ラリージャパン2025 – WRC世界ラリー選手権 日本大会のレースの見どころ

SNOW

2025-11-02

日本で開催される「Rally Japan 2025(WRC世界ラリー選手権日本大会)」は、2025年11月6日から9日にかけて、愛知県と岐阜県を舞台に行われます。

シーズン終盤の重要なラウンドであり、技術と戦略の両方が試されるレースです。

舗装路を舞台にした日本特有のステージ構成に加え、チャンピオン争いや日本勢の活躍など、多彩な見どころがあります。

ここでは最新情報をもとに、データと解説を交えて見どころを整理していきます。

大会概要と位置づけ

開催概要

・イベント名:Rally Japan 2025(第13戦)
・開催日程:2025年11月6日〜9日
・開催地:愛知県・岐阜県(サービスパークは豊田市)
・ステージ数/走行距離:20ステージ、総距離305.34km

シーズン内での意味合い

・2025年シーズン全14戦のうち第13戦にあたり、終盤戦の鍵を握る大会
・マニュファクチャラーズ選手権ではトヨタ・ガズー・レーシングが大きくリード
・ドライバーズ選手権でもトヨタ勢が上位を占めており、この日本大会が最終局面の焦点


コースとステージの特徴

狭くテクニカルな舗装林道

愛知・岐阜エリアのコースは、非常に狭く曲がりくねった舗装林道が中心です。

バリアー、落ち葉、霧、湿気などの条件が重なり、わずかなミスがリタイアにつながる難コースです。

ルートとスケジュールのポイント

スーパースペシャルステージ(SS)を含む構成となっており、観戦演出にも力が入っています。

11月の開催ということで紅葉シーズンとも重なり、美しい景観とともに天候の変化も見どころの一つです。

タイヤ選択や路面状況の読みが勝敗を左右するポイントになります。


注目ドライバーとチーム

トヨタ勢の内部バトルとタイトルの行方

トヨタ・ガズー・レーシングでは、エルフィン・エバンス選手がドライバーズ選手権でリードしています。

僅差でセバスチャン・オジエ選手とカッレ・ロバンペラ選手が追走しており、トヨタ勢同士の接戦が続いています。

一方、ヒュンダイ勢も意地を見せたいところですが、タイトル争いではやや苦しい状況にあります。

日本勢・サポートクラスの挑戦

勝田貴元選手(トヨタ)は、自国開催の大会で表彰台を狙います。

また、ラリー2カテゴリーにも複数の日本人ドライバーが参戦しており、地元ファンの注目を集めています。


出典:DirtFish