eFootballにおいて、セードルフは「最強級CMF」として知られています。
その圧倒的なフィジカル、技術、スタミナを、ただCMFに置くだけで満足していませんか?
セードルフは【インナーラップサイドバック】として起用しても、驚異的なパフォーマンスを発揮します。
今回は、セードルフをサイドバック風に使う方法を徹底解説します。
インナーラップサイドバックにする手順
-
右CMFに配置する
まずは通常の右CMFポジションにセットします。 -
ディフェンスラインよりも外側に置く
サイドバックのように振る舞わせたいので、ディフェンダーより一段外に寄せる配置にします。
CMFポジションのまま、できるだけタッチライン寄りに動かすイメージ。 -
個人戦術で「ラインダウン(DeepLine)」を設定
これで守備時に自陣深くまで戻るようになり、実質サイドバックのように振る舞います。
セードルフのフィジカルとスタミナを生かして、ガツガツと相手WGを潰す役割も可能!
▶️ ポイント
インナーラップ(内側から追い越す動き)も得意なセードルフなので、攻撃時には自然と中に絞りつつ、高精度なミドルシュートやラストパスも狙える万能型サイドバックになります。

攻撃的サイドバックにする手順
-
右サイドハーフ(RMF)に配置する
もう少し高い位置からのスタートで、より攻撃的に使いたい場合はこちら。 -
ディフェンダーの外側に配置
RMFのまま、サイドバックっぽい位置まで下げるように配置調整します。 -
個人戦術で「ラインダウン(DeepLine)」を設定
守備時には下がり、攻撃時は前に出る――メリハリのある動きが実現できます。
▶️ ポイント
この方法なら、より前めのポジションから持ち上がる動きがしやすくなります。
オーバーラップも得意なセードルフなら、クロス・カットイン・ミドルとバリエーション豊かに仕掛けられます。
サイドバック化したら強そうなMF
セードルフのほかにも、こんな選手たちは「サイドバック運用」適性アリです!
-
ジェラード(Steven Gerrard)
→ スタミナ、フィジカル、パスセンスの三拍子揃い。クロス精度も優秀。 -
ランパード(Frank Lampard)
→ ミドルシュートで脅威になり、攻撃参加型SBにピッタリ。 -
ヴィエラ(Patrick Vieira)
→ 鉄壁ディフェンス力。守備寄りSBとして最強クラス。 -
グティ(Guti)
→ テクニック重視型SB。クリエイティブなサイドアタックを演出。 -
デ・ロッシ(Daniele De Rossi)
→ 守備安定感とパス捌きが光る玄人好みのSB役。
▶️ 選び方のコツ
「スタミナが高い」「フィジカルが強い」「パス精度もそこそこある」この3つを満たすMFなら、サイドバック転用でも力を発揮できます。
さらにスピードもあるとかなり強いと思います。
まとめ|新しい戦術を楽しむ!
セードルフをインナーラップサイドバックにすることで、
「攻守の両面で万能なサイドバック」という新しい可能性が開けます。
普通のSBとは違う、
✅ タフな対人戦
✅ 高精度なラストパス
✅ ミドルシュートの脅威
を持った特別な存在に!
eFootballの戦術は、自分なりにアレンジすることで何倍も楽しくなります。
セードルフにしかできない役割を設定して、あなたならではの“最強チーム”を作り上げてください!