暑すぎる8月に最適な栄養バランスの1日の献立 – 2025年最新版


3.夜は「冷しゃぶ生姜だれ麺」で満足度と整腸効果を両立

日が沈んでも蒸し暑さが残る夜には、「冷しゃぶ生姜だれ麺」がぴったりです。

冷凍うどん(または素麺)をゆで、氷水でしめたものに、豚しゃぶ肉とたっぷりの薬味をのせます。

タレは、酢・しょうゆ・すりおろし生姜・ごま油を混ぜてかけるだけ。

このメニューの魅力は、クエン酸と生姜のダブル効果。

体温を下げすぎず、発汗を促しながら疲れをとってくれます。

豚肉でしっかりたんぱく質を摂り、薬味(大葉、ミョウガなど)でビタミン・ミネラル補給もOK。

麺は炭水化物と水分を補える「最強の熱帯夜メニュー」として、近年注目されています。

時間があれば、副菜として「ミニトマトの浅漬け」や「冷やし納豆オクラ」などを加えるとさらに◎。


出典:高須幹弥(高須クリニック)


まとめ

酷暑の8月、1日に必要な水分(2.5リットル)のうち約1リットルは食事から補うのが理想です。

今回のメニューでは、梅・味噌・生姜・薬味野菜を中心に、「火を使わず」「品目を絞って」「でもしっかり栄養」を実現しています。

  1. 朝はスムージーでスタート
  2. 昼は冷や汁でリセット
  3. 夜は冷しゃぶ麺で満足&整腸

手間を減らしつつ、体調を整えたい方に、今年こそ“食事からの猛暑対策”を取り入れてみませんか。

1日の栄養(Amazon)


SNOWさんが思うこと

とりあえずまぁまぁおいしかったらそれでいい、栄養バランスさえ整っていれば大丈夫、そう考えていた時期がオレにもありました。

じゃなくて、本当にいまそれでいいと思って、ソイラテ飲んでみたり、バナナを買ってみたり、豆腐に塩をかけてみたり、あとオートミールとか。

足りない分は野菜ジュースでいいじゃないと半ば投げやり気味に、栄養バランスのことだけ考えて生きています。

それでもバランスを考えなかった以前よりは、だいぶ快適に生活できているきがしています。

たぶん筋トレしていることもあると思うけど、筋トレのためにも栄養バランスはめちゃくちゃ大事なので、みんな栄養ハッカーになりましょう。


🎁 Sponsors: Amazon | Prime | Music | Audible | Kindle Unlimited 🎁