうってことになりました。アセ
Contents
eFootball 選手育成SIMツールとは
文字通り、選手の育成をシミュレーションできるツールです。
こんな感じの、我ながら見てたら目が痛くなりそうなやつです。
PCはブログのサイドバー、スマホなら画面を下の方にスクロールしたところにあります。
①選手を選ぶ
②TPを振り分ける
③結果を確認する
まずSIMる選手を決めて、ドロップダウンで探してセットします。
データの数に制限があるので、主に総合値73以上の選手が対象です。
追加のご要望などありましたら、僕のTwitterなどでご相談ください。
(がんばれば手入力もできるようにはしてます。)
レベルとTPと能力値の早見表
慣れてきたら見たいのはこれだったりするので、ちょい足ししてみました。
LV | TP | 能力 |
00 | 00 | 00 |
01 | 02 | 02 |
02 | 04 | 04 |
03 | 06 | 05 |
04 | 08 | 06 |
05 | 10 | 07 |
06 | 12 | 08 |
07 | 14 | 08 |
08 | 16 | 09 |
09 | 18 | 10 |
10 | 20 | 10 |
11 | 22 | 11 |
12 | 24 | 12 |
13 | 26 | 12 |
14 | 28 | 13 |
15 | 30 | 14 |
16 | 32 | 14 |
17 | 34 | 15 |
18 | 36 | 16 |
19 | 38 | 16 |
20 | 40 | 17 |
21 | 42 | 17 |
22 | 44 | 18 |
23 | 46 | 18 |
24 | 48 | 19 |
25 | 50 | 19 |
26 | 52 | 20 |
27 | 54 | 20 |
28 | 56 | 21 |
29 | 58 | 21 |
30 | 60 | 22 |
31 | 62 | 22 |
32 | 64 | 22 |
33 | 66 | 23 |
34 | 68 | 23 |
35 | 70 | 24 |
36 | 72 | 24 |
37 | 74 | 24 |
38 | 76 | 25 |
39 | 78 | 25 |
40 | 80 | 25 |
41 | 82 | 26 |
42 | 84 | 26 |
43 | 86 | 26 |
44 | 88 | 26 |
45 | 90 | 26 |
46 | 92 | 26 |
47 | 94 | 27 |
48 | 96 | 27 |
49 | 98 | 27 |
eFootball 選手育成SIMツールの使い方
使い方さえわかれば大丈夫ということで、さっそく説明していきたいと思います。
選手を選ぶ
「①選手データを入力」とありますので、四角いドロップダウンをクリックします。
ローマ字で大変恐縮ではありますが、よく見たらいつもの見慣れた選手たちの名前です。
ここの数字は次の手順でTPを割り振っても変わりません、初期値です。
今回はサッカーの神様のご親族にあたるらしき、メッシ先生を選んでみました。
TP(レベル)を割り振る
TPを割り振っていきますが、分類はeFootballのTP振り分けと同じ感じです。
書いてある通りで「②加算する数値を選択」します。
TPをと書きましたがドロップダウンで「レベル」を振り分けていきます。
TPだと細かくなりすぎて大変と思ったので、あえてレベルベースにしてます。
たとえば8レベル上げると一律にTPは16、能力は+9できます。
厳密に言うと、このときTPが16あって能力+9にはTPが15必要なので、1余ってたりはします。
eFootballの方で同じようにやってみたら、なんか1余ったとか出てくると思います。笑
便宜上、手抜きして作ってあるところなので、見て見ぬふりしてあげてください。。
結果を確認する
結果は一番下にあって、あのレーダーチャート(グラフ)もどきと数値で確認できます。
レベルのところは「割り振ったレベル/最大レベル」のような表記になっています。
チームスタイル適性も上げないとなので、最大レベルから2か3引いた数に合わせるのが吉です。
ローマ字3文字表記(しかも自作)で見づらいですが、慣れたらなんとかなります。。アセ
選手名をクリックするとPESDBにリンクしてる、っていう隠し機能もあったりします。
いろんなメッシを育ててみました
チームスタイル適性を考慮して、すべてレベル3残しで育成SIMしてみました。
シュート最強メッシ
決定力96って打てば入るみたいなイメージでしょうか。
あと脚力に割り振ってますが、かなりヤバメッシと思います。
ドリブルとパスで司令塔メッシ
ベテランぽいというかピルロと似た感じか。
ダビド・シルバかイニエスタとか、これはこれで強いと思います。
スピードを取り戻すメッシ
スピードそこまで上がらないのでなんかもったいない感じもしつつ。
それなりに強そうではあるけど、メッシの割に普通な気もします。
ポストプレイヤーを目指すメッシ
一番もったいない育て方かもしれない、ほぼなんの役にも立たないエアバトル。笑
SIMだからできる贅沢ですね。
ディフェンスも頑張るメッシ
最後に守備もさせようっていう無茶ぶり、というか個人的な夢を叶えてみる。笑
現実問題を考えると、できれば守備は他の選手にがんばってもらうようにする方が良いです。
選手の選び方と育成方針の哲学
とにかくシュート決めたいとか、バランスよくとか。
パス中心にとか、全員守備とかあると思います。
そういった哲学をもって育成していくと、同じ選手でも人によってぜんぜん違う。
今作の面白いところです。
僕の場合はサイドはクロス精度とスピード、ディフェンスはディフェンスセンスとか。
ウイイレのときの考え方を、思いっきり引きずってしまってます。笑
その辺りについて、時間があったら他の記事で深掘りしていけたらいいなーと思っていたりします。
eFbツールもアプデしていこうと思いますので、こうご期待という感じです。
※データ追加などのご要望はTwitterにて
※参考:PESDB2022