大島璃音の季節のたより#17の感想 – 潜入!アンブ◯ラ社からの生還を試みる秋トーク

SNOW

2025-10-30

秋の気配が深まる中、アンブ◯ラ社(みたいなところ)潜入!?という刺激的なテーマが飛び出した今回。

そこにはズラッと並ぶ手術台、恐怖のドクター、そして止まらない震え、ハラハラしつつも笑ってしまう内容でした。

のんクルーへの気遣いや文房具トークなど、ほっとする話題も交じり、秋の夜にぴったりの構成です。

筆者も珍しく体調不良で更新が遅くなりましたが、今回は配信内容と感想を整理しながら振り返っていきます。

秋トークと季節のたよりらしさ

もう寒くなってきた秋トーク

配信時期は10月下旬から11月上旬ごろと見られます。

気温もぐっと下がり、夜の空気に秋の深まりを感じる季節です。

大島璃音さんも「もう寒くなってきたね〜」と語っており、リスナーとの共感を呼ぶ穏やかなトーンが印象的でした。

のんクルーの体調を気遣うやさしさ

この回では、リスナーである“のんクルー”の体調を心配する言葉がたびたび登場しました。

「風邪をひかないように」「あたたかくしてね」という声かけが、秋のたよりらしい優しさを感じさせます。

F1日本グランプリ観戦向けサポートツアー

2026年春の大イベント、F1日本グランプリ(鈴鹿)に関連したサポートツアーについての説明もありました。

モータースポーツの臨場感と秋の行楽気分が重なり、旅行好きのリスナーにとっても興味深い内容です。

宿泊や観戦、交流など、イベントを通じたつながりも感じられる構成でした。

大島璃音さんの『のん旅』F1日本グランプリ観戦向けサポートツアー2026の記事


おたよりコーナーと自由なテーマ設定

定番テーマの再紹介

番組の定番おたよりテーマとして、以下の3つが改めて説明されました。

  • 「心のお天気」:今の自分の心の状態をお天気で表すテーマ。
  • 「拝啓あの時の私」:過去の自分に手紙を書くようなテーマ。
  • 「のんちゃん言ってみて」:言ってほしいセリフを投稿するテーマ。

それぞれ、季節や心情に寄り添った柔らかいテーマになっています。

テーマは自由でもOK

今回は「テーマにこだわらず、自由に送ってもいいですよ」との案内もありました。

リスナーが自分の言葉で投稿できる雰囲気があり、参加しやすさが高まっています。

中には「普段言えないことを勇気を出して書きました」というおたよりもあり、リスナーとの距離感の近さを感じました。

TokyoFM「大島璃音の季節のたより」(番組公式ページ)


出典:ウェザーニュースタイム