3.注目すべきは“記録”だけじゃない
まず外せないのは、ケイティ・ヴィンセント。
1996年生まれのカナダ代表で、2024年のパリ五輪ではC-1 200mで金、C-2 500mで銅。
そして2025年6月に世界記録。文句なしの女王です。
でも、それだけじゃないんです。
2001年生まれのソフィア・ジェンセンは、ジュニア時代から世界大会で大活躍、最近はシニアでも表彰台の常連に。
スピードと柔らかさを併せ持つスタイルが魅力です。
さらにもう一人、2002年生まれのスローン・マッケンジー。
ヴィンセントとC-2でペアを組み、若さと冷静さのバランスが光る存在、カナダ代表チームの世代交代が、今まさに進行中なんですね。
速さだけじゃなくて、選手たちの“物語”を知ると、競技を見る目が変わります。
あなたは誰に惹かれますか?
まとめ
カヌースプリントは、単なる競争じゃありません。
静けさの中にスピードがあって、個人の力の中にチームの呼吸がある。
ケイティ・ヴィンセントという絶対女王、ソフィア・ジェンセンの成長、そして若きスローン・マッケンジーの挑戦。
この夏、カナダの水上で、美しさと強さが交差する、スポーツってやっぱり面白いですね。
SNOWさんの感想
まずなんでまっすぐ進むのかということですよね、片方だけ漕いで、まずそこからなんですが、シンプルなレーススポーツですね。
カヌーでバランスを取る体幹、ペース配分、カヌーのデザインとか、いろいろ奥が深そうですね。
競馬だけど、新潟の直線1000mのアイビスサマーダッシュとちょっと似ていますね。
僕も10㎞走っていう世界一地味かもしれないスポーツに参加させてもらっているので、すごく共感できましたが、シンプルなものほど魅力を伝えるのが難しいですね。
先日の鳥人間コンテストを見ても思いましたが、見るのとやってみるのでぜんぜん違うスポーツ、参加したら絶対面白いスポーツだと思われますね。
カヌーファンのための観戦グッズ
アウトドア用UVパーカー
屋外観戦を快適にしてくれるアイテムを揃えて、ぜひ水辺へ!
👉Amazonでチェック