eFootball2023 – 相手が4-3-3の時の攻め方と守り方 – イーフト攻略

By | 2月 10, 2024

eFootball2023でも大旋風まきおこしてる?4-3-3、真ん中にまとまってたりそうでもなかったり。

今回はその4-3-3のチームを相手にしたときの、攻め方と守り方のポイントをざっくりまとめてみました。

ウイングが開いているか真ん中寄せの3CF的なやつでかなり変わってきます。

攻略法、とまではないかないけど、心がけた方がよさげなことのブログです。


4-3-3相手の攻め方

まず、相手が4-3-3のときの効果的な攻め方です。

中盤を厚くしてボールを支配し、手薄なサイドを突いて崩すことが重要です。

相手の中盤が3人に対して、4人以上中盤に選手を配置します。

ボールを支配することで、相手の守備を引き出すことができます。

その後、手薄なサイドにボールを流して、サイド攻撃を仕掛けたりします。

相手のサイドバックを引き出すこともできれば、ドリブルで突破を試みることも有効です。

4-3-3(ウイング)相手の守り方

4-3-3の守り方はやや難解というか、相手次第なところもあります。

基本はサイドバックにプレッシャーをかけます。

そして味方のサイドバックに強力な守備の選手を置いて、サイド攻撃を封じることが重要です。

 

4-3-3(3CF)相手の守り方

相手のフォワードが中央に集まっているときは、マンツーマンなどで中央の守備に厚みを持たせると良いと思います。

中央の守備に人数をかけることで、相手の攻撃を封じることができます。




まとめ

相手が4-3-3のときの効果的な攻め方は、中盤を厚くしてボールを支配し、手薄なサイドを突いて崩すことです。

効果的な守り方は、サイドバックにプレッシャーをかけ、味方のサイドバックに強力な守備の選手を置いてサイド攻撃を封じます。

相手のフォワードが中央に集まっているときは、中央の守備に厚みを持たせることも重要です。

でもたぶん上手い人はそんなもの簡単に上回ってくるので、勝ちたい場合はめちゃくちゃ練習するしかないと思います。涙

Youtubeで「eFootball2023 4-3-3」