MLBワールドシリーズ2025 – ドジャース・大谷らに立ちはだかるマリナーズ・イチロー

SNOW

2025-10-19

日本代表レジェンドの系譜

イチローはマリナーズで米国進出後、打率・安打数・安定したプレーで日本人野手の先駆けとなりました。

その結果、日本のプロ野球出身者がメジャーで活躍できるという“道”を切り開きました。

大谷翔平も、その流れの延長線上にある存在です。

投打二刀流で全米を驚かせ、日本出身選手の枠を大きく押し広げました。

さらに、佐々木朗希、山本由伸ら若手も注目株として台頭しています。

彼らが今後のメジャーシーンで活躍すれば、“イチロー → 大谷 → 新世代”という日本人バトンがより際立つでしょう。


ドジャース&マリナーズのスーパースター選手

ワールドシリーズ2025を彩るのは、名門ドジャースと若きマリナーズのスーパースターたちです。

どちらのチームにも、球界を代表する実力者がそろっています。

シアトル・マリナーズ

フリオ・ロドリゲス(Julio Rodríguez)

パワーとスピードを兼ね備え、攻守に渡ってマリナーズの中心を担います。
その明るいキャラクターとスター性は、球団の未来を象徴する存在として注目を集めています。

カル・レイリー(Cal Raleigh)

捕手としての守備力と勝負強い打撃が魅力、重要な場面でホームランを放つ“クラッチヒッター”。
ポストシーズンでも存在感を発揮、投手陣からの信頼も厚く、攻守両面でチームを支えるリーダー格です。

エウヘニオ・スアレス(Eugenio Suárez)

中堅クラスながら実績十分のスラッガーで、チャンスに強く長打力で試合を決定づける場面が多い選手です。
若手が多いマリナーズにおいて、経験豊富な頼れる兄貴分としてチームをまとめています。

ロサンゼルス・ドジャース

大谷翔平(Shohei Ohtani)

投打両方で記録を塗り替えてきた大谷選手は、今季もチームの中心として圧倒的な存在感を放っています。
打率・本塁打・出塁率いずれもリーグ上位を記録し、まさに“勝利を呼ぶ男”となっています。

ムーキー・ベッツ(Mookie Betts)

俊敏な守備とバランスの取れた打撃で知られる外野手、リードオフマンとしてチームの攻撃を勢いづけます。
守備面でも広い守備範囲と正確なスローイングで観客を沸かせる、試合の流れを一瞬で変えるプレーヤーです。

フレディ・フリーマン(Freddie Freeman)

長年にわたり高打率と勝負強さを維持しており、チームの精神的支柱でもあります。
大谷・ベッツと並ぶクリーンアップトリオは、まさに“銀河系打線”と呼ぶにふさわしい迫力です。


物語性が生きる今季シリーズに期待

この構図を意識して観ると、試合のひとつひとつが“章”になる気がします。

単に点差や勝敗を見るだけでなく、「この打席に立つ意味」「この勝負で刻まれる歴史」を感じる。

ファンとしては“どちらが勝つか”のみならず、“どんな物語が紡がれるか”にもワクワクしますね。


出典:Youtube Sports

まとめ

MLB – LAドジャース vs Sマリナーズ 日本人レジェンド対決のワールドシリーズ、勝敗以上のドラマがそこにあります。

ちなみに僕はイチローさん世代なので、マリナーズを応援しようと思っています。

MLBワールドシリーズの舞台で繰り広げられる新旧対決の試合、楽しみましょう!


引用元リンク(参考)

Shohei Ohtani, Yoshinobu Yamamoto link up with Ichiro (ヤフースポーツ)
Ichiro has left a lasting impact on baseball, Japan (MLB.com)
From Nomo to Ichiro to Ohtani: Japan’s baseball rise (ksl.com)