大相撲名古屋場所2025:注目力士トップ10ランキングと見どころ解説

2025年7月、大相撲名古屋場所がいよいよ開幕しました。

今年は横綱の貫禄、大関の活躍、ベテラン勢の巻き返し、そして若手力士の台頭が期待されています。

会場の熱気も日を追うごとに高まり、注目の一番には連日多くの視線が集まっています。

本記事では、そんな名古屋場所の「注目力士トップ10」をランキング形式で紹介します。


1.名古屋場所2025を彩る注目の力士たち

2025年の名古屋場所は、横綱に昇進したばかりの大の里、安定感を見せる豊昇龍をはじめ、照ノ富士・貴景勝・霧島・琴櫻といった大関陣も顔を揃えています。

上位陣の充実ぶりが際立つ場所となりました。

さらに、関脇以下からは若隆景や安青錦、大栄翔、豪ノ山など、勢いのある若手・中堅力士たちが存在感を放っており、今後の角界を担う存在として注目を集めています。

今回のランキングは、現在の成績、将来性、話題性などをもとに編集部独自の視点で選出したものです。

それぞれの力士が今場所でどのような土俵を見せるのか、背景や立ち位置にも注目しながらご覧ください。


出典:中日新聞デジタル編集部


2.注目力士ランキングTOP10

1位:大の里(おおのさと/横綱)

  • 5月・7月と幕内優勝を果たし、史上最速13場所で横綱昇進

  • 番付:西横綱(第75代)

  • 圧倒的な地力と若さで新時代の顔に


2位:豊昇龍(ほうしょうりゅう/横綱)

  • 2025年初場所で昇進した第74代横綱

  • モンゴル出身で、投げ・寄りの攻撃型相撲が特徴

  • 日本国籍取得の準備中で、将来は年寄残留も視野に


3位:琴櫻(ことざくら/大関)

  • 2024年3月に大関昇進、祖父・元横綱琴櫻の四股名を襲名

  • 安定感ある四つ相撲と土俵際の粘りが武器

  • 7月場所も幕内上位で存在感を発揮中


4位:霧島(きりしま/関脇・元大関)

  • 大関経験者としての実績と、再昇進を狙う相撲内容

  • 技の切れと安定感があり、序盤から白星先行


5位:若隆景(わかたかかげ/関脇)

  • 小兵ながらスピードと技術で上位陣に対抗

  • 先場所は12勝3敗&殊勲賞、今場所も好調な滑り出し


6位:阿炎(あび/前頭筆頭)

  • 突き押しと変化を融合させた取り口で人気

  • 今場所では序盤から安定した勝ち星


7位:若元春(わかもとはる/前頭2枚目)

  • 大型の兄弟力士・若隆景とは対照的な安定感

  • 豊昇龍から金星をあげるなど注目の存在


8位:王鵬(おうほう/前頭3枚目)

  • 貴ノ花一門出身のホープ

  • 押し相撲で白星を重ね、上位定着を狙う


9位:千代翔馬(ちよしょうま/前頭4枚目)

  • 立ち合いの変化や突き落としが持ち味

  • 金星候補として目が離せない存在


10位:高安(たかやす/前頭5枚目)

  • 三役経験あり、押し相撲と左四つも得意

  • 今場所は再び中堅~上位の活躍が期待


出典:日本相撲協会公式チャンネル


3.大関・琴櫻の覚悟と歩み

今場所もっとも注目される大関・琴櫻。2024年3月場所に琴ノ若として大関昇進し、同年5月場所からは祖父・元横綱琴櫻の名を襲名。

家柄の重みと伝統を背負い、立ち合いの鋭さや土俵際の粘りに磨きをかけ、稽古でも「内容にこだわる」とその言葉通り誠実な姿勢が目立ちます。

「恩返し」という言葉に込めた覚悟は重く、初の“琴櫻”場所では白星を積み重ね、横綱への道筋を示すステップとなるでしょう。


まとめ

2025年の名古屋場所は、若手とベテランの世代交代が進む中で、実力・人気ともに見応えある取組が続いています。

琴櫻の大関初陣や大の里・豪ノ山ら次世代の躍進、そして復活を目指す横綱照ノ富士の奮闘。

それぞれの物語が土俵上で交錯する今場所は、大相撲ファンにとっても記憶に残るものとなるでしょう。

名古屋の熱気とともに、今後の取組からも目が離せません。

大相撲(Amazon)


SNOWさんが思うこと

大相撲といえば、ファミコンでつっぱり大相撲で遊んだのがたぶん最初で、ニュースなどで千代の富士ってすごいんやなとなっていったような淡い記憶があります。

自分の話かい、ということで、歴代横綱一覧を見ながら思い出していましたが、曙や貴乃花、若乃花兄弟、武蔵丸関あたりの時期にもテレビでよく見ていました。

朝青龍が出てきてめちゃくちゃすごいなとなり、白鵬が出てきてモンゴル勢強すぎるやろとなってあまり見なくなりました。笑

しかし最近また大の里、琴櫻を始め、日本人力士がまた巻き返してきている感じなので、ちょっと調べてみようと思って記事にしてみました。

時々居間で見ている人がいるけど、いまも個性的で面白い相撲界だと思うので、名古屋場所も期待して寝っ転がって見て行きましょう!

AIによる優勝予想の記事も書いてみました。

大相撲名古屋場所2025 – 横綱、大関、関脇の対戦と優勝力士をAIが予想する

大相撲名古屋場所2025|3日目の取組みを終えて上位成績と今後の展望