Beach Houseの夢の縁 – 風の音と海風に溶ける音楽

SNOW

2025-10-17

夕方に窓を開けると、遠くから波の音が聞こえてくる。

海風が部屋の空気をすっと撫でて、静かな時間が流れる。

そんな時に寄り添ってくれるのが Beach House の音だ。

力まずにただ漂わせるような浮遊感が、自然と気持ちを落ち着かせてくれる。

Beach Houseってどんなバンド?

  • 結成:2004年、アメリカ・ボルチモア
  • メンバー:ヴィクトリア・ルグラン(ボーカル、オルガン)、アレックス・スカリー(ギター、鍵盤)
  • ジャンル:ドリームポップ/インディーポップ、幻想的で内省的なサウンドが特徴。

データで見るBeach Houseの存在感

アルバムとチャート成績

  • 『Once Twice Melody』(2022年)は初週で24,000ユニットを売り上げ、Billboard 200で12位に初登場。
  • 同作は Billboard Top Album Sales チャートで1位を獲得。
  • アーティストランキングでは 全体70位 に入ったこともある。

インディバンドとしてはかなり存在感のある記録だ。


Beach Houseが生む“静けさの力”

音の余白を大事にする

彼らの楽曲は音を詰め込まず、余白を活かしている。
ヴィクトリアの歌声も無駄な装飾を抑えていて、シンプルさが浮遊感を強めている。

電子的な音の質感

近年は弦楽器よりもアンビエント的なシンセや電子音を取り入れ、音が軽やかに広がる。
聴いていると、ふっと遠くへ意識が引き込まれるような感覚になる。

ドリームポップとしての進化

デビューから今まで一貫して「静かに浸れる音楽」を軸に進化してきた。
最新作ではさらに“空間美”を追求しているとも言われている。


出典:BeachHouseVideoZone