都会の夜景を背に、サーキットのエンジン音が響く。
大画面にはドライバーの表情、観客の歓声が一体となる空気感。
そんな特別な瞬間を、誰もが一緒に体感できる場所がある。
それが「SUZUKA FUN BASE」だ。
SUZUKA FUN BASEとは
SUZUKA FUN BASEは、鈴鹿サーキットが立ち上げたF1参加型コミュニティ。
現地だけでなく、都市部のビルや商業施設でパブリックビューイングを実施している。
2025年4月の日本GPでは、約26万人が鈴鹿を訪れた。
一方で、現地に行けないファンも多いので、「同じ空気を、違う場所でも共有しよう」という発想から誕生した。
参加型コンテンツも充実、ドライバーの直前コメント映像や、レース展開を予想するアンケート企画。
SNSと連動しながらファン同士が盛り上がれるのも大きな特徴だ。
自分で登録してみた感じ
- スマホでQRコードを読み取る(検索からはなぜか出てこず)
- LINEが開くのでメニューをタップして質問に回答する
- 最後に「メニューを解放する」をタップ
- 一度トーク一覧に戻ってF1 Japanese GPに入り直すとメニュー表示
- コミュニティ参加を選んで進んでいくとコミュニティ参加できた
※SUZUKA FUN BASE(公式サイト・参加方法など)
シンガポールGPでは大島璃音さんが登場
10月5日のシンガポールGPの SUZUKA FUN BASEイベントで、大島璃音さんが登場予定。
F1は雨や気温で大きくレース展開が変わる。
気象情報に詳しい大島さんが現場で解説することで、ファンもレースの背景をより深く理解できる(かもしれない)。
SNSでも話題になっているが、勝手に推し活をしている自分としても、大島璃音さんの登壇は非常に楽しみ要素である。
10/5(日) 18:00~ F1シンガポールGP開催に併せ、現地から生配信決定‼️
— 鈴鹿サーキット Suzuka Circuit (@suzuka_event) October 2, 2025
F1好きが集まるオンラインコミュニティ「SUZUKA FUN BASE」にて、F1ファンとしても知られる、大島璃音さんが登場し、現地速報・#F1JP チケット販売直前の注目情報をお届け
■コミュニティ詳細はこちらhttps://t.co/SYjuof4YOy pic.twitter.com/IUlTPLOtSx