チケット予約方法と最新スケジュール(2025年版)
福岡国際センターで開催される大相撲九州場所は、例年チケット争奪戦となります。
ここでは、公式情報をもとにした最新スケジュールと購入方法を整理します。
チケット販売スケジュール
- ファンクラブ1次抽選:8月22日(金)11:00〜8月25日(月)11:00
- ファンクラブ2次抽選:8月29日(金)11:00〜9月1日(月)11:00
- チケット大相撲先行抽選:9月5日(金)11:00〜9月8日(月)11:00
- チケットぴあ先行抽選:9月12日(金)11:00〜9月15日(月・祝)11:00
- 一般発売:9月20日(土)10:00〜
抽選は複数回行われるため、複数のタイミングで申し込むのがおすすめです。
購入方法と席種
- 公式サイト「チケット大相撲」でのオンライン購入
- チケットぴあ・セブン-イレブン店舗での発券
- 福岡国際センターでの窓口販売
席種はタマリ席、マス席(2〜4人マス)、イス席(S・A・B・C)などが用意されています。
家族や友人と観戦するなら、ゆったり座れるマス席が人気です。
注意点とキャンセルポリシー
- 購入後の変更・キャンセルは不可
- クレジット決済分は定価リセール制度の対象になる場合あり
- 転売は禁止
- 当日券の販売は基本的になし
- アクセス集中が予想されるため、事前の会員登録がおすすめ
チケット付き観戦ツアー
一般販売で入手が難しい場合は、旅行会社の観戦ツアーを利用するのも一つの方法です。
交通・宿泊・チケットがセットになっており、初心者でもスムーズに観戦できます。
よくある質問
Q:チケット抽選で複数の日を申し込めますか?
複数希望日の申込みが可能です。
ただし、複数当選した場合はすべて購入となる場合もあるため、慎重に選びましょう。
Q:土日や千秋楽は取りやすいですか?
人気が非常に高く、倍率が上がる傾向にあります。
比較的取りやすいのは平日中盤です。
Q:マス席Sや椅子席Sは当たりやすい?
これらの上位席は先行抽選で完売することが多いです。
当選率を上げたいなら、A・B席を希望に入れるのがおすすめです。
Q:キャンセルが出た場合、再販売はありますか?
定価リセール制度を通じて、再販されるケースもあります。
こまめに公式サイトを確認しましょう。
予想外の展開も楽しみのひとつ
相撲は筋書きのない勝負です。
上位力士の不調や、平幕の快進撃など、思わぬドラマが生まれるのも九州場所の魅力です。
「誰が勝つか」だけでなく、「どんな取り組みが見られるか」という視点で楽しむのもおすすめです。
九州場所は「勢い」と「意地」のぶつかり合い
九州場所は、一年を締めくくる場所ということもあり、力士たちの気迫が特に強く感じられます。
豊昇龍と大の里という二人の横綱の存在感は抜群ですが、それを追う安青錦の勢いも侮れません。
若手の台頭とベテランの意地が交錯することで、会場全体が一体となる瞬間が何度も訪れるでしょう。
勝敗だけでなく、力士一人ひとりの物語に注目して観戦すると、より深く楽しめるはずです。
まとめ
2025年の大相撲九州場所では、豊昇龍と大の里の横綱勢が優勝候補の筆頭と見られます。
続いて安青錦、関脇陣の若隆景・霧島、そして平幕の草野が上位に絡む展開が予想されます。
チケットは8月下旬から抽選受付が始まり、9月20日に一般販売がスタートします。
観戦を計画している方は、早めの情報チェックと予約がおすすめ、秋の福岡で繰り広げられる熱戦を、ぜひ現地で体感してみてください。
参考リンク(文末にまとめ)
- 日本相撲協会公式サイト:https://www.sumo.or.jp
- チケット大相撲(販売情報):https://sumo.pia.jp
- タビックス観戦ツアー情報:https://www.tabix.co.jp/domestic/special/sumo/november
- 優勝・番付予想関連:https://fee-life-design.com/sumo_yosou_202511
※大相撲 34年ぶりロンドン公演 – 海外巡業は18年ぶり – アルバートホールが土俵になる時の記事も