良いマネジメントと悪いマネジメント
僕は自慢ではないけど、いろんな職場を10社以上の職場を渡り歩いている経験の持ち主です^^; ファイナルファンタジーとかで「ジョブチェンジ」とかあったじゃないですか、あれが楽しくてリアルでもやってるっていう^^; そういう人生もあってもいいん… Read More »
僕は自慢ではないけど、いろんな職場を10社以上の職場を渡り歩いている経験の持ち主です^^; ファイナルファンタジーとかで「ジョブチェンジ」とかあったじゃないですか、あれが楽しくてリアルでもやってるっていう^^; そういう人生もあってもいいん… Read More »
ウイイレといえば、BGMとしていままで数多の「神曲」が収録されてきてます。 街なかを歩いていて、あるいはテレビのBGMとして流れてきたりして、「あーウイイレの曲!」って一発でわかるあるある^^; ウイイレ民なら誰しもが経験したことあると思う… Read More »
インスタグラムって、SNSの中で最もメンタルに良くないって評判ですが。 ただダラダラ見てるだけでも取り残される感あるし、知り合いが有名人と一緒に写った写真とかアップしてると羨ましい気持ちでいっぱいになるあるある^^; インスタじゃなくても、… Read More »
みなさん、新年あけましておめでとうございます!(遅) というわけで9月以来のブログ更新になりますが、1つのスカッドで監督3人使って戦術で勝つブログ。 知ってる人には当たり前のことかもしれないけど、僕もあらためてやってみて効果を実感したんで記… Read More »
ウイイレ2021も、発売からやく半月ぐらい経ちましたが、みなさん如何お過ごしでしょうか。 僕は最初にもらったアイコニック軍団と、特典のコインで引けたFP選手とかでけっこういい感じにチームができてきました。 今作も微課金でいこうかなと思ってた… Read More »
毎年恒例になってますが、PESDB2021を使ってレベマで最強クラスになる選手たちを探そうのコーナー。 もう白玉選手から黒珠選手まで、いっぺんにまとめてしまおうってことになりました^^; MAX総合値が最強に近い選手たちの中から、前作に引き… Read More »
ウイイレ2017から導入された「コンセプトアレンジ」って、ゲームプランで設定できるようになってますが。 それぞれどんな意味があって、どういうときに使うのか、前作で1000試合以上プレーしてるスノウさんプレゼンツ。 オフェンスとディフェンスが… Read More »
フォーメーションって大事、どんな選手をどんな風に配置するか、それで試合が決まるみたいな場合もありやなしや。 いやいやフォメじゃなく戦術なんやっていう意見もあると思いますが、その件は今回は置いといて^^; 基礎としてフォーメーションの特徴、フ… Read More »
ウイイレ2021開幕、初期監督選んで飽きてきて次の監督は誰にしよう問題。 強い監督をさがすのもそうやけど、飽きてきたら監督変えてみる、とかがいいかもしれないですね。 とはいえやっぱり弱い監督よりは強い方がいいということで、最強監督はこんなタ… Read More »
能力とか解説した後はスキルもいるでしょーということで、スキルのまとめ集。 ぶっちゃけ自動的に発動するやつ以外は、ダブルタッチぐらいしか使わない僕たち私たちですが。 今作こそ、色んなスキルを使いこなしてドリブルで相手を抜けるようになりたい。 … Read More »
ウイイレ2021も、FPとかアイコニックとか能力高い選手がたくさん登場する予定です(たぶん)。 その高かったら嬉しい能力値について、意味を調べて僕なりに噛み砕いて解説してみる企画。 新しい発見とかあるのかないのか、あったら嬉しいけどなかった… Read More »
リアルサッカーのポジション表記とはちょっと違うかもしれない、ウイイレ2021のポジションについて。 ウイイレ2021でも、選手のポジションは13種類に分類されています。 サイドのポジションで左右を抜きにしたら、正確には10種類かもしれない。… Read More »
毎年恒例になりつつあるプレースタイルの一覧、今年も書いていこうということで。 とりあえず前作のからコピペしてみたけど、いっこも変わってないっていうのは内緒で。。 たぶんAIが賢くなったり、ビミョーに動きが変わってたりとかはあるんじゃないかと… Read More »
PESDB2021が公開されてたので、PESDB2020のデータと並べて表にしてみました(雑)。 コピペして貼り付けただけなんで、ローマ字表記だったりわかりにくいかもしれませんが、一応ご参考までに。。 総合値80~94の選手が対象で、「#N… Read More »
ウイイレ2021開幕、と同時にまず操作方法のマニュアルを書き起こし始める僕。 操作方法の一覧、2020とほとんど変わってなかった気もしつつ、ビミョーに変わってそうなとこもありつつの、見直しと書き直しをしてみました。 前よりちょっとわかりやす… Read More »
仕事や趣味に対するモチベーション、目的意識って、いい仕事をする上で大事なことではあります。 でもそれを継続できるのは、たぶん限られた一部の人だけなんじゃないかと思う説。 モチベーションが高いことによる弊害って、少なからずあると思うんですね。… Read More »