2025年最新 – PCストラテジーゲームおすすめランキング10|戦略ゲーマー必見!

ストラテジーゲームは2025年も進化を続けています。

AI・マルチプレイ・ビジュアル表現などの技術革新によって、より深い戦略性と没入感を提供しています。

今回は、国内外のゲーマーから高い評価を受けているPC向けの最新ストラテジーゲームを調査。

ランキング形式で紹介します!


選考基準

  • 2024年下半期〜2025年4月までにリリース/大型アップデートされたタイトル

  • Steam評価やメタスコア、Reddit・Xの口コミ

  • シングル/マルチの完成度、戦略性の深さ、UIの洗練度


🥇第1位:Manor Lords(Slavic Magic / 2024年4月アーリーアクセス開始)

中世ヨーロッパを舞台にした都市建設×リアルタイム戦闘ストラテジー。

シム系とRTSの融合が絶妙で、自然な都市成長と兵站の重要性が高く評価されています。

グラフィックも美しく、まさに「見ているだけでも楽しい戦略ゲーム」。

🔹注目ポイント:市民の生活まで反映されたシミュレーション性
🔹対応:シングルプレイ中心、将来的にマルチ対応予定

🥈第2位:Total War: Pharaoh(Creative Assembly / 2024年9月)

エジプトを舞台にしたTotal Warシリーズの新章。

天候、災害、権力争いがよりリアルに描かれ、シリーズファンからも高評価。

DLC「Ramesses Reign」でのAI強化が鍵。

🔹注目ポイント:外交と内政の絡みが強化された歴史系RTS
🔹対応:シングル&マルチ両対応

🥉第3位:Against the Storm(Eremite Games / 2023年末〜2025年アップデート継続)

ローグライト要素を取り入れた街づくりストラテジー。

毎回異なる条件下で開拓を進めるシステムが中毒性高く、時間泥棒系の一本。

🔹注目ポイント:プレイごとに変わる「開拓条件」
🔹対応:シングルプレイ専用

 

第4位:Company of Heroes 3(Relic Entertainment / 大型パッチで大幅改善)

当初の不評を跳ね返し、2025年にはMOD&AI調整で「戦術RTS」の再評価が進行中。

アフリカ戦線の広大な戦場マップも魅力。

 

第5位:Dune: Spice Wars(Shiro Games)

RTS+4X(探索・拡張・開発・殲滅)型で、映画『DUNE』の世界観を忠実に再現。

派閥間のバランスや砂嵐の要素が戦略性を高めています。

第6位:Hearts of Iron IV(Paradox Interactive / 2025年もDLC更新継続)

第二次大戦を舞台にした超硬派グランドストラテジー。

2025年の新DLC「Frontlines Reforged」により、戦線AIと国策ツリーが刷新されました。

第7位:Age of Empires IV(大型アップデートで再評価)

2024年末の大型アップデート「Sultans Ascend」以降、マルチバランスが改善。

eスポーツ大会も再び盛り上がりを見せています。

第8位:Frostpunk 2(11 bit studios / 2025年発売予定ベータが話題)

前作の文明サバイバル要素を受け継ぎつつ、政治的選択と市民管理がより複雑に。

2025年後半正式リリース予定。

第9位:Songs of Conquest(Lavapotion)

ドットと3Dを融合させた懐かしくも新しいターン制ストラテジー。

2025年春の正式版リリースにより安定性も向上。

第10位:Homeworld 3(Blackbird Interactive / 2025年3月リリース)

宇宙RTSの金字塔がついに復活。3D空間での艦隊戦は圧巻で、シリーズファンからの期待に応える内容。

総評:2025年は「都市建設×RTS」の融合がトレンド

2025年のトレンドは、「箱庭系の自由度×リアルタイムバトル」というハイブリッド系。

『Manor Lords』や『Against the Storm』のように、クラシックなストラテジーに現代的なUXやリプレイ性を融合したタイトルが主流となっています。


あなたに合ったストラテジーは?

  • 👑 都市運営と戦争の両方を楽しみたい → Manor Lords

  • 🧠 とにかく深く考えたい → Hearts of Iron IV

  • 🌍 世界史にロマンを感じたい → Total War: Pharaoh

  • 🧊 厳しい選択と生存戦略が好き → Frostpunk 2


次回は「ストラテジー初心者におすすめの5本」を特集予定です!
気になるタイトルがあれば、ぜひSteamでチェックしてみてください。

上部へスクロール