全国都道府県対抗 eスポーツ選手権 2025 SHIGAを追ってみる

SNOW

2025-10-11


夕暮れの彦根城を吹き抜ける風に、電子的な熱気が重なる。

コントローラーを握る選手たち、スクリーンに映し出されるプレイ。

客席のライトが波のように揺れ、緊張と期待が会場を包む。

その中心で始まるのが「全国都道府県対抗 eスポーツ選手権 2025 SHIGA」だ。

大会の概要・日程・参加方法など

開催概要・会場・主催

  • 名称:全国都道府県対抗 eスポーツ選手権 2025 SHIGA
  • 日程:2025年11月22日(土)、23日(日)
  • 会場:プロシードアリーナ HIKONE(彦根市スポーツ・文化交流センター)
  • 入場料:無料(観戦自由)
  • 主催・後援:全国都道府県対抗 eスポーツ選手権 実行委員会(エフエム滋賀、びわ湖放送、滋賀県eスポーツ協会、JESUなど)、滋賀県、彦根市

参加方法・予選制度

  • 正式競技タイトル:eFootball™パズドラぷよぷよeスポーツ
  • エキシビションタイトル:グランツーリスモ7
  • 予選:各地域ブロックでオンライン・オフライン開催。勝ち抜いた選手が代表に。
  • ぷよぷよ部門:小学生の部とオープンの部を設置。さらにスコアアタック枠もあり。
  • eFootball部門:オンライン予選を経て10月25日に決勝トーナメント。勝ち上がった4県と開催地・滋賀県が本大会へ。

対象となる eSports タイトル

eFootball™

サッカーゲームの定番。モバイルから家庭用まで幅広く参戦でき、クロスプラットフォームで盛り上がり必至。

パズドラ

スマホで人気のパズルRPG。対戦仕様が組み込まれ、各地のブロック予選を突破した代表が登場する。

ぷよぷよeスポーツ

定番の落ちもの対戦ゲーム。全国8ブロック制で代表を選抜し、小学生部門やスコアアタック枠も盛り込まれる。

グランツーリスモ7(エキシビション)

リアルなレースシミュレーション。一般とU-18の部門で予選を行い、全国の舞台で腕を競う。


気になる優勝賞金と賞品

今回の公式発表では、具体的な賞金額は公開されていないが、この大会は“名誉”や“地域代表としての誇り”を重視する色が強い。

ぷよぷよ部門のスコアアタック参加者には抽選でオリジナルグッズが贈られるなど、賞金以外の特典が注目される。


出典:たくあん / TakuAn