FIBAバスケアジアカップ2025 – 新生日本代表の実力を見てみよう


🏀 ホーキンソンとビル・レインビアは似ている?

共通点

  • 外角シュートがあるビッグマン

    • レインビアは1980年代にして「3Pも打てるストレッチ型センター」でした。

    • ホーキンソンも現代バスケの中で、トップからの3Pやフェイダウェイなど自在。

  • IQとポジショニングで戦うタイプ

    • どちらも身体能力で勝負するタイプではなく、「読み」と「駆け引き」に優れる。

    • とくにピック&ポップの選択肢の多さが共通武器。

  • 接触プレーもいとわない

    • レインビアは「悪童バッドボーイズ」として名を馳せた激しいプレーで有名。

    • ホーキンソンはそこまで荒くはないけれど、スクリーンやボックスアウトがうまい“体を張る選手”

  • チームのバランスを保つ“理論派”ビッグマン

    • 戦術理解度が高く、試合の中で味方に合わせられる。

    • 試合終盤でも信頼されるタイプ。

違い

項目 レインビア ホーキンソン
時代 1980〜1990年代(NBA) 2020年代(Bリーグ+国際大会)
スタイル 荒っぽいが戦術に忠実 クリーン&効率型
イメージ “悪役”ヒールポジション “堅実で好感”ポジション
勝ち方 メンタルで揺さぶる 戦術で正確に処理

💬 総合すると…

見た目は違えど、
チームの勝利に不可欠な“知的ビッグマン”という点で、
ホーキンソンとレインビアはかなり似ています。

むしろ、「カートライト=内向きに堅実な職人」だとすると、
「レインビア=外にも仕掛ける知的アグレッサー」、そして
「ホーキンソン=現代型の中庸派」――という立ち位置でしょうか。


出典:Veoshock !!


🎁 Sponsors: Amazon | Prime | Music | Audible | Kindle Unlimited 🎁